タグ

ブックマーク / qiita.com/kmszk (3)

  • Gitのブランチ名を返すエイリアスを設定したら地味に捗った - Qiita

    すると、brname で今のリポジトリのブランチ名を標準出力で返すようになりました。 コマンドと組み合わせる 追記 こちらのaliasを使った例ですが、aliasを使わなくてもできる方法をコメントにて指摘頂いており、 Gitのブランチ名を返すエイリアスを設定しなくても地味に捗った にまとめましたので、こちらも併せてご参考下さい。 git push ブランチをローカルで作ってリモートに初めてpushする時に使えます。 毎回ブランチ名をコピペしてpushしていた作業がコピペ不要になります。 追記:コメントにて push -u については git push -u origin HEADがこれと同じ意味になるとの指摘をいただきました。確かにこちらだとaliasも不要ですね…! git pull 自分の今いるブランチのみpullすると、余計なものをpullせずにすむのでブランチ名で指定したい時に使え

    Gitのブランチ名を返すエイリアスを設定したら地味に捗った - Qiita
  • これからVimを触る人向け!今まで使っていたエディタのようにVimを使いはじめる。 - Qiita

    Vimを触るまでに抱いていた、いくつかの勘違い 私はエディタをEclipseからVimに乗り換えて数ヶ月が経ちました! 私自身も「IDEって○○があって便利だよね、でもVimにはこの機能はないんだよね」という感じで、Vimには機能が少なさそうな先入観がありましたが、今では知れば知るほど「もっと早くVimに乗り換えればよかったな…」と思うようになりました。 Vimは開いた瞬間真っ黒い画面が開かれるだけで、メニューもなにもないので機能が何もないように思われがちですが、実は黒い画面の裏には様々なパワフルな機能が詰め込まれています。 この記事はVimの基的な使い方をまとめた記事ではなく、Vimで何が出来るかわからないという方に普通のエディタとして使えるまでを導入することを目的とします! (※まだ使い始めて日が浅いので間違っている部分はご指摘いただけますようよろしくお願いします。) Vimにも、も

    これからVimを触る人向け!今まで使っていたエディタのようにVimを使いはじめる。 - Qiita
    koma_g
    koma_g 2016/06/03
  • これからVimを触る人向け!Vimの検索機能を駆使して調査と開発をスムーズに - Qiita

    前回の「これからVimを触る人向け!今まで使っていたエディタのようにVimを使いはじめる。」の続きになります。こちらもあわせてご覧くださいm(_ _ )m 今回は開発や調査をする上でVimでプログラムのソースコードの検索を行っていく方法を紹介していきます。 Vimでソースコード検索ができるようになると、急にサーバーに入ってソースの調査をしなければいけない場合や普段の開発にもかなり有用です。 (※今回紹介するものはすべてVimのコマンドモードから実行可能なものです) 複数ファイルで特定文字列の検索 プログラムを書いていると、特定のクラスがどこで定義されているのか、この定数がどこで定義されているのかなど調べなければいけない場合があるかと思います。そんな場合でもVimはデフォルトで複数ファイルの特定文字列の検索機能を提供しています。 :vim(grep) 文字列 検索対象階層・ファイル | cw

    これからVimを触る人向け!Vimの検索機能を駆使して調査と開発をスムーズに - Qiita
    koma_g
    koma_g 2016/06/03
  • 1