子供に初めてスマートフォンやタブレット・PCを持たせる際には、危ないサイトにアクセスしたり、払えない金額をアプリに課金してしまうのではないかという不安がつきまとうでしょう。 とはいえ、GIGAスクール構想などが進められているように小学生のうちからデジタル製品に慣れ親しむことにはメリットも当然あります。子供が安全かつ楽しくデジタル製品を触れるように、子供専用のGoogleアカウントを作成してみるのはいかがでしょうか。 それでは、子供用のGoogleアカウントを作って便利に使える「Google ファミリーリンク」の主な機能を紹介いたします。2021年5月時点のもので、仕様や設定項目が変更される場合もあります。下記URLで詳細をご確認の上、ご利用ください。 【参照】Google ファミリーリンク 子供用のGoogleアカウントを作る方法 まずは子供用のGoogleアカウントを作成する方法をいくつ
近年のスマートフォンでは、iPhoneだけでなく、Android端末でも外部メモリスロットを使用できない機種も多く存在している。その理由はなぜか、考察したい。 外部メモリスロットを搭載しないスマートフォンの代名詞として、AppleのiPhoneが挙げられる。加えて近年ではAndroidスマートフォンにおいても、10万円クラスのハイエンド機種を中心に外部メモリスロットを利用できない機種が販売されている 2021年、日本でキャリアが発売した10万円以上のスマートフォンにて、外部メモリスロットを利用できる機種は、ソニーのXperiaシリーズとシャープのAQUOS R6(ソフトバンクより発売のLEITZ PHONE1を含む)にとどまった。SIMロックフリーで展開されたハイエンド機でもASUS Zenfone 8 Flipに限られる。 ハイエンドと呼ばれるスマートフォンで外部メモリスロットが利用でき
追記: その後の動きについて書きました → Let's Encryptの証明書切替周りその後 このサイトはLet's Encryptで証明書発行しているのでタイトルの件が気になったのだが、どうもあまり話題になっていない。恥ずかしながらSSL周り詳しいわけじゃないので、誤っているかも知れない。識者の意見を求む。 Let's Encryptが使われているサイトがAndroid7.1以前のバージョンで今年の9月29日以降見られなくなる可能性がある 延命策は用意されそうだが、それも来年の9月29日まで Let's Encryptのルート証明書切り替え計画に起因している Let's Encryptのルート証明書の変更 Let's Encryptはルート証明書を自身(ISRG)の認証局のルート証明書(ISRG Root X1)に切り替えようとしている。現在は、IdenTrustのルート証明書(DST
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く