You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
2019年9月16、17日、日本最大のPythonの祭典である「PyCon JP 2019」が開催されました。「Python New Era」をキャッチコピーに、日本だけでなく世界各地からPythonエンジニアたちが一堂に会し、さまざまな知見を共有します。プレゼンテーション「Python_Webフレームワーク比較」に登壇したのは、CMSコミュニケーションズ代表取締役の寺田学氏。講演資料はこちら フルスタックなオールインワンのWebフレームワークDjango 寺田学氏(以下、寺田):「Webフレームワークの紹介」に移ります。Django、Flask、Pyramid、Zope、Tornado、aiohttp、Guillotina、Bottle、responderの9種類の紹介をしていきます。 まず、Djangoの説明です。Djangoの公式サイトはここ(https://www.djangopr
こんにちは、芝田 将 ( @c_bata_ ) です。 この資料はPyCon JP 2016で行った 「基礎から学ぶWebアプリケーションフレームワークの作り方」 の書き起こし資料です。 誤字等があれば、Issue or PRをお待ちしております。 はじめに¶ この資料では200行に満たないシンプルなWebフレームワークの作り方をボトムアップで解説します。 テンプレートエンジンとしてJinja2を使ったりもしますが、基本的にはPythonの標準ライブラリのみを使っています。 FlaskやDjango等を使ったWeb開発の経験があり、基本的なHTTPの知識があれば読み進められるんじゃないかなと思うのでぜひチャレンジしてみてください。 本資料を読み終えた方はBottleやDjango、筆者の公開している Kobin というフレームワークのコードを 読んでみたり、自分でWSGIフレームワークを実
2014年 Webアプリケーションフレームワークトレンド(PHP / Java / Ruby / Python / Perl)JavaRubyPythonPerlPHP はじめに 一昨日、FIFA15 でサイドバックが前線に放ったフィードが直接入って80m強の超ロングシュートとなって困惑しました。 さて、話は変わりますが、2014年12月時点の TIOBE Programming Community Index によると、昨年と比較して最もランクアップしているプログラミング言語は、Visual Basic なんですね。 そんなプログラミング言語上位20位ですが、Webアプリケーションを構築するにあたって、どの言語を採用するかというのと同じく悩ましいのがどのフレームワークを採用するかということ。 フレームワークの選定基準はアプリケーションの要件はもちろんのこと、環境や開発者、その他にも様々な
Bottle: Python Web Framework¶ Bottle is a fast, simple and lightweight WSGI micro web-framework for Python. It is distributed as a single file module and has no dependencies other than the Python Standard Library. Routing: Requests to function-call mapping with support for clean and dynamic URLs. Templates: Fast and pythonic built-in template engine and support for mako, jinja2 and cheetah templat
「全てのwebエンジニアがPythonを勉強するべき2013年到来」(2013-01-01)という記事が人気を集めているようだ。巳年(ヘビ年)にひっかけて、これからPythonを勉強したい人を対象に、書籍やライブラリなどを紹介している。有益な情報が多数含まれているが、ちょっとPythonを試してみたいという程度の人には、これだと敷居が高すぎるように思う。 Pythonに限らないが、あたらしい言語をはじめるとき、もっとも障害になるのは「環境構築」だろう。Pythonの場合、LinuxやMacであれば、Pythonインタプリタは最初から入っているので、Pythonそのものをインストールする必要はない。しかし、「そのあとどうするのか?」というのが、なかなかむずかしい。例えば、「Hello, World!」を出すWebアプリを書くには、そこからどうすればいいのか。なんらかのWebフレームワークを使
1月に「Pythonを始めるなら、1ファイルの軽量Webフレームワーク「Bottle」がおすすめ」というのを書いたところ、なかなか反響が大きかった。そこで今回は、私がいくらか使ったことがあるPythonのWebフレームワーク6種について、かんたんに紹介するというのをやってみたい。コメントは、私のごく主観的な印象に基づいている。 Bottle(ボトル) http://bottlepy.org/ 「bottle.py」という1ファイルだけでできている。環境構築が不要なので、Python入門に最適。1ファイルに全部入っているので、組み込むのも容易だし、依存リスクもないので、実用にもいいと思う。これだけシンプルなのは、生存戦略としても強い。 CherryPy(チェリーパイ) http://cherrypy.org/ Bottleより大きいが、外部依存がないので、これも環境構築不要で、Python入
はじめに Pythonまったく使ったことないから、Pythonでなんか作ってみようと思ったのがきっかけです。 かといって、「Hello World」出すだけなんてしょーもないことしても意味が無いので、ちゃんとフレームワークを使ってMVCっぽく作ろうと思いました。 せっかくなので、自分がマンガを今何巻まで持っているかを管理するツールを作りたいと思います。いつも何巻まで持ってたっけかなーって忘れちゃうので。 CRUDの基本を抑えたサンプルです。 ちなみに、Pythonの構文やモジュールのインストール等は、検索すればすぐ出てくるのでググってください。 Pythonのフレームワーク Pythonのフレームワークで有名なのは、フルスタックなDjango、ライトなFlask、じわじわ人気が出てきてるらしいPyramidなどがありますが、 個人的にフルスタックなフレームワークは好きでないのと、1ファイル
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く