タグ

2016年7月25日のブックマーク (12件)

  • Raspberry Pi + HP ProLiant G7 ML110 : ファン制御: 独楽日記

    Raspberry Piをネットから回転制御可能なファンコンに仕立てました。 標準のDELTAのファンは、確かにうるさいけど物は良さそうです。うるさいのはG7のファン制御が大味だからで、絞れば風量の割りに静かだと思います。厚みがあるからですかね。これを眠らせておくのはもったいないかなと。 RaspberryPiはGPIOピンを何か持ってます。2.54mmピッチのヘッダに出てるので配線も簡単です。このGPIOをPWM制御してやればDELTAのファンを静かに回せます。ついでにネットワーク経由で回転速度を変えることも可能! さぁ、作るぞ!・・・って世の中、この程度の事はもう出来上がってました・・・ Gordons Projects GPIO制御の汎用ライブラリ+コマンドです。ありがたや~後でThanksとReplyを入れとこ。 DELTAのデータシートによるとPWM信号は30Hz~30KHzま

    Raspberry Pi + HP ProLiant G7 ML110 : ファン制御: 独楽日記
  • Go言語を学びたいエンジニア必見の記事・スライド12選

    Go言語の主な特徴として、「実行が高速である」「言語仕様がシンプルである」という点が挙げられます。 発表当初の対応OSはOS X(Mac)とLinuxのみでしたが、Go 1.0(2012年3月リリース)からはWindowsGo 1.4(2014年12月リリース)からはAndroidも対象となり、開発範囲が広がりました。 次世代のプログラミング言語として注目を集めるGo言語をこれから学ぼうと考えている方のために、Go言語が基礎からわかるサイト・記事、スライドを12個まとめてご紹介します。 Go言語が学べるサイト・記事 golang-jp - The Go Programming Language http://golang-jp.org/ Go言語の家サイト(golang.org)を日語に訳しているサイトです。 未翻訳の部分もありますが、英語が苦手な方にはとても役に立つサイトでしょう。

    Go言語を学びたいエンジニア必見の記事・スライド12選
    koma_g
    koma_g 2016/07/25
  • JISから迫る文字コード入門

    第16回 渋谷Javaでの発表資料です。

    JISから迫る文字コード入門
  • 見よ! これが文字入力マニアの仕事場だ! PC/Mac周辺のアイテムたち | ヨッセンス

    文字入力マニアが愛用しているパソコン周りのモノたち わたしの友達に、究極にキーボードにこだわる人がいます。 プログラマーをしてるのですが、そのお部屋に遊びに行って、そのヘンタイぐあいを見せてもらってきたのですが…… 文字入力マニアの友達のお部屋にお邪魔してきた そしたらマニアックすぎて、やばいのなんの(笑)。 ということで今回は友達とわたしの2人の文字入力マニアがおすすめするパソコン周りのグッズを紹介します。 入力マニアおすすめのキーボード まず最初はなんといってもキーボードです。文字入力マニアはこういうのを使っています。 東プレのRealforce(リアルフォース) わたしが超愛用しているのは、東プレの高級キーボード「Realforce」です。 わたしはちょい玄人向けの「テンキー無しのタイプ(下の画像)」を持っています。 私の絶賛する東プレのキーボード「Realforce」 リアルフォー

    見よ! これが文字入力マニアの仕事場だ! PC/Mac周辺のアイテムたち | ヨッセンス
  • NTPとは? NTPの仕組み含めておおまかに解説

    NTPとは「Network Time Protocol」の略だ。 簡単に言えば、ネットワーク上で時間を同期するプロトコルのことである。コンピュータの時間合わせなどに使う。 このページではNTPの概要とその仕組みについて解説した。このページを見ればNTPについておおよその理解はできた状態になるはずだ。 NTPについて NTPはネットワーク上で時間同期するプロトコルのことだ。NTPはコンピュータの内部時刻を正しく設定するために、ネットワーク上の時刻サーバに問いあわせる手順を定義している。 実装したものの代表としてはサーバとして「ntpd」クライアントとして「ntpdate」などがある。ともにntpに関するオープンソースプロジェクト「http://www.ntp.org」でコードが配布されている。 「コンピュータの時刻」というのはPC側だけでみると軽視されがちだ。「少し時間がずれてるなぁ」くらい

    NTPとは? NTPの仕組み含めておおまかに解説
    koma_g
    koma_g 2016/07/25
  • gitにおけるコミットログ/メッセージ例文集100

    私はコミットログの書き方に悩む英語の苦手な人間である。実際、似たような人は世の中に結構いるようで、頻出単語を集計したりまとめたものは既にあって役に立つのだけれど、これらはあくまで単語の話であり、具体的な文を構成する過程でやっぱり困る部分がかなりあった。 要するに、どういう時にどういう文が使われているのか、ということを示した例文集が欲しいのである。ググると他にも「例文集があればいいのに」みたいな声はあるくせして、しかし誰も作ろうとしない。何なんだお前ら。それじゃ私が楽できないじゃないか。 仕方なく自分でまとめたので、増田に垂れ流しておく。 はじめにここで挙げているコミットログは全て実際のコミットログからの転載である。当然ながら各コミットログの著作権はそれぞれの書き手にある。いずれも各英文でググれば出てくるし、フェアユースの範囲なら許してくれるだろうと考え名前とプロジェクト名は割愛したが、ここ

