タグ

ブックマーク / www.shibukei.com (12)

  • ミクシィ、5周年で特設ページ-街角アンケートや限定画像も

    ミクシィ(渋谷区神宮前2)は3月3日、SNS「mixi」のサービス開始5周年を記念し、mixiユーザーのスナップ写真などを紹介する記念ページを開設した。 2004年2月にサービスを開始したmixiは、ユーザー間のコミュニケーションを促すコミュニティー型サイトの先駆けとして、国内SNS最大手に。同社は2006年9月に東証マザーズ上場。サービス面では、サイトの特徴だった「招待」制度を今春にも廃止するほか、昨年末からは従来の18歳から年齢制限を15歳に引き下げるなど抜的なリニューアルにも着手。ユーザー数は現在1,630万人(昨年12月31日時点)を超える。 5周年記念企画では、特設ページ上でmixiの変遷や街で聞いたアンケートを写真付きで紹介する「mixiなひと」などのコンテンツを掲載。mixiの利用方法で社交性を判定する診断企画やプレゼント企画なども展開する。 「あなたにとってmixiとは?

    ミクシィ、5周年で特設ページ-街角アンケートや限定画像も
  • 渋谷で「ピンク映画」特集上映-「おくりびと」滝田監督作品も

    「おくりびと」滝田監督もピンク映画出身(写真提供=新東宝映画、「痴漢電車 下着検札」(1984年)より) 第81回米アカデミー賞外国語映画賞を受賞した「おくりびと」滝田洋二郎監督の初期作品など、60年代から脈々と受け継がれてきた日の「ピンク映画」を一挙公開する特集上映「WE ARE THE PINK SCHOOL!日性愛映画史1965-2008」が2月28日、渋谷「シアター・イメージフォーラム」(渋谷区渋谷2、TEL 03-5766-0114)で始まる。 誕生から約50年、ポルノ色だけでなく「ドラマ」との両立にこだわり独自の文化を築いてきたピンク映画は、低予算で量産されるなどの背景から、監督にプロデューサー的資質が問われるなど、優れた人材を育てる場にもなってきた。アカデミー賞受賞で一躍「渦中の人」となった滝田監督をはじめ、「Shall we ダンス?」周防正行監督、「トウキョウソナタ」

    渋谷で「ピンク映画」特集上映-「おくりびと」滝田監督作品も
  • エキサイト、銀杏BOYZら所属・独立系レーベルの携帯サイト

    エキサイト(渋谷区恵比寿4)は国内インディーズレーベル「UK.Project(プロジェクト)」と組み1月14日、携帯サイト「UKP mobile」を開設した。 1987年に発足した同レーベルは「知られざるもの(Unknown=UK)」をテーマに、1989年に初の作品を発売。4人組ロックバンド「銀杏BOYZ」や、ニューウエーブ・ロックバンド「POLYSICS」、仙台出身4人組による「和」を意識した楽曲が特徴のロックバンド「椿屋(つばきや)四重奏」ら個性の強いグループを多く輩出してきた。 サイトは、エキサイトが運営するユーザー参加型モバイルファンクラブ「エキサイト☆アーティストモール」内に開設。サイト内では同レーベルのCD販売をはじめ、会員向けに先行販売や新作CDの割引販売企画などを展開。所属ミュージシャンのプロモーション映像や待受画像、着ボイスなどのモバイル限定コンテンツも用意する。iモード

    エキサイト、銀杏BOYZら所属・独立系レーベルの携帯サイト
  • 渋谷に「人工雪」が降る特設イルミ空間-サムスン新携帯プロモで

    「ブルー」が点灯すると、音楽とともに会場内に人工雪が降り注ぐ。渋谷「タワーレコード」隣のサムスン電子特設会場で 韓国のサムスン電子(社=ソウル市)は、携帯電話「930SC OMNIA(オムニア)」の日での販売開始を記念し、タワーレコード渋谷店横の特設会場で期間限定のイルミネーションイベント「OMNIA FANTASY(オムニア ファンタジー)」を開始した。 イルミネーション会場には光るツリーやトナカイなどが置かれ、会場内にある「ベル」のひもを引くと「ブルー」「レッド」「イエロー」のいずれかが点灯。ブルーが光った時のみ、クリスマスの音楽が流れ、人工雪が4個所から降り注ぐ仕組み。 会場横には、約30席のカフェスペースを開設、各テーブルにオムニアの実機を置き、自由に操作できるようにするなど商品をアピールする。カフェではドトールコーヒーのドリンクを提供するほか、オムニアで撮影した写真をその場で

