komitomo1109のブックマーク (1,435)

  • 【Six Moon Designs Lunar Solo】登山用軽量ワンポールテント導入記録 | TAMAISM

    2021.08.23追記 コメントで指摘いただいたところ、現在ではSix Moon Designsの公式サイトから日の個人に向けての販売は行われていないようです。従って、代理店経由で購入する方法しか選択肢はないようです。 ULスタイルの実行に向けて、軽量のシェルターを購入したので感想を書きたいと思います。 Lunar Soloっは、Six moon designsという会社が作った軽量テント(シェルター)のことです。特徴としてはワンポールタイプで、六ケ所にペグを打って設営する非自立式のテントという立ち位置です。 導入理由 きっかけ 今使ってる登山用のテントであるアライテントのトレックライズ1は中も広く、丈夫に作られていることもあって長年テント泊縦走で使ってきました。 トレックライズ1はダブルウォール&自立式という要点を抑えたテントで、大きなベンチレーターと、メッシュが外側に付けられた大き

    【Six Moon Designs Lunar Solo】登山用軽量ワンポールテント導入記録 | TAMAISM
  • 山旅で航空機利用をする際の注意点 | 八ヶ岳 富士山 登山教室主催 登山ガイド 野中径隆 公式サイト

    毎年、屋久島にガイドに行く際に、航空機を利用していますが、荷物の量が多くてパッキングが大変です。 一般的な旅行と異なって、登山装備の中には機内持ち込み出来ないもの、機内持ち込みでないと輸送できないものがあります。 慣れないと、空港で搭乗前にアタフタすることになりますので、個人的に備忘録としてメモしていた内容を皆さんにも役立ててもらえたらと思ってブログ記事にすることにしました。 屋久島や北海道など、遠方の山に出かける際に、是非役立ててくださいね。 燃料は飛行機では運べない これは皆さんよく、ご存じなことだと思います。 ガス缶や、ガソリン・アルコールなどの液体燃料、固形燃料などは航空機では一切運べません。 オイル充填式の携帯カイロも運べません。 現地の登山用品店などで購入するか、現地に宅配便で送っておく必要があります。 なお、高速船やフェリーなどの船便は燃料を持ちこむことが可能なので、例えば鹿

    山旅で航空機利用をする際の注意点 | 八ヶ岳 富士山 登山教室主催 登山ガイド 野中径隆 公式サイト
  • 峠走におすすめのランニングコース【足柄峠編】 - ランナーズNEXT

    マラソンのパフォーマンスを上げるためには、様々な要因が絡んでいます。 ランニングエコノミーを高めるにはランニングフォームの修正が鍵となる!の中でも紹介しましたが、大きくは①最大酸素摂取量、②乳酸性作業閾値、③ランニングエコノミーの3つを改善していくことが重要です。 それぞれ改善のための方法論はありますが、中でも「峠走」は3つを改善するためのトレーニングとして、注目を集めています。 そこで今回、非常識マラソンメソッド ヘビースモーカーの元キャバ嬢がたったの9ヶ月で3時間13分(岩能史 著 ソフトバンク新書)の中でも紹介されている峠走を足柄峠にて実践してきました。 同書の中で紹介されていますが、峠走では、登りの際に心肺機能と推進力を、下りの際に着地筋とフォーム、この4つを同時に鍛えることができるということで、タイムを狙いたいランナーが実践しています。 特に都内でランニングをしている方の場合は

    峠走におすすめのランニングコース【足柄峠編】 - ランナーズNEXT
  • 三脚を持っていけない時に持っていく三脚「Manfrotto PIXI EVO」を紹介。工夫すればアルカスイス互換仕様にもできるよ!|ファミリーキャンプで「カシャッとな」

    こんにちは。 このブログを読んでいただいている方はキャンプとカメラが趣味という方が多いと思いますが、皆さん三脚って何持ってますか?複数持ってる方ってどう使い分けされてますか? 僕が所有している三脚と使い分け方。 まず、最初に僕が持っている三脚とどうやって使い分けしているかをご紹介します。 まず、僕が一番良く使っている三脚はジッツオ マウンテニア 2型4段です。 ちゃんと固定できて一番持ち運びしやすい三脚が欲しくて購入し、今でもメイン三脚として活躍してくれています。三脚は大きくて重い方が良いというセオリーがあると思いますが、僕の使い方だとこれ以上大きい三脚は必要ないかな、と考えています。 そしてもう一つは以前ブログでもご紹介したことのあるSIRUI T-2204Xです。 これは雲台込みで1.6kgと軽量で、登山用三脚としてはぴったりなスペックです。 軽いですが、しっかりカメラを固定してくれ

