タグ

C言語に関するkomlowのブックマーク (37)

  • 私はC言語を知らない | POSTD

    (注:2017/04/27、いただいたフィードバックを元に翻訳を修正いたしました。) この記事では、皆さん(特にC言語のプログラマ)に「自分はCを分かっていなかった」と気付いてもらうことを目標にしています。 Cの落とし穴は、思っているよりもずっと身近なところにあります。ちょっとしたコードにも 未定義の動作 が潜んでいることを以下で示しましょう。 この記事はQ&A形式になっており、それぞれの例題は独立したソースコードとして扱ってください。 1. Q: これは正しいコードでしょうか? (変数の二重定義エラーが発生するでしょうか。上述の通り、これは独立したソースファイルであり、関数体や複合ステートメントの一部ではありません) 解答 A: 正しいコードです。1行目は仮定義であり、2行目でコンパイラが処理した後に “定義” になります。 2. extern void bar(void); void

    私はC言語を知らない | POSTD
  • 論文紹介: The Evolution of C Programming Practices: A Study of the Unix Operating System 1973–2015 - みずぴー日記

    ICSE 2016勉強会に参加するために論文リストを確認していたら、40年間のC言語のプラクティスの変遷を追った論文がおもしろかったので紹介する。 対象の論文 論文: The Evolution of C Programming Practices: A Study of the Unix Operating System 1973–2015 論文中で使われれたデータ: https://github.com/dspinellis/unix-history-repo 要約 過去40年間のUnixのソースコードを分析し、コーディングスタイルの変化を調査した。その結果、以下のことが分かった。 新しい言語機能は価値のあるものならば採用される レジスタ割り当てをコンパイラに任せるようになる スペースをどこにいれるかなどのコードの書き方が統一されていく 分析対象 1972年以降にリリースされた計66個

    論文紹介: The Evolution of C Programming Practices: A Study of the Unix Operating System 1973–2015 - みずぴー日記
  • C言語で可変長引数をとる関数を、型安全に書く方法

    C言語の可変長引数は、型安全でない(まちがった型の引数を渡してもコンパイルエラーにならない)とされています。これは言語仕様の理解としては正しいのですが、特定の型の引数を任意の個数とる関数に限っては、マクロを使うことで型安全性を確保することができます。 任意の個数のdoubleを引数にとり、その和を返す関数「sumf」を例にあげて説明します。 C言語の可変長引数機構を使ってsumfを定義すると、以下のようになります。 #include <math.h> #include <stdarg.h> #include <stdio.h> static double sumf(double nfirst, ...) { double r = 0, n; va_list args; va_start(args, nfirst); for (n = nfirst; ! isnan(n); n = va_a

  • gcc/gcc/reload.c at 7057506456ba18f080679b2fe55ec56ee90fd81c · gcc-mirror/gcc

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    gcc/gcc/reload.c at 7057506456ba18f080679b2fe55ec56ee90fd81c · gcc-mirror/gcc
    komlow
    komlow 2014/07/02
    凄い
  • Big Sky :: clib の使い勝手にマジ感動した

    C言語でアプリケーションを書くのは他の言語と比べて少し気合が必要ですよね。例えば HTTPからデータを取得する 取得したデータを json パースする 結果の一部を色付きで表示する こんな場合、C言語プログラマは 「HTTP か、じゃぁcurlかな」 「JSON か、parson かな」 「色表示か...エスケープシーケンスでもいいけどWindowsがなー...」 といった事を考え、そこから curl や parson といった資材の調達を始める事になります。途中で新しい機能を追加したくなり、それを外部ライブラリに頼る場合だとその都度資材を調達する必要があり、思考を停止しなければなりません。 この辺は rubyperl、nodejs、golang 等の様に、ちょっとした手間だけで済ませたい物です。 またC言語の場合、ヘッダファイルはシステムの include フォルダに提供元が期待す