    渋谷に「人工雪」が降る特設イルミ空間-サムスン新携帯プロモで
  • ウェブ上で恋愛シミュレーション-SNS「ウェブカレ」モバイルに進出

    ネット広告のプロデュース事業などを手掛けるリンクシンク(渋谷区桜丘町)は10月22日、男性キャラクターとの恋愛シミュレーションをウェブ上で体験できるSNS「ウェブカレ」のモバイル版を開始した。 「2次元の彼氏が世の女性を癒す」をコンセプトとするウェブカレは、4人の男性キャラクターからお気に入りの「カレ」をひとり選び、ほかの男性キャラクターとともに学園内で会話やイベントを楽しめるサービス。チャット感覚で言葉を書き込める「ミニログ」や、描いた絵を投稿できる「おえかきBBS」などの機能に加え、ユーザー同士でチャットを交わしながら男性キャラについての情報交換もできる。 サイトでは、ユーザーアクセス数を反映させる「愛情度」を表示。「体力」「気力」などの「パラメーター」が一定の数値を満すと、お気に入りの「カレ」以外の男性キャラクターとの出会いの場を与えるイベントなども開催する。モバイル版では、ウェブで

    ウェブ上で恋愛シミュレーション-SNS「ウェブカレ」モバイルに進出
  • mixi、タレント・アーティスト「公認アカウント」-著名人マイミク登録も

    ミクシィ(渋谷区神宮前2)は7月28日、SNS「mixi」内でタレントやアーティストとの交流を促進する「公認アカウント」サービスを開始した。 同アカウントは、mixiがタレントやアーティストに対して「特別」なアカウントを発行する仕組み。ユーザーは、お気に入りのタレント、アーティストのmixi日記を読んだりコメントを付けたりして楽しむことができる。各ユーザーのマイミクシィに著名人を加えることもでき、著名人を「身近」な存在に近付けることで「ファン層の拡大と満足度の向上」(同社)を目指す。 mixiでは同サービス開始にあたり、タレント・アーティストの一覧ページを開設。同ページからユーザーへの誘導を図るほか、公認アカウント限定で、通常アカウントと区別するための「mixi公認」エンブレムを各著名人のページ内に掲示する。 参加する芸能人や著名人らの特別アカウントで、日記、フォトアルバム、動画などの機能

    mixi、タレント・アーティスト「公認アカウント」-著名人マイミク登録も
    koma-tak
    koma-tak 2008/07/29
    Myspaceにとってはマズイねw
  • 「あのかれぴ、もれてない?」-渋谷で探る新世代ギャル用語最前線 - シブヤ経済新聞

    「ダイゴ録」「ガチで」-次なる新語は?最先端ギャル用語導入編 次から次へとお気に入りの言葉を見付け、飽きたら使わない、気に入れば即採用と「肌感覚」で言語を選び取るティーンたちの流行語サイクルは早い。大人が追い付けば「もう古い」。数カ月前に流行った言葉が全国規模で広がるころには、すでに友人グループやクラス単位の「内輪レベル」で新たな流行語が生まれているのが、この世代の特徴だ。 今や大人たちの日常会話にも頻繁に登場するようになった「KY(空気読め)」はもう古いのか? 最近よく使う言葉は?夏休みに入り熱気を増す渋谷センター街と、ティーンの新たな「遊び場」として連日にぎわうSHIBUYA109最上階の注目スポット「SBY(エスビーワイ)」で話を聞いた。 「うれしうぃっしゅ」「たしかに~」など、多く聞かれたのが竹下登元首相の孫であることをカミングアウト後、一気にブレークしたミュージシャン、ダイゴ☆ス

    「あのかれぴ、もれてない?」-渋谷で探る新世代ギャル用語最前線 - シブヤ経済新聞
    koma-tak
    koma-tak 2008/07/26
    こういうの定期的に定点観測してほしい。
  • カフェ・カンパニー、「WIRED CAFE」初のコンピレーションCD

    「SUS」「246CAFEBOOK」などの飲店経営やカフェプロデュース業などを手がけるカフェ・カンパニー(渋谷区渋谷1)は7月9日、全国展開するする自社ブランド「WIRED(ワイアード)」初のコンピレーションCD「WIRED CAFE Music Recommendation」シリーズをリリースした。 原宿キャットストリートで人気を集めた「WIRED」は、2003年ターミナル立地型カフェとして「新生」オープン。その後出店を加速し、現在郊外立地型の「キッチン」業態を含む18店舗を展開する。広域渋谷圏には、ハチ公前「QFRONT」、原宿「KDDIデザイニングスタジオ」内に直営店がある。 初のコンピレーションCDは、音楽レーベル「インセンスミュージックワークス」(社=港区)と共同で制作。今後シリーズ化する予定で、第1弾「Softly(ソフトリー)」は、アコースティック、ボッサ、ハウスなどのジ

    カフェ・カンパニー、「WIRED CAFE」初のコンピレーションCD
    koma-tak
    koma-tak 2008/07/24
    MyapaceもCafeアーティストのコンピCDとか作ればいいのにw
  • 「クリスピー・クリーム・ドーナツ」渋谷店、副都心線と同日開業へ