    三脚を持っていけない時に持っていく三脚「Manfrotto PIXI EVO」を紹介。工夫すればアルカスイス互換仕様にもできるよ!|ファミリーキャンプで「カシャッとな」
  • Googleグループのメールアドレス(エイリアス)に送信できない

    こんにちは。タクマ™ [@suwaru_blog] です。 最近、Google Workspace (旧 G Suite) の「グループ」機能でカスタムメールアドレスを作成しました。たとえば info@ドメイン とか support@ドメイン みたいなアドレスです。 自動返信・返信不可のメールアドレスが欲しかった チームとして社外とやりとりするメールメールアドレスも欲しかった そして、メンバー全員がやり取りを共有したい よくある理由ですね。 【エラー】Delivery Status Notification (Failure) しかし、Google Admin で作成したグループのメールアドレス (もしくはエイリアス) に対して「社外メールアドレス」がメール送信をするとエラーが返ってきます。 [件名] Delivery Status Notification (Failure) [文]

    Googleグループのメールアドレス(エイリアス)に送信できない
  • 「圧倒的に速い」──ラズパイにOSをインストールする新ツール「Raspberry Pi Imager」

    「圧倒的に速い」──ラズパイにOSをインストールする新ツール「Raspberry Pi Imager」:名刺サイズの超小型PC「ラズパイ」で遊ぶ(第21回)(1/2 ページ) これまでは「NOOBS」というツールを使って、ラズパイにさまざまなOSをインストールしてきましたが、2020年3月に「Raspberry Pi Imager」という新しいツールが公開され、今後はこれを使ってOSをインストールすることが推奨されるようになりました。今回はこのRaspberry Pi Imagerについて解説します。 インストール時にOSを指定する これまで使っていたNOOBSでは、ラズパイにmicroSDメモリカードを差して起動した後に、OSを指定してインストールしてきました。新しいRaspberry Pi Imagerでは、microSDメモリカードへの書き込み時にOSを指定してインストールすることに

    「圧倒的に速い」──ラズパイにOSをインストールする新ツール「Raspberry Pi Imager」
  • 【メスティン料理】簡単味噌煮込みうどん

  • テレワーク環境の可視化 - sparkgene’s blog

    2020年3月からテレワーク(Work From Home)が始まり、常時同じ部屋にいることも増えたこともあって、いくつかのデバイスを24/7で稼働させることを始めたけど、やりたかったとこまで一旦終わったのでブログにまとめてみました。 現在はこんな感じにモニターの下に置いて使ってます。 室温と湿度の可視化 まず最初にやったのが、M5StickCにFreeRTOSを入れて、DHT11センサーモジュールで室温と湿度を収集し、Raspberry Pi 3上で動いているAWS IoT Greengrass v1(v1.11.0)を経由してAWS IoTにデータを送っている。 IoT Coreで受け取ったデータはRuleの設定で、AWS CloudWatchのメトリックスとして登録され、その情報を使ってダッシュボード機能で可視化した。 ついでにAmazon QuickSightでも見れるようにしたか

    テレワーク環境の可視化 - sparkgene’s blog
  • Book — Team Topologies

    Effective software teams are essential for any organization to deliver value continuously and sustainably. But how do you build the best team organization for your specific goals, culture, and needs? Team Topologies is a practical, step-by-step, adaptive model for organizational design and team interaction based on four fundamental team types and three team interaction patterns. It is a model that

    Book — Team Topologies
  • 「Kubernetes the hard way」を図で理解したい -後編-

    Bootstrap Kubernetes the hard way. No scripts. Contribute to kelseyhightower/kubernetes-the-hard-way development by creating an account on GitHub. Prerequisites Installing the Client Tools Provisioning Compute Resources Provisioning the CA and Generating TLS Certificates Generating Kubernetes Configuration Files for Authentication Generating the Data Encryption Config and Key Bootstrapping the etc