    gitにおけるコミットログ/メッセージ例文集100
  • iptablesで特定のポートを別のホストへ転送する方法

    諸般の事情でネットワークセグメントを分けたのだけど、どうしてもあるポートだけ疎通させたいと思ったので、iptablesのNAT機能を使って実現してみた。 ルールの書き方はiptables来のfilterとは少し違うのと、他のサイトでは解説が不足している点があるな、と思ったのでしっかり書き留めておく。 やろうとしていること この図の通り。 今回、iptablesを使ってNATさせる箱は、192.168.1.30と10.0.2.40と二つのサブネットのIPを持っていなければならない。 しかしクライアント(192.168.1.20)とサーバ(10.0.2.50)となる2ホストに、スタティックルートを書く必要はない所がポイント。 なぜならNAT箱でアドレスを変換するので、クライアントは192.168.1.30さえ到達可能であればよい。同様にサーバも10.0.2.40には到達可能なので、実現できる

    iptablesで特定のポートを別のホストへ転送する方法
  • Pythonによる機械学習入門 ~Deep Learningに挑戦~

    6/8 (水) 09:45~10:55メイン会場 講師:牛久 祥孝 氏 (オムロンサイニックエックス株式会社) 概要: 2017年に機械翻訳を対象として提案されたTransformerは、従来の畳込みや再帰を排して自己注意機構を活用したニューラルネットワークである。2019年頃からコンピュータビジョン分野でも急速に応用が進んでおり、より柔軟かつ高精度なネットワーク構造としての地位を確立しつつある。チュートリアルでは、Transformerおよびその周辺のネットワーク構造について、コンピュータビジョンへの応用を中心とした最前線を概説する。

    Pythonによる機械学習入門 ~Deep Learningに挑戦~
  • 仮想ネットワークアプライアンスで実現するネットワークエンジニアのためのDevOps #JTF2016

    JTF2016

    仮想ネットワークアプライアンスで実現するネットワークエンジニアのためのDevOps #JTF2016
  • スタートアップに転職する時に最低限知っておくべき株の話

    身の回りで大企業からスタートアップに転職するエンジニアの話をよく耳にするようになりましたが、転職に際して株に関して深く考えていない人がかなり多いことに気づきました。最低限この程度は知っておいたほうがいい、という点を自分の視点からまとめてみました。 スタートアップの金銭的な成功 スタートアップの株は「非公開株」です。非公開株というのは、東証などの証券取引所で取引されていない株全般のことを指します。おおっぴらに取引されていないので、非公開株を貰ったところで即座に現金化出来るわけではありません。特に外部から投資を受けるようなスタートアップ企業は、(例外はいくつかあるものの)この非公開株を現金化させることが一つのゴールになります。 非公開株を現金化させる方法は大きく2つあります。一つは株式公開(IPO)で、証券取引所の審査を経て自社株を自由に売買出来るようにすることです。いわゆるマザーズ上場、東証

  • 文系エンジニアが機械学習に入門するために小学校の算数から高校数学までを一気に復習してみました。 - Qiita

    ※この記事の1年後に文系エンジニアがCourseraの機械学習コースを1ヶ月で修了したので振り返ってみました。という記事もアップしました。 文系エンジニア機械学習に入門しようと思うと、どうしても「数学の壁」にぶつかります。 一般的に、機械学習を理解するためには、大学レベルの「微分積分」「線形代数」「確率統計」の知識が必須とされていますが、私のような典型的文系エンジニアの場合、それを学習するための基的知識自体が圧倒的に不足しているため、まずは高校までの数学を一からやり直してみました。 学習前の私の数学スペック 学生時代の数学の学習歴は高校2年生の2学期位まで。 大学で経済数学の授業があった気がするがほとんど出席していない。 仕事で使った数学知識は三角関数程度。(画像処理ソフトを開発した際に使用) 学習に要した時間 小学校の算数 5時間 中学数学 6時間 数I/数A 12時間 数II/数B

    文系エンジニアが機械学習に入門するために小学校の算数から高校数学までを一気に復習してみました。 - Qiita
  • 節税駆使し財産、「非国民」の非難…「勉強しただけだ」:朝日新聞デジタル

    「節税して財産を築いた非国民だ」。タックスヘイブン(租税回避地)で稼ぎ、節税を駆使して、子や孫に財産を残す50代の男性は、こんな非難を浴びた経験があります。しかし、男性はこう言います。「税と真剣に向き合い、勉強してきただけだ」。努力や能力に応じて手に入れたお金は、どのくらい社会に「再分配」するべきなのでしょうか。 コンサルタントの50代男性が開いたパスポートは、かつて訪れた国のスタンプで埋まっていた。英領ケイマン諸島にバミューダなど、タックスヘイブン(租税回避地)が並ぶ。 6月、東京都内で男性と会った。日以外にタイにマンションを持ち、冬は現地で過ごす。つい最近も一週間ほど滞在し、夫婦でゴルフを楽しんだという。大学を出た後、日の金融機関で働き、40代でロンドンのコンサルティング会社に転職。今は日の会社に籍を置く。タックスヘイブンで会社設立や資産運用に携わって30年近くが経つ。 タックス

    節税駆使し財産、「非国民」の非難…「勉強しただけだ」:朝日新聞デジタル
    koma_g
    koma_g 2016/07/25