    6月14日、渋谷にオープンするドーナツ店「クリスピー・クリーム・ドーナツ渋谷シネタワー店」(渋谷区道玄坂2、TEL 0120-49-1072)の内覧会が同11日に開かれ、既存店とコンセプトを変えた新たな内装やドーナツ作りの様子をガラス越しに伝える定番の「ドーナツシアター」などが披露された。 米人気ドーナツチェーン「クリスピー・クリーム・ドーナツ」の日6号店として渋谷エリアに初登場する同店は、国内で初めてシネマコンプレックス内に出店。道玄坂「渋東シネタワー」(道玄坂2)1階に開く店舗は、これまでロゴなどを壁面に多用しレトロ調に統一してきた内装を、白を基調としたシンプルなものに一新。店の「顔」でもあるドーナツシアターのガラス窓の高さを広げるなど渋谷店ならではの工夫も凝らす。 定番ドーナツ「オリジナル・グレーズド」を作る際の赤いサイン「ホットライト」は、ビルのエントランスから奥まった店舗位置に

    「クリスピー・クリーム・ドーナツ」渋谷店、副都心線と同日開業へ
    koma-tak
    koma-tak 2008/06/12
    出店のしかたとか、かつてのスタバ方式だな
  • goo特設サイトに「副都心線」地下空間の360度パノラマムービー

    NTTレゾナント(千代田区)は6月2日、自社ポータル「goo」の地域情報サイト「goo地域」内で、地下鉄副都心線が走る地下空間の映像を360度パノラマムービーで閲覧できるサービスを開始した。 ムービーは、goo地域が5月9日より展開している特設サイト「東京メトロ副都心線特集」に追加したもの。今月14日に開業が迫る中、特集では副都心線の各駅名をクリックすると駅の特徴や街並みの紹介とともにメッセージを表示する「副都心ワンクリックみくじ」や、各駅の周辺情報を散歩ルートになぞらえて紹介する「副都心お散歩ルート」などのコンテンツを提供している。 サイト開設当初から公開中の「地上」映像に続き、今回加わったのが地下鉄路線内をひと足早く閲覧できる「地下」パノラマムービー。画面をマウスでドラッグすることで、見たい方向の地下鉄内や駅ホームの映像を表示することができる。映像は拡大縮小も可能。一部区間の映像は地下

    goo特設サイトに「副都心線」地下空間の360度パノラマムービー
    koma-tak
    koma-tak 2008/06/04
    レゾナント。
  • 恵比寿に「ザ・ワールド・オブ・ゴールデン・エッグス」期間限定カフェ

    恵比寿リキッドルーム内の複合カフェ「タワーカフェ」(渋谷区東3、TEL 03-5468-3860)に5月16日、アニメキャラクター、ローズ&マリーなどで知られるアニメ「ザ・ワールド・オブ・ゴールデン・エッグス」の期間限定カフェ「ネルソンズ ダイナー」がオープンした。 ザ・ワールド・オブ・ゴールデン・エッグスは、 日のクリエーターユニット「プラスヘッズ」が手がけたCGアニメ。最近では日産のCMキャラクターにも起用され、注目を集めている。Wiiソフト「ザ・ワールド・オブ・ゴールデンエッグス ノリノリリズム系」(5,040円)も6月26日発売予定。 店内は、同アニメで舞台となる街「ターキーズヒル」の世界観を再現。キャラクターをプリントしたパネルを置き、各キャラクターを紹介したボードなども展示する。壁面にはターキーズヒルの街を再現した大きなマップを掲出し、モニターでアニメを観覧できる席を設ける。

    恵比寿に「ザ・ワールド・オブ・ゴールデン・エッグス」期間限定カフェ
    koma-tak
    koma-tak 2008/05/20
    ブランチかなんかで見た。いきたい
  • スタバ店内に「文庫コーナー」-読書会がテーマの映画公開に合わせて

    スターバックス コーヒー ジャパン(渋谷区神宮前2)は3月30日より、渋谷区を中心とする「スターバックス」の店内に「特設文庫コーナー」を設ける。企画は、Bunkamuraル・シネマ(道玄坂2)ほかで4月上旬から公開される映画「ジェイン・オースティンの読書会」に関連したもの。 作品は、登場人物のひとりバーナデットが、19世紀イギリスで活躍した実在の女性作家、ジェーン・オースティンの作品を語り合う読書会を提案し、これに賛同した6人の男女の恋や人生が交錯する内容。全米ベストセラー小説「ジェイン・オースティンの読書会」を映画化した。 特設文庫コーナーは、同映画のワンシーンが「スタバ」で撮影されたことから実現。「分別と多感」「自負と偏見」「エマ」「マンスフィールド・パーク」「ノーサンガー僧院」「説得」の6つのジェーン・オースティン主要長編小説(文庫)を自由に閲覧できる。渋谷をはじめ、青山、表参道、

    スタバ店内に「文庫コーナー」-読書会がテーマの映画公開に合わせて
    koma-tak
    koma-tak 2008/03/31
    スタバと映画とのコラボの例。
  • 1