    「Kubernetes the hard way」を図で理解したい -後編-
  • ラズパイk8s用の監視システム(Node Exporter + Prometheus + InfluxDB + Grafana) - Qiita

    ラズパイk8s用の監視システム(Node Exporter + Prometheus + InfluxDB + Grafana)RaspberryPiinfluxdbgrafanakubernetesprometheus Raspberry Pi 4でKubernetesクラスターを構築したわけですが、こういったシステムがあると、イケてるダッシュボードを作って監視したくなる修正をもつのがエンジニアという生き物です。 Kubernetesの監視といえば、Prometheus + Grafanaが鉄板ですが、それだけでは面白くないので、独自のコンセプトの元、監視システムを構築してみました。 システム構成 ダッシュボード コンセプト ダッシュボードはスマホからも見れるようにインターネットに公開する 自宅のLANはインターネットに公開しない CPU温度をモニタリングする 運用コストはなるべく安価に

    ラズパイk8s用の監視システム(Node Exporter + Prometheus + InfluxDB + Grafana) - Qiita
  • NTT Com オンボーディングハンドブック

    オンボーディング ハンドブック #このサイトについて #NTTコミュニケーションズ(以降、NTT Com)社内で製作したオンボーディングハンドブックの内容を、より一般化して広く公開するものです。 ソースコード #書のソースコードは https://github.com/nttcom/onboarding-handbook で公開しています。 ライセンス #NTT Communications Corporation 作『オンボーディング ハンドブック』は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンス で提供されています。 関連ハンドブック #リモートワークの働き方に特化したリモートワークハンドブックや、チームビルディングのプラクティスをまとめたチームビルディングハンドブックも参照ください。 読み始める #こちらから編に進めます。 はじめに

    NTT Com オンボーディングハンドブック
  • ガチ勢のケーブル保護チューブを導入したら、大嫌いなケーブル整理が快感に変わった話|山下義弘/ドケットストアの人

    「電気の配線がごちゃごちゃになってるよ」 そう。 そんなことは、言われなくてもわかっている。 気づいたらいつの間にか、ケーブルはお互いに絡みに絡んでごっちゃごちゃになっている。 別に絡ませたいわけでもなく、絡ませるよう努力したわけでもなく、誰かが触ったわけでもないのに・・・。 小売チェーン店で働いていたときには、「スパイラルチューブ」なるものを使って複数の配線をまとめなさいと上司から指示を受けては、最寄りの百均なんかに買いに走った。 でも、このスパイラルチューブというのが曲者で、グルグルとコードに対して巻けば確かに綺麗にまとまるのだけど、まあとにかく1m巻くのにも時間がかかる。 おまけに、途中で配線を増やすとか、途中で枝分かれさせようとか、綺麗にしようとしだせば・・・もう思い出しただけでもうんざりするくらい手間がかかる。 でも、配線あるところそんな悩みはどこまでも付いてくる。 お店で家電の

    ガチ勢のケーブル保護チューブを導入したら、大嫌いなケーブル整理が快感に変わった話|山下義弘/ドケットストアの人
  • ダイキン製の加湿空気清浄機器が臭い!?”アレ”をチェックしてみよう!

    左が今まで使っていたフィルターで右が新しい物です。 5年ほど使用しているので、比べてみると使用していたフィルターはカルキで真っ白に…… 触ってみると柔らかさが全然違いました。 新しいフィルターはふわふわなのに対して、使っていたフィルターはガチガチに硬くなっていました。 メーカーは10年交換不要と謳っていますが、これだけカルキまみれだと給水効率にも影響がありそうです。 それでも一応加湿はできてたので、気にならなければ問題ないかも? ちなみにフィルター自体はAmazonで購入できます。 もし加湿の効率が以前と比べ悪くなったと感じたら、クエン酸でカルキ除去して、それでもダメなら交換してみるといいでしょう。 フィルターを取り外す際にフィルターの枠がカルキでガチガチに固まって外すのが大変でした。 写真の様にヘラっぽい何かを用意するのをオススメします。使ったのはスマホを分解するオープナーです。 加湿フ

