タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

pythonと将棋に関するkoma_gのブックマーク (2)

  • 未経験から1ヶ月!Pythonで観る将ライフを向上させた話(プログラム編)

    まとめプログラミング未経験から1ヶ月ほどで、将棋の評価値の新たな方法でのグラフ化を行うPythonツールを作った。 https://github.com/k-the-p/notherscore この記事は2立てです。プログラミングより結果のグラフや将棋に興味がある方はもう一方の将棋編から読むことをおすすめします。 未経験から1ヶ月!Pythonで観る将ライフを向上させた話(将棋編) 目標評価値以外の観る将の楽しみとして、手の広さの可視化を提案するAIはわれわれアマチュアの将棋への親しみを大幅に向上させてくれた一方で、棋士が悩みに悩んだ結果として評価値が下がる手を指してしまったときに、「悪手きたwwww」と騒ぐ主にABEMAのコメント欄には忸怩たる思いがあった。 とはいえ、もう評価値を知らなかった時代に後戻りするなんてことは誰にもできないだろう。そして、電王戦から将棋にハマった自分自身とし

    未経験から1ヶ月!Pythonで観る将ライフを向上させた話(プログラム編)
  • 1日目:「将棋×Python」がもたらしたものとこれから | gihyo.jp

    PyCon JPとは PyCon JPは、日国内外のPythonユーザーが一堂に会し、互いに交流を深め、知識を分け合い、新たな可能性を見つけられる場所として毎年開催される国際カンファレンスです。「PyCon JP 2021」は2021年10月15日〜16日と2日間のカンファレンスとして開催されました。 昨年の「PyCon JP 2020」は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響でオンライン開催のみでしたが、「⁠PyCon JP 2021」では感染状況を考慮して、初日(10月15日)はオンサイト会場(ベルサール神田)とオンラインのハイブリッド、2日目(10月16日)はオンラインのみでの開催となりました。 初日のハイブリッド開催は初の試みでしたが、オンサイト会場には30名近くの参加者が来場し久しぶりにリアルカンファレンスならではの熱気を感じていただきました。また、両日ともにオンラ

    1日目:「将棋×Python」がもたらしたものとこれから | gihyo.jp
  • 1