タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

pythonとダッシュボードに関するkoma_gのブックマーク (2)

  • PythonのウェブフレームワークDashで京都の新型コロナアプリを作成した - Qiita

    PythonのウェブフレームワークDashを使って、京都の新型コロナアプリを作成しました。DashはFlask、React、Plotlyを使って作られたフレームワークで、ダッシュボードのようなアプリケーションを短時間で作成できます。またコールバックを使ってアプリケーションをインタラクティブに動作させられます。私のようにデータをこねるのは好きだけど、ReactVueもいまいちよくわからないという人には、容易にダッシュボードを作れるフレームワークです。 作成したアプリケーションは以下のURLにあります。 PC向け スマホ向け コードはgithubを参照ください。 開発環境は以下の通りです。 Windows10 Pro Python3.7.5 dash 1.9.1 pandas 1.0.0 アプリの機能 アプリは京都府のサイトから取得したデータ(取得方法などは後述)をCSVファイルとして読み込

    PythonのウェブフレームワークDashで京都の新型コロナアプリを作成した - Qiita
  • Pythonの可視化ライブラリDashを使う 1 - Qiita

    口上 データを扱う際に大事なのはそのデータをよく見ることです。 データを見て、そのデータをどう扱うか考える。そのデータを深く理解すれば、これまで以上にデータが活かせます。 可視化のライブラリはたくさんあり、どれを使ってよいかが難しいですが、私の最近のおすすめはDashです。 このライブラリは、Flask、React、Plotlyが組み合わされて作られており、ウェブアプリケーションに簡単にできます。また、下のように動きのあるグラフが簡単に作れるところも良いところです。 また、タブでページを分けられるので、プレゼンテーションのような利用の仕方も出来ます。これまで、データを扱うプレゼンテーションって退屈なことが多かったと思います(私だけかもw)。その理由は、多くのデータを扱っている割に、発表時はそこから切り抜かれたものしか扱えないという制約が大きかったと思います。 しかしこのライブラリを使えば、

    Pythonの可視化ライブラリDashを使う 1 - Qiita
  • 1