タグ

2007年10月14日のブックマーク (6件)

  • ネタのタネ 【話のタネ】3秒でできる右脳派?左脳派?チェック

    あなたは自分が右脳派か左脳派か知っていますか? ここに、それをたった3秒で確かめる方法があります。 ちなみに情報元のサイト関係者はほとんどが左脳派だったようです。 さて、あなたは上のダンサーが時計回りをしてますか?それとも反時計回り 時計回りの人…右脳派 反時計回りは…左脳派 ちなみに僕はどうがんばっても時計回りにしか見えませんでした。というか反時計回りに回っているように見えないので、当に反時計回りに見えるのでしょうか? 「時計回りに見えた」「反時計回りに見えた」などのコメントお待ちしてます。 情報元 情報元2追加2007/10/11 追記 2007年10月11日 たくさんのコメントありがとうございます! 数名の方に「情報元がない」とご指摘いただいてましたが、引用元は「情報元」として上のように記載されていました。→情報元 実際、この画像を分解して見たのですが全部で34コマから成ってい

    kominaa
    kominaa 2007/10/14
    時計回りにしか見えなかったけど、ものすごく頑張ったら反時計回りに見えた。でも油断するとすぐ時計回りになる。
  • 『マイノリティ・レポート』風のマルチタッチ・ディスプレー、発売 | WIRED VISION

    『マイノリティ・レポート』風のマルチタッチ・ディスプレー、発売 2007年10月11日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Jose Fermoso 2007年10月11日 マルチタッチ式大型ディスプレー『Interactive Touch Media Wall』は、ニューヨーク大学クーラン数理科学研究所の研究者、Jeff Han氏が開発したものだ。 画面サイズは約240×90センチメートル。マルチタッチに対応する高解像度のディスプレー上で、インターネットベースの数種のアプリケーションを利用できる。複数の指を同時に使って、さまざまな形式のメディアを扱うことができる。 たとえば、写真をトリミングする、『Google Maps』の地図のサイズを変更するといった操作が可能で、そのスムーズな操作の様子は、映画『マイノリティ・リポート』を連想させる。 Han氏とその革新的技

  • 球形の鏡の中に入ったらどう見える?‐ニコニコ動画(夏)

    2007年10月12日 00:37:26 投稿 球形の鏡の中に入ったらどう見える? モクスペ 「驚きの嵐!世紀の実験 学者も予測不可能SP3」より内側が鏡になった球体に入ったらどう写るのか?もうちょっと詳しく分析して解説してくれたらなぁ・・・たぶん凹面鏡と合わせ鏡の組み合わせが起きてるのかと思われ*追記:他のも希望ということですが、すみませんキャプったの僕じゃないんです。 ぼくらの秘密基地 科学板 の「球形の鏡」スレより転載です。

    kominaa
    kominaa 2007/10/14
    入ってみたい。
  • ODN:サービス終了のお知らせ

    ご訪問いただいたお客様へのお知らせ アクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。 長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 ODNトップページへ

    kominaa
    kominaa 2007/10/14
  • 電子郵便ですから宛名と自分の名前は必須です:ITから「IT」 へ - CNET Japan

    最近はパソコンより携帯でメールをやり取りする人が増えています。ある企業でも登録したスタッフの連絡は基的にはメールを使っていますが、そこで問題が出ているのです。 それは、携帯メールで連絡をするのはいいのですが、署名や名前が入っていません。ですからアドレスで判断することになるのですが、これがまた難しい。今は迷惑メールの問題もあり、@の上の部分、自分のID部分を非常に凝って作っているので、アドレスを見ただけではとっさに誰からのメールか判断できないのです。 友人通しであれば携帯のアドレス帳に登録しておけば登録名が表示されますので問題は無いのでしょうが、パソコンへ送った場合、あるいは仕事の連絡先の携帯へ送信した場合は、送信者の名前は表示されません。 若い人の間では携帯が主流ですからなおさらこうした署名まで気が回らないようです。「第2デジタルディバイド」という言葉があるように、こうして育った若者が企

    kominaa
    kominaa 2007/10/14
    会社の先輩にも「宛名の所に様入れとけ」って言われたけど、本文にちゃんと会社名と相手の名前に様つけてるんだからいいじゃないかと思っている。
  • コミュニケーション能力を磨く | | 「人は見たものしか信じない」 | あすなろBLOG

    学術的な才能はあっても、人前できちんと話のできない人がいる。日の学校では訓練されていないが、米国などではスピーチは、当たり前のカリキュラムだ。帰国子女が、目立ちすぎる、あるいは自分の意見をはっきりと言い過ぎると、問題視する人もいるが、人になにかを伝えるために、自分の考えを短くまとめる、という技能は伸ばした方がよい。では、どうしたらコミュニケーション力が付くか。これはひとつには習慣である。なにもできない人は、挨拶からはじめたらいい。時候の挨拶は、それだけで深い。顔は知っているが、名前の知らない人とも安心して挨拶を交わせる。次は、人の意見を黙って聞くこと。そして、内容を要約して、こんな話にまとめてみましたが、よろしいでしょうか、と確認する。人は自分の話をきちんと聞いてくれる人に好感をもつ。 そして、短くてもいいから、ブログを書こう。自分の文章を一目にさらすことで、こちらも訓練になる。どうした

    kominaa
    kominaa 2007/10/14