記事へのコメント66

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mnshtn
    mnshtn 良いところもあれば悪いところもあるさ。

    2013/04/01 リンク

    その他
    kappaseijin
    kappaseijin C言語とLisp、それとアセンブリを1つくらいはコンピューターを理解するためにやっとけ。

    2013/02/10 リンク

    その他
    valinst
    valinst プログラマやるなら一番最初にC言語をやればあとあと苦労しないよ?ってのはあると思う。いや、プログラマってもWeb系だとそうでもないのかな。

    2013/02/03 リンク

    その他
    you21979
    you21979 大量のオブジェクトの管理は正直GCいらないと思ってる・・・どうせfinalizer実装しないとメモリリークするんだし。C#みたいにunmanagedなのがあると助かる

    2013/01/31 リンク

    その他
    katzchang
    katzchang 「"C言語並のパフォーマンスを持ちながら,Erlangの並列性と堅牢性を安全に利用可能なビルトイン" を実現できたならば,"自分にとって夢の言語" になるかも知れない」

    2013/01/31 リンク

    その他
    daruism
    daruism 内容を4文字でまとめると「適材適所」で終わる。

    2013/01/30 リンク

    その他
    jack_the_Clipper
    jack_the_Clipper あるにきまってる。

    2013/01/30 リンク

    その他
    tamanecoplus
    tamanecoplus そろそろC言語を高級言語にカテゴライズするの止めにしないか?

    2013/01/30 リンク

    その他
    cubed-l
    cubed-l 勿論

    2013/01/30 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 「何が起きてるか全部見えるからわかりやすいだろ」VS「トリック多すぎて読みづらいんだよ」くらいのものかな。業務でC書く機会は減ったけどまじめに業務で使うと他よりだいぶ冗長な記述になるね。

    2013/01/30 リンク

    その他
    kmaebashi
    kmaebashi 抽象化の層が薄いから、何をしているのか自分でよくわかるという安心感があるんだよね。Joelが言ってたように、「自明でないすべての抽象化には漏れがある」

    2013/01/30 リンク

    その他
    invent
    invent C言語は今でも価値のある言語か?

    2013/01/29 リンク

    その他
    Horiuchi_H
    Horiuchi_H どの言語を選択するかは、プラットフォームや環境次第。少なくとも C言語で文字列処理が主なプログラムは書きたくないよね。何事も適材適所。

    2013/01/29 リンク

    その他
    reachout
    reachout もう高級言語は諦めたらどうであろうか。 オレ? オレは嫌だよ、高級言語が良い。

    2013/01/29 リンク

    その他
    ikeike443
    ikeike443 信じがたい

    2013/01/29 リンク

    その他
    tasukuchan
    tasukuchan +1

    2013/01/29 リンク

    その他
    tohnishi
    tohnishi メインで使うかはともかく、既存のCで書かれたソースを正しく読める程度に嗜んでおいた方がいいと思う。

    2013/01/29 リンク

    その他
    kazuph1986
    kazuph1986 問題はデバッグかぁ。

    2013/01/29 リンク

    その他
    mohno
    mohno コンパイラの実装が軽くて済むという意味はあると思うけど、C++が選べる状況で、わざわざCを選ぶ必要性は、あまりないと思う。

    2013/01/29 リンク

    その他
    vid
    vid よりハードに近いのがC言語ってだけで、適材適所だよなぁ。Webでの文字列解析にCを使うと死ねる(w//C言語でのデバグもきついけどね。コンパイラにバグがあったり、CPUにバグがあったりすると。両方食らった。

    2013/01/29 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio 技術レベルと人数次第なので何とも

    2013/01/29 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro C言語,C++,そしてJava。これらはプログラマにとって,じゃんけんのようなもの。

    2013/01/29 リンク

    その他
    adilla
    adilla ガチ数値計算は今でもCかFORTRANだしなー

    2013/01/29 リンク

    その他
    rryu
    rryu 機械語と同程度の資源管理が出来る割にデバイス非依存で、しかも未だにその抽象化が通用しているC言語は化け物だな。

    2013/01/29 リンク

    その他
    syuu1228
    syuu1228 だから、Cは滅ぼすべきみたいな事言う人は自分の開発環境からCで書かれたプログラム全部滅ぼしてから言ってよ。JNodeでJavaのコード書いてるとかなら納得するからさぁ:C言語は今でも価値のある言語か? -

    2013/01/29 リンク

    その他
    fumokmm
    fumokmm 結局のところ,完璧なプログラム言語など存在しないのだ。

    2013/01/29 リンク

    その他
    nanakoso
    nanakoso だから文句あるならLinuxを他の言語に移植すれって!

    2013/01/29 リンク

    その他
    t2y-1979
    t2y-1979 あと1つ。C 言語でチーム開発は大変じゃないかなぁ

    2013/01/29 リンク

    その他
    Nao_u
    Nao_u 人のソースを読む時はC++よりCの方が楽。演算子のオーバーライドもないし延々同じような名前の関数呼び出しが続いてわけがわからなくなったりもしなくて、「書いてある通り動く」ので読んでてすごい安心感があった

    2013/01/29 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white 次の世代は欲しいが、やはり代わりになるものがないのがね

    2013/01/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    C言語は今でも価値のある言語か?

    Couchbaseの作者Damien Katz氏は,C言語はバックエンドプログラミングにおいて現在でも優れた言語である...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/04 techtech0521
    • hommu2020/06/27 hommu
    • dhesusan46492019/11/20 dhesusan4649
    • zetta19852017/09/20 zetta1985
    • sexmachinegunmu2016/04/30 sexmachinegunmu
    • ch0kuch0ku2015/05/19 ch0kuch0ku
    • satzz2015/05/18 satzz
    • nsyee2015/04/08 nsyee
    • tyosuke20112015/04/02 tyosuke2011
    • y8ttyan2014/11/15 y8ttyan
    • inai17ibar2014/11/09 inai17ibar
    • cocodrips2014/10/15 cocodrips
    • nyuske132013/05/27 nyuske13
    • htenshi2013/05/09 htenshi
    • mnshtn2013/04/01 mnshtn
    • sig2013/02/13 sig
    • kappaseijin2013/02/10 kappaseijin
    • ryuji1082013/02/04 ryuji108
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事