タグ

ブックマーク / qiita.com/nicco_mirai (4)

  • Pythonの型を完全に理解するためのtypingモジュール全解説(3.10対応) - Qiita

    はじめに Pythonでキチンと型アノテーションを書くのであれば一度は読んでおきたいのがtypingライブラリの公式ドキュメントです。 前回の記事でも読んでくださいと(偉そうに)書いたわけですが、実のところこれは型アノテーションを解釈する側1に向けたドキュメントだったりもするのでアノテを書く側にとっては情報がごちゃごちゃしてるんですよね。加えて未翻訳の箇所もそれなりにあってま~~~~読みにくい。実際に読んでいただいた方々からの評判もすこぶる悪かったです。また 機能は分かったけど結局どんな時に使えばいいのか分からない という致命的なコメントも聞きました。 そこで今回はこれらの不満を解消すべく、公式ドキュメントを一般ユーザー向けに再編し具体的なユースケースを盛り込んだ非公式ドキュメントをご用意しました。 なおPython 3.10は2021年10月04日リリース予定ですが、先駆けてドキュメント

    Pythonの型を完全に理解するためのtypingモジュール全解説(3.10対応) - Qiita
  • 今時のPythonはこう書く2020 - Qiita

    はじめに システム作ってるとかライブラリ作ってるみたいなある程度Pythonを綺麗に1書くことが求められる方々に向けた記事です。 (機械学習系のライブラリを使うためにPython書いてる方とか、初学者の方にはちょっとあわないかも知れません) 綺麗に書くための作法の難しさって共有が面倒なところだと思うんですよね。その書き方は間違いじゃない、間違いじゃないけどもっといい書き方があるぞみたいなやつってなかなか指摘し辛いですし、じゃあ1人に対してレビューしたら他のメンバーにはどう伝える?そもそも伝える必要?俺の工数は?みたいになりがちです。 一番いいのはこういう時はこう書く!みたいなドキュメントを作って「ドキュメント違反です」ってレビューをしてあげることなんですが、まーそれもそれで超面倒じゃないですか。なのでこの記事がそのドキュメントの代わり、とまではいかなくとも礎くらいになればいいなと思って書き

    今時のPythonはこう書く2020 - Qiita
  • 今時のPythonはこう書く2020 - Qiita

    はじめに システム作ってるとかライブラリ作ってるみたいなある程度Pythonを綺麗に1書くことが求められる方々に向けた記事です。 (機械学習系のライブラリを使うためにPython書いてる方とか、初学者の方にはちょっとあわないかも知れません) 綺麗に書くための作法の難しさって共有が面倒なところだと思うんですよね。その書き方は間違いじゃない、間違いじゃないけどもっといい書き方があるぞみたいなやつってなかなか指摘し辛いですし、じゃあ1人に対してレビューしたら他のメンバーにはどう伝える?そもそも伝える必要?俺の工数は?みたいになりがちです。 一番いいのはこういう時はこう書く!みたいなドキュメントを作って「ドキュメント違反です」ってレビューをしてあげることなんですが、まーそれもそれで超面倒じゃないですか。なのでこの記事がそのドキュメントの代わり、とまではいかなくとも礎くらいになればいいなと思って書き

    今時のPythonはこう書く2020 - Qiita
  • 2020年5月におけるPython開発環境の選択肢 - Qiita

    はじめに インストールすればすぐに書けて動かせるのが魅力のPythonですが、 実際に業務などでキチンと書こうと思ったら Pythonのバージョン管理ツール パッケージマネージャー エディター(IDE) リンター フォーマッター 型チェッカー くらいは最低限用意する必要があります。 しかしこの界隈、怒涛の勢いで日々新しいものがリリースされていて一概に「これがベストプラクティス」を提示するのが難しいんですよね。そこで今回は上記それぞれのツールについて「こんなものがあるよ」というのをご紹介したいと思います。 TLDR バージョン/パッケージ管理はpyenv + Pipenvがスタンダードだった時代は終わった VS CodeかVimを使うなら型解析にPyrightを導入するとよい テンプレートを用意しました 1. バージョン/パッケージマネージャー プロジェクトごとに異なるPythonのバージョ

    2020年5月におけるPython開発環境の選択肢 - Qiita
  • 1