    Big Sky :: clib の使い勝手にマジ感動した
  • C言語のインライン関数について - OSのようなもの

    GCCや多くのコンパイラーは,C言語の標準(C99)にインライン関数が取り込まれるずっと前からインライン関数をサポートしていた。そのためかインライン関数の定義は様々で,同じ書式でも各コンパイラで挙動が異なる場合がある。 今回は,インライン関数の定義をまとめ。それぞれ出力されるアセンブラコードを比べてみる。 概要 先頭に inline という言葉を付けて関数を宣言すると,コンパイラーはそれをヒントにコードをインライン化――関数のコードを呼出し元に展開する。これにより,関数呼び出しのオーバーヘッドが取り除かれ実行が早くなる。 inline はコンパイラに対するヒントであって指示ではないから,様々な理由からヒントが無視され,インライン化されず実際の関数として出力される場合がある。例えば,その関数のアドレスが参照される場合や,関数定義内の再帰呼出しなどはインライ化できないし,コンパイラーの最適化を

    C言語のインライン関数について - OSのようなもの
  • C99の仕様

    長い歴史を持ちながら、依然として人気の高いC言語。その最新仕様の情報にキャッチアップするための連載スタート。今回は1999年に策定された「C99」を取り上げる。 連載 INDEX 次回 → C言語(以降、単にC)はDennis Ritchieによって1969~1973年の間にベル研にて開発されたプログラミング言語である。長い歴史を持つと共に非常にポピュラーな言語で、プログラマーでCを知らない人はまずいないと言っていいだろう。プログラミング言語のシェアを調査しているTIOBEでも、ここ最近は常に1、2位を占めている。 Cの言語仕様は今から25年近く前である1989年に初めて規格化され、これは一般に「ANSI-C」と呼ばれている。ANSI-Cは長らくCの言語仕様のスタンダードの位置を占め、世の中の大半のプログラマーは、このANSI-Cに慣れ親しんでいることだろう。しかし、実はCの言語仕様はその

    C99の仕様
  • LLVM が提案する C言語へのモジュール機能追加

    11月の LLVM developer meeting で Apple の Dong Gregor 氏が,C言語へのモジュール機能の追加に関するプレゼンテーションを行った。その要旨は次のようなものだ。 プログラマやツール一般にとって,Cプリプロセッサは昔から悩みの種でした。プログラマは拡大するマクロ汚染や行儀の悪いヘッダのインクルード順などの問題と戦わなければなりません。これらの問題を軽減するため,いつもさまざまな回避手段が用いられてきました。LONG_MACRO_PREFIXES や include ガード,場合によってはライブラリマクロの #undef といった方法です。 一方,ツールは同じヘッダを繰り返し処理することに関連した,マクロ特有のスケーラビリティに関する問題への対処を余儀なくされます。実行ごとに異なるプリプロセス処理のコンテキストによって,ヘッダの解釈される方法が影響を受け

    LLVM が提案する C言語へのモジュール機能追加
  • 今、Cで開発するためのスタンダードを知るための本 - L'eclat des jours(2013-09-30)

    _ 今、Cで開発するためのスタンダードを知るための 例によってアスキーの鈴木さんから、をもらった。花井さんのモダンC言語プログラミングだ。なお、似たような題の洋書があって、しかも花井さんは翻訳もするので、そのの翻訳書と勘違いされる可能性もありそうだが、完全にオリジナルだ。 Cは、Unixと共に(というか少し遅れて)生まれたということは、すでに40年以上の歴史があり、それだけの年月がたてば、COBOLなどと同じく老害言語と言われてもこれっぽっちもおかしくはない。 ところが、COBOLと異なり開発者市場がどんどん先細り(あるいは固定化)されるということはなく、むしろ増えている。それどころか最近の調査では最も利用されている(TIOBE 2013)。 一方、C++が先鞭をつけたビジネスプログラミングへのオブジェクト指向プログラミングの適用は、Java、Objective-C、C#と種類を増や

