タグ

2008年6月19日のブックマーク (21件)

  • はてなスターに☆レポートページを追加しました - はてなスター日記

    さきほど、はてなスターに☆レポートページを追加しました。自分が書いたエントリーに対してついた☆を、エントリーごとにまとめて見ることができます。レポートページには、ユーザーページ上部の「Report」メニューをクリックして移動してください。 http://s.hatena.ne.jp/user なお、エントリーは初めて☆やコメントが付いた日付ごとにまとめて表示されますので、毎日はてなメッセージに送信している☆レポートとは若干形式が異なります。

    はてなスターに☆レポートページを追加しました - はてなスター日記
    komoko-i
    komoko-i 2008/06/19
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    komoko-i
    komoko-i 2008/06/19
  • 子供の「どうして勉強しなきゃいけないの?」に答える | 住 太陽のブログ

    hCAPTHAのチャレンジに「繰り返しのないエンティティをクリックしてください」というものがあります。この文面の意味がわかりにくいせいでしょうか、検索しておられる方が相当数おられます。この記事では「繰り返しのないエンティティ」とは何で、何をすればいいのかを簡単に解説します。

    子供の「どうして勉強しなきゃいけないの?」に答える | 住 太陽のブログ
    komoko-i
    komoko-i 2008/06/19
  • ブログで手軽に何かを得るために

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    ブログで手軽に何かを得るために
    komoko-i
    komoko-i 2008/06/19
  • ブログを書いて得られるもの - oreoreoreoreの日記

    「ブログを書いて得られるもの」という記事を拝読しました。ほー、なるほどーー、そうだよねーー、いいこと言うなあーー。と思いながら読んでたんですが、僕も、自分なりに考えてみました。 そもそも、僕が↑でリンクさせて頂いたブログは、「ブログを書くことによる影響と書く時の心得」というエントリーを拝見したからです。で、じゃあ、「ブログを書くことによる影響と書く時の心得」というエントリーはどうやってたどり着いたのかっていうと、先日、僕が書いた「年収1千万円超の男をゲットする方法を考えてみるエントリー」というエントリーにリンクして下さった、「まなめはうす」さんを読んでいたからでした。つまり、 僕がブログを書いた↓manameさんがリンクしてくれた↓僕がmanameさんのサイトを読むようになった↓「愚者のニュース」さんのエントリーを読んだ↓「ブログを書いて得られるもの」を読んだ↓続く・・・ ということでしょ

    komoko-i
    komoko-i 2008/06/19
  • 指先で紡ぐ愛-グチもケンカもトキメキも - 煩悩是道場

    このは、先日asahi.com(朝日新聞社):目見えず、耳も聞こえず 東大・福島さんに博士号 - 社会で話題になった福島智さんの奥様である光成沢美さんがお書きになられただ。 上述したasahi.comの記事のブックマークコメントでid:ceekz「この方をモデルにしたドラマを観た記憶があるのだけど、なんと言うタイトルだったかなぁ。」とお書きになられているのを目撃し、いろいろ探ってフジテレビのドラマで「指先でつむぐ愛」というドラマではないだろうか、と思い、その旨をブックマークで書いた。残念ながらceekzさんがお探しのドラマはこれではなかったようなのだけれども、私はこのドラマの存在をきっかけにして、原作である同著に辿り着いたのだから不思議な縁を感じざるをえない。この場をお借りして、このを知るきっかけを作ってくださったceekzさんに感謝の意を表したい。 福島智さんは、9歳で失明を、

    komoko-i
    komoko-i 2008/06/19
  • 本質を見抜き、変化に対応する - codemaniaxの脱・公務員宣言

    CSKホールディングスの有賀さんが、ミスミグループのCIOになるとのこと。 ベンダーからユーザーに転身・有賀貞一のIT業界卒業論文 http://it.nikkei.co.jp/business/column/aruga_gyokai.aspx?n=MMIT0z000018062008このニュースを知って、心底ゾクゾクしました。まさに僕がずっと考えてきたこと、そのものだからです。多分、はてブは全然付かないニュースでしょうけど。IT業界の”重鎮”として、その経営の実体験から非常に貴重な内容を書かれているのですが、その中でも敢えて、今の自分の問題意識と「完全に」重なるところを紹介してみます。 サービス・プロバイダー型のビジネスでは、マーケティング、商品企画、ビジネスモデル作り(収益の出し方)、契約、知的資産管理、販売方法やチャネル作り、コールセンター、業務処理センターなどの周辺サービスメニュー

    komoko-i
    komoko-i 2008/06/19
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    komoko-i
    komoko-i 2008/06/19
  • 作ることは、目的じゃなくて手段でしょ?|fuuri.net

    Tweet Check Category:[ つぶやき, 行ってみた ] Tag:[ CSS Nite | Web制作 ] 13日の金曜日に行われたCSS Nite Shuffleは、強烈な印象の残ったイベントでした。特に住さんと高木さんのトークセッションは、いろいろな思いを持って聞きました。どれだけ整理して書けるか分かりませんが、がんばって書いてみます。 お話を聞きながら、私はその場で「違う…」と思わずつぶやいていました。 いや、もう、「人種が違う」に近い感覚を持ちました。この人たちは、私と同じ世界に生きていない。「デザイナー」ではなく「アーティスト」だと思いました。 住さんは、セッションの最初にこうおっしゃいました。 「プロ野球選手は、野球が好きだからプロになるんじゃなく、プレイするのが好きだからプロになるんだと思うのです。みなさんも多分、なにかしら作ることが好きだからWeb屋をやって

    作ることは、目的じゃなくて手段でしょ?|fuuri.net
    komoko-i
    komoko-i 2008/06/19
  • 【社会人向け資格取得本】「忙しい人の即効!勉強術」臼井由妃 : マインドマップ的読書感想文

    「ビジネス書のコンシェルジュ」smoothが、今話題のビジネス書のレビューをお届け! 「勉強法」「仕事術」「ビジネススキル」「マーケティング」「モテ・恋愛」その他仕事や生活に役立つの紹介と、気になる文房具等の話題も満載!最近はキンドルのセール情報も充実させています。2005年1月開始で18年目に突入しました!*このブログはアフィリエイト・アドセンス広告を利用して作成しています。

    komoko-i
    komoko-i 2008/06/19
  • 「ソーシャルグラフ」 - 時代を読む新語辞典 - ビジネスABC

    ウェブ関連の開発者が、「ソーシャルグラフ」という新概念に注目している。ソーシャルグラフとは人物相関図のこと。例えば、SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)が持っている友人関係の情報(mixiで言うマイミク同士のつながり方)がこれに相当する。この情報について「各SNSから独立した形で統一的に運用・共有すべき」と訴える主張がある。SNSの利用者と開発者の双方に、新しいメリットをもたらす可能性があるからだ。 ここで言うグラフとは、鉄道路線図のような図形を指す。具体的には、点(駅)を辺(線路)でつなげた図形だ。ちなみにこのような図形を研究する学問分野をグラフ理論という。例えば電車移動の最短経路を探す問題などで、この理論を応用する。 このグラフを人間関係に適用すると、ソーシャルグラフが出来上がる。つまり個々の人間を「点」として、これらを人間関係という「辺」でつなげるわけだ。例えばドラマの人

    komoko-i
    komoko-i 2008/06/19
  • 孤独について少しだけ - 煩悩是道場

    雑感 アフィリエイトは儲かんないってば:ネットにある孤独 - livedoor Blog(ブログ)を読んで。先日も紹介した『指先で紡ぐ愛―グチもケンカもトキメキも』に登場する福島智さんは全盲ろう、すなわち視覚と聴