    ダイキン製の加湿空気清浄機器が臭い!?”アレ”をチェックしてみよう!
  • Team Topologiesを読んだ

    https://teamtopologies.com/ DevOps consultantとして技術と組織の両面からDevOpsの支援を行なってるMatthew SkeltonとManuel Paisによる.Consultantは大体中身が薄く感じることが多くなり手に取ることは少なくなってきたが,各所で見かけたり,2人によるDevOpsにおけるチームのあり方のパターンをまとめたWhat Team Structure is Right for DevOps to Flourish?が良かったので読んでみた. 書はDevOpsの視点から高速なDeliveryを実現するためにどのようなチームや組織を作るべきかについてまとめている.個人ではなくチームをDeliveryの最も重要な単位と考え(Team first-thinking),チームが最大限にパフォーマンスを発揮するために,チームの人数

  • Building a Pi Kubernetes Cluster - Part 3 - Worker Nodes and MetalLB - Shogan.tech

  • ラズパイ4で作るディスプレイ付きKubernetesクラスター - Qiita

    完成品 まずは完成したクラスターをご紹介します。 関連記事 2020/02/25 追記 ラズパイk8s用の監視システム(Node Exporter + Prometheus + InfluxDB + Grafana) Raspberry Pi上のDockerで動くイメージのCIでのビルド方法 モチベーション つい先日会社のサポート制度である「テックサポート制度」の対象にRaspberry Piが追加されているのを発見しました。 これは使わない手はないなと思い最上位モデルの4GBを3台購入し、長年の悲願であったKubernetes Cluster on Raspberry Piを構築することができました。 ちなみに、テックサポート制度に関しては会社の 開発者ブログ に詳しく書かれています。 (宣伝ノルマ達成) これがやりたかっただけ コンセプト ラズパイk8sクラスターなんて先人達が幾度とな

    ラズパイ4で作るディスプレイ付きKubernetesクラスター - Qiita
  • SBI証券のつみたてNISA(積立NISA)で買う商品はどれ? お金のプロおすすめの投資信託ランキングベスト5 | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)

    ホーム資産運用・経済SBI証券つみたてNISA(積立NISA)で買う商品はどれ? お金のプロおすすめの投資信託ランキングベスト5 ※記事ではアフィリエイト広告を利用しています。 投資の利益にかかる約20%の税金がゼロになるつみたてNISA(積立NISA)。SBI証券つみたてNISAなら、たくさんの商品のなかから好みの1を探せますし、積立の頻度が3パターンから選べ、Tポイント・Pontaポイント・dポイントといったポイントまで貯められるのでおすすめです。 しかし、実際に始めようとすると「どの投資信託を選べばいいかわからない」「どうやって組み合わせればいいかわからない」などと悩んでしまう方もいるのではないでしょうか。 今回は、投資信託選びの著書もあるマネーコンサルタント・頼藤太希さんが、SBI証券つみたてNISAでおすすめの商品をランキング形式で5紹介! また、SBI証券のつみたて

    SBI証券のつみたてNISA(積立NISA)で買う商品はどれ? お金のプロおすすめの投資信託ランキングベスト5 | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)
  • 確定拠出年金の個人型(iDeCo・イデコ)と企業型(企業型DC)はどう違う?併用はできる? | MONEY TIMES

    確定拠出年金は、自助努力による老後資金準備や勤務先の退職金制度として利用される制度であり、個人型(iDeCo)と企業型(企業型DC)がある。これらの違いと併用の可否、2020年以降変更される点について確認しておこう。 目次 1.個人型確定拠出年金(iDeCo・イデコ)と企業型確定拠出年金(企業型DC)の違い 2.個人型確定拠出年金(iDeCo・イデコ)と企業型確定拠出年金(企業型DC)は併用できる? 3.2020年以降の個人型(iDeCo・イデコ)・企業型(企業型DC)確定拠出年金制度の変更点 4.自助努力による老後資金準備が求められている 1.個人型確定拠出年金(iDeCo・イデコ)と企業型確定拠出年金(企業型DC)の違い 確定拠出年金は、公的年金制度である国民年金や厚生年金に上乗せするかたちで任意に加入できる私的年金制度で、自身で老後資金を準備するために利用できる。 <年金制度の概要お

    確定拠出年金の個人型(iDeCo・イデコ)と企業型(企業型DC)はどう違う?併用はできる? | MONEY TIMES
  • 【図解で詳しく説明】前年と違うよ! 税制改正された令和2年分「源泉徴収票」の見方 

    【図解で詳しく説明】前年と違うよ! 税制改正された令和2年分「源泉徴収票」の見方