  • C言語でWebAppの開発に必要なN個のこと

    あるプログラミング言語で実際にWebAppを開発できるようになるまで、何が必要だろうか。言語仕様の習得は終えているとしよう。おそらく、最低限以下のような知識が必要だと思われる。とりあえずC言語について知っていることを書いた。 パッケージマネージャ まずライブラリの管理。モジュールをインストールし、可能であればバージョンを固定し、適切にロードする機能が必要だ。 C言語の場合は、静的リンクをすればすべてのモジュールがひとつのバイナリファイルにまとまる。バージョンも固定され、適切にロードも行われる。 動的リンクで読み込まれるライブラリを切り替えるのはめんどい。chrootとかで。 アプリケーションサーバー 多くのWebサーバは、C言語もしくはC++言語で書かれている。すなわち、あなたが使っているWebサーバが、すぐにアプリケーションサーバとなる。 ライブラリのインターフェースとしては、Calli

    C言語でWebAppの開発に必要なN個のこと
  • C言語系/memos/gcc/関数の属性機能("__attribute__") - Glamenv-Septzen.net

    id: 577 所有者: msakamoto-sf 作成日: 2010-02-05 15:10:42 カテゴリ: C言語 [ Prev ] [ Next ] [ C言語系 ] GCCで提供されている関数の"__attribute__" 機能について極々簡単に紹介する。基的に unixwiz.net の "Using GNU C __attribute__" のざっくりとした要約になっている。なお、ここで紹介している機能を有効にするには-Wallオプションを指定する必要がある。 ※動作確認はCentOS5.2上のgcc-4.1.2, binutils-2.17.50.0.6 上で行っている。 __attribute__ format printfやscanfのような、可変長引数群を書式指定文字列に埋め込んだりする関数で、書式指定文字列と可変長引数群の組み合わせを「コンパイル時に」チェックで

  • C言語は今でも価値のある言語か?

    Couchbaseの作者Damien Katz氏は,C言語はバックエンドプログラミングにおいて現在でも優れた言語である,という意見を持っている。しかし他の開発者は,C言語はあまりにも欠陥が多いとしてC++Javaを支持するもの,あるいはいずれも好まないというものなどさまざまだ。 CouchDB の開発者であるDamien Katz氏は,The Unreasonable Effectiveness of C と題した先日のブログ記事において,C言語がバックエンドのための優れた言語であると断言した。氏はC++Java,さらにはErlangやRubyのようなより現代的な言語よりも,今後もC言語を支持していくつもりだという。ただし単純に,C言語を他のどれよりも優れた言語だと言っている訳ではない。"言語自体のパフォーマンスと信頼性が重視される場面においては,C言語に比類する言語は皆無である",別

    C言語は今でも価値のある言語か?
  • C言語のポインタはメモリを想像できれば理解できる | 100% Pure NEET

    最近、C言語のポインタは難しいって話をプライベートでして、そのときにした説明をまとめてみた。 コンピュータのメモリがどのようになっているか想像する これはHex Fiendというソフトを使ってあるファイルのHexダンプを見たものだけど、コンピュータのメモリも同じような構造になっているのでこれを使う。類似のソフトはHex Editorなどで検索すれば出てくるだろう。 コンピュータのメモリはこうしたずらずらと数値が記録されたマス目の連続のような構造をしている。Hex Editorなのでこれは16進数で表現されている。1バイトは16進数2桁で表現される。Hex Editorでは普通は1バイトごと、あるいは4バイトごとに区切って表示する。このエディタは一区画ごとに8桁の16進数があるので4バイトごと。 ポインタを使うのに重要なのはたぶん、こうしたメモリの内容を頭の中で思い浮かべることができることだ

  • GitHub - Kazade/kazmath: A C math library targeted at games

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - Kazade/kazmath: A C math library targeted at games
    komlow
    komlow 2012/08/30
    ゲーム開発用数学ライブラリ
  • C言語の正しいヘッダファイルの書き方 - saito’s blog

