タグ

勉強に関するkoma_gのブックマーク (4)

  • 大学で楽しく学問をしてほしい(2) - いつか博士になる人へ

    (前回記事↓) 「簡単に卒業論文が書ける研究テーマってなんだろう?」 それが研究室に入ったとき、僕がまず考えたことだった。 ほかの研究室に入った友達によると、卒論のテーマは先生が教えてくれるらしい。 「研究テーマの候補を先生がいくつか出してくれて、その中から自分にできそうなものを選んだ」と言っていた。 たぶん僕もそうなるだろう。 卒論を書いて無事に卒業するために、なるべく簡単にできるテーマを選ばないといけない。 そう思った。 でも僕の指導教官は、研究テーマを教えてはくれなかった。 研究テーマの間違った見つけ方 僕は運よく、卒業した先輩の「今後の課題」を見つけ、それを自分の研究テーマにしようとした。 そんな僕に、先生は言った。 「それは当に君がやりたいことなの?」 僕が何も言えずに黙っていると、先生は書類の山の中から英語の記事をひっぱり出してきた。 「誰かの論文の、今後の課題を自分の研究テ

    大学で楽しく学問をしてほしい(2) - いつか博士になる人へ
  • 勉強を通じてリラックスする - はこべにっき ♨

    具体的な勉強法というわけではないのだけど、勉強への向き合い方みたいなところに最近発見があったので、お題キャンペーンに便乗して書いてみる。 昔、勉強のテーマ選びの仕方についてまとめてみたことがある。 この記事ではいくつか指標をあげて、勉強のテーマを検討することについて書いている。 この記事のときからの気持ちの変化も含めて、改めて、自分の勉強の目的をまとめてみると以下のようになりそうだと思った。 自分の興味を満たすこと 成長を実感すること 役に立つこと 勉強を通してリラックスできること 1~3は、そうだよねって感じだけど、4の”勉強を通してリラックスできる”が最近気づいた部分で、意外と重要に思っている。 自分の場合、勉強の大半は読書に費やし、時々コードを書くといった具合なのだけど、そういった集中してリラックスできる時間が生活の中でわりと大事だと気づいた。最近は子育てのために自分の時間があまり取

    勉強を通じてリラックスする - はこべにっき ♨
  • 【まつもとゆきひろ氏 特別講演】20代エンジニアのためのプログラマー勉強法 に行ってきた感想&講演内容メモ - kumatira blog

    Rubyの生みの親Matzことまつもとゆきひろさんの講演「20代エンジニアのためのプログラマー勉強法」に行ってきました。 supporterzcolab.com 6月にもMatzの「若手エンジニアの生存戦略」と言う講演を聴いてきました。扱うテーマは若干違いますが、そこに共通して現れている価値観は共通するものがたくさんありました。 2つの講演から「パターン認識」しながら聴いていました。 「若手エンジニアの生存戦略」に関する感想&メモはこちらからぜひご覧ください。 【まつもとゆきひろ氏特別講演】若手エンジニアの生存戦略 に行ってきた感想&講演内容メモ - kumatira blog 以下、講演中や後に感じた雑感と、取っていた講演メモをまとめます😃 感想 超超超超当たり前だけど、Matzのセッションはわかりやすかった。内容によって緩急がつけられていて、話の流れを聴衆に感じさせていた。抽象的でわ

    【まつもとゆきひろ氏 特別講演】20代エンジニアのためのプログラマー勉強法 に行ってきた感想&講演内容メモ - kumatira blog
  • エンジニアは業務時間外でも勉強するべきなのか | 株式会社アクシア

    エンジニアがスキルアップするための勉強を業務時間外でもするべきかどうかについて、「教育してエンジニアを育てるのは企業側の責任だ」「エンジニアであればスキルアップのために当然自分で勉強すべきだ」といったような議論を度々見かけます。 この問題についてはどちらが正解というわけでもないかもしれませんし、企業やエンジニアのポリシーによるところも大きいかもしれません。 いずれにしても今後うちの会社の求人に応募してきてくれる方に向けて、企業として、または会社トップとしての私の考えを明確にしておくことはやっておいた方が良いなと思いましたので、この記事に私の考えをまとめてみたいと思います。 プライベートで勉強しなくても何とかなります 仕事をこなしていくという観点から言えばプライベートでの勉強を一切やらなくても何とかなります。たとえ未経験で入社してきた人であってもそれくらいの教育は行っています。 でも最初にこ

    エンジニアは業務時間外でも勉強するべきなのか | 株式会社アクシア
  • 1