タグ

2014年2月6日のブックマーク (3件)

  • 『永遠の0』の何が問題なのか?

    先月に一時帰国した際、評判の映画『永遠の0』を観ました。また、小説も評判であるというのでこちらも読みました。どちらもプロの仕事であると思います。技術的に言えば、ストーリー・テリング(物語の展開)だけでなく、セッティングやキャラクターの造形、そして何よりも時空を超えた大勢のキャラクターが、物語の進行とともに「変化していく」効果が見事です。 キャラクターの「変化」というのは、「成長」したり「相互に和解」したり、あるいはキャラクターに「秘められていた謎」が明かされたりしてゆくという意味です。そうした効果を、時空を超えた複数のキャラクターを使って、しかも2000年代と第二次大戦期という2つの時間軸の中で実現している、そのテクニカルな達成はハイレベルだと思います。 更に言えば、老若男女の広範な層にまたがる読者あるいは観客は、多くのキャラクターの中から自分の感情を投影する対象を見出すことができるように

    『永遠の0』の何が問題なのか?
    komochishisyamo
    komochishisyamo 2014/02/06
    いや問題はだね百田のそれがベストセラーになってそれ相当の支持を受けてるってこの状況なんだよね。
  • 「売春と慰安婦は違う」 関東学院大・林博史氏、NHK会長の発言で:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    ◆反省なき戦後を反映 旧日軍の従軍慰安婦問題をめぐり、NHKの籾井勝人会長が「戦争をしているどこの国にもあった」と発言した。就任会見で語られた発言は根拠が不明確な上、慰安婦の実態や人権への基的な認識を欠いているという点においても公共放送のトップとしての資質が問われるものだ。慰安婦問題に詳しい、関東学院大の林博史教授に発言を検証してもらった。 (1)「戦争をしているどこの国にもあった」 慰安婦制度の実態について公文書や資料、証言などを基に調査研究を続ける林教授は言い切る。「第2次大戦中に限れば、慰安婦制度があったのは日ドイツだけだ」 林教授らが慰安婦問題の理解のためインターネット上に開設したサイトでは、日軍慰安婦制度の特徴として計画の立案、女性集めと輸送、慰安所の管理などすべてが軍の管理下に置かれ、時には軍が直接実施している点を列挙。こうしたケースはナチス・ドイツの例を除い

    「売春と慰安婦は違う」 関東学院大・林博史氏、NHK会長の発言で:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
    komochishisyamo
    komochishisyamo 2014/02/06
    反省を自虐と称し過去の過ちを絶対に認めない連中には馬の耳に念仏みたいなものでしかない。むしろ攻撃のための餌を与えるようなものになり、ストレス発散の好機にもなってしまう。ブコメにもそんなのが…
  • プロレスラーって本気出したら強いの? : 哲学ニュースnwk

    2014年02月05日18:00 プロレスラーって気出したら強いの? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 02:53:41.55 ID:fFbc9DVE0 いつも興行でばっかやってるけど、気出したら強いの? 新日プロレス新社長「すべてのジャンルはマニアが潰すと思ってる」 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4600945.html 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 02:54:28.10 ID:jO/UnQfQ0 あくまでも「殺さない程度」にやってるだけだからな? 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 02:54:38.49 ID:NGBqHeEA0 強いんじゃね 5:以下、名無しにかわりましてV

    プロレスラーって本気出したら強いの? : 哲学ニュースnwk
    komochishisyamo
    komochishisyamo 2014/02/06
    単純にこのタイトルは無意味。強さの定義は同じルールの中でしか有効ではないから。