    最近、仕事でC言語での組み込み系の開発に携わっています。 開発中のコードを眺めていると、ヘッダファイル内にstatic関数のプロトタイプ宣言を記述していたり、ヘッダファイル内で不必要に他のヘッダファイルをインクルードしているなど、ヘッダファイルの書き方が分かっていないと思われる箇所が多々見られました。 実際、C言語の入門書でもヘッダファイルの書き方を詳しく説明しているものは、僕の知っている限りでは存在しないので、C言語を使っていてもヘッダファイルの正しい書き方を知らない人が少なくないのではないかと思われます。 そこで、このエントリでは、C言語のヘッダファイルの書き方について、僕が知っているテクニックをまとめてみました。 インクルードガードを書く ヘッダファイルファイルで他のヘッダファイルをインクルードしていると、いつの間にか同じヘッダファイルを2回インクルードしてしまうことがあります。 例

    C言語の正しいヘッダファイルの書き方 - saito’s blog
  • Basics of Memory Addresses in C – Dennis Kubes

    When C was created, in 1972, computers were much slower. Most programs were written in assembly. C came along as a better assembly allowing programmers to manipulate memory directly with pointers. Programmers worked much closer to the machine and had to understand how memory worked to make their programs efficient. Memory can be though of as an array of bytes where each address is on index in the

    Basics of Memory Addresses in C – Dennis Kubes
  • Essential C

    Stanford CS Education Library: A 45 page summary of the C language. Explains all the common features and techniques for the C language. The coverage is pretty quick, so it is most appropriate for someone with some programming background who needs to see how C works. Topics include variables, int types, floating point types, promotion, truncation, operators, control structures (if, while, for), fun

  • 初めてのC言語で『30日でできる!OS自作入門』の通りに初めてのOSを作ってみた - 三等兵

    30日でできる! OS自作入門 出版社 : 毎日コミュニケーションズ 発行日 : 2006/3/1 良いです。アカデミックの匂いが良い意味で全くしない。その上での実践的なは日語で他に無いと思います。ガチムチアカデミックの批判にあえて真っ向勝負してるような意欲作です。 正しい知識だの用語だのそんなもんはどうでもいいから手を動かしてやってまえみたいな感じで。こういうのは頭いい人たちから批判されやすいですね。俗物な私にはぴったりでしたが。 書はWindows用のサンプルしかないんですがMac用に整えたので、それ公開するついでに思ったことつらつらと書いときます。 開発環境 Mac サンプルがWindows用なのでいろいろMac仕様にしなきゃいけない(後述) テキストエディタ EmacsだのVimだのなんでもいいので適当に用意 バイナリエディタ Macだと0xEDが良い http://www

    初めてのC言語で『30日でできる!OS自作入門』の通りに初めてのOSを作ってみた - 三等兵
  • プログラミング言語論演習 2002年度後期

    ここは,神戸大学工学部情報知能工学科 の プログラミング言語論演習の前半部(鎌田担当分)について説明するページです。 プログラミング言語論および演習 の top へ 演習 の top へ お知らせ: アンケート実施中です。こちら。で、途中結果。 忙しくて、課題の採点が遅れています。申し訳ないです。今週中には返すようにします。 解答例を、11/18(月) に夕方に公開しました。 まだ課題を提出していない人は、解答例をしっかり解説してくれるのでもOKです。 但し、自力では解けなかったわけですから、いろいろプログラムについて分からなかったところがあるはずです。 それを、しっかり把握して解説分にしましょう。 もちろん、自力で解いてくれるのでもいいですが、その場合も、しっかりした解説分をつけましょう。 各種情報: 演習の主旨 演習環境について 演習室の Cygwin 環境の設定 自宅で演習の

  • Higher-order programming in C

    Higher-order programming in C apply() is an important component of languages that support higher-order programming. It’s usually built into a language, but it isn’t really available in C. Since C has support for dynamic typing (in the form of void*) and first-class functions, I thought it might be possible to implement apply() in C. Today, I did. My approach was to mmap() an executable buffer and

    Higher-order programming in C
    komlow
    komlow 2012/06/30
    Cでapplyの実装