タグ

wikiに関するkoma_gのブックマーク (6)

  • 第704回 高機能でMarkdownや作図もサポートするWiki.js | gihyo.jp

    Wiki.jsはNode.jsベースのWikiシステムです。モダンな作りとスタイリッシュなデザインで、「⁠とりあえずWikiだけあれば良い」という用途には最善な選択肢のひとつでしょう。今回はそんなWiki.jsをUbuntuにデプロイしてみます。 あなたのWikiはどこから? 一般的に「Wiki(ウィキ⁠)⁠」と言えば「Wikipedia」を暗黙的に意味することが多い昨今の状況ですが、連載の読者ならおそらく誰でもご存知のように、現在ではウィキソフトウェアで動いている、ウェブブラウザーで複数のユーザーが共同で編集可能なコンテンツ管理システムの総称です。 生のHTMLを書くのに疲れた人にとって、Wikiの「人に優しいマークアップ言語[1]⁠」は魅力的に映り、現在では非常に多くの環境で様々なWikiが活用されています。その最も成功した例が、Wikipediaを支えているMediaWikiでしょ

    第704回 高機能でMarkdownや作図もサポートするWiki.js | gihyo.jp
  • factorio@jp Wiki*

    開始地点の西にある湖の真西に蓄電池とソーラーパネルが大量にある。 マップ上には合計180個のソーラーパネルが置かれているため、それらを回収できれば新たに製作するソーラーパネルは20個だけで良い。 これ以降の基地にも言えることだが、基的にバイターの巣を迂回してたどりつける。また、攻撃力は低いため、仮に引っ掛けてしまっても十分処理可能。 その他、線路(の残骸)でつながれた東西の基地以外にも、数箇所隠し要素のような基地がマップ上に存在する。 開始地点の北には少し立派な基地がある。生き残りのガンタレットやチェスト内に鋼鉄が多数、そしてチュートリアル中では製作不可能な「電気炉」が16個もある。 マップの北端を伝って東に行くと、レーザータレットとディフェンダーカプセルが入ったチェストが置かれている。東西の基地に設置されている数よりも多く、防衛に役立つ。 元々、開始地点の基地にはクリアするのに十分な銅

    factorio@jp Wiki*
  • GitHub ActionsからGitHub wikiを更新する - Islands in the byte stream

    GitHub ActionsからGitHub wikiを更新したいことがたまにあります。たとえば、何かのメトリクスを見やすく整形したものなど、repositoryのデータを何らかの形で加工したドキュメントを作りたいときです。コード生成したmarkdownドキュメントをコミットしてもいいですが、それよりはシンプルで運用が楽です。 今回は、GitHub repoで管理する原稿の文字数(など)を継続的に見れるページを作ると便利かなと思って作りました。自分一人だったらローカルで適当なツールを叩けばいいですが、同repoを見れる編集者にも共有したいとなると独立したページがあるほうが便利ですからね。 リポジトリはこんな感じです。 github.com 基的には、 actions/checkout を使って "${{ github.repository }}.wiki" をcloneして編集してpus

    GitHub ActionsからGitHub wikiを更新する - Islands in the byte stream
  • theHunter:Call of the Wild 日本語 wikiのようなもの | コールオブザワイルド

    セーブデータ破損が発生する可能性があるのでバックアップ推奨。 (アップデートによる不具合ではなく、クラッシュ・セキュリティソフト等に起因する不具合) 「theHunter:Call of the Wild」はまったく新しいハンティングゲームです。独特の雰囲気があるオープンワールドへ飛び込んで行きましょう。物そっくりの大型動物から頭上でざわめく葉々まで、獲物を追うあなたの周りは生命に満ちています。自分だけで狩りをすることもできますし、フレンドと協力することもできます。覚えておいてください。あなたはこの世界の客人ではありません。生命を持ち呼吸をするこの世界の一部なのです。初めて茂み越しに、壮大なアカシカの角を見つけることができたときの気持ちは筆舌に尽くしがたいものがあります。

    theHunter:Call of the Wild 日本語 wikiのようなもの | コールオブザワイルド
  • 無料とは思えない多機能っぷりなWikiインフラ「Wiki.js」レビュー、自前でホスト&外部サービスと連携可能

    社内のノウハウ蓄積やソフトウェアの説明書としてWikiを導入する場合、Confluenceなどの有料サービスが第一候補としてあげられますが、決して安くはないライセンス料金を支払う必要があります。無料で利用できるオープンソースソフトウェア「Wiki.js」は、Dockerで手軽に構築でき、権限管理や外部サービスの連携も可能な、無料とは思えないほど多機能なWikiシステムです。 Wiki.js https://wiki.js.org/ Wiki.jsはDockerイメージが公開されているので、今回はLinux上のDockerでWiki.jsを構築してみます。まずは下記コマンドを実行してDockerDocker Composeを導入。 curl -fsSL get.docker.com -o get-docker.sh sudo sh get-docker.sh sudo curl -L "h

    無料とは思えない多機能っぷりなWikiインフラ「Wiki.js」レビュー、自前でホスト&外部サービスと連携可能
  • Excel設計書を抹殺したくて4年前にWiki設計書を導入したら、意外とちゃんと開発回ってた話。 - Qiita

    初めましてこんにちは。 最近コードレビューの記事書いたら、Excelベースだったことを理由に Qiitaコメントとはてブで徹底的に燃やされたおじさんです。 いやね、僕だって使いたくて使ってるわけではなくてね、 できることなら使いたくないんですよ。 というわけで名誉挽回のために脱Excelできた話、 それも日の三大悪三大風習に数えられるExcel設計書を抹殺した話を書きます。 (2/25修正:悪は言いすぎました。訂正します。) Growi 最高。 またの名をExcel方眼紙。 エクセルのセルの縦横を同じくらいの大きさに調整し方眼紙のようにして、 そこに設計書として文字と図と表を記載する方式。 メリット 一つのファイルに文字と図と表がまとめて記載できる テキストでは文字は書けても図と表が書けない Wordでは、文字と図表エリアとを2列表示するのが難しい できなくはないが面倒くさい UMLモデ

    Excel設計書を抹殺したくて4年前にWiki設計書を導入したら、意外とちゃんと開発回ってた話。 - Qiita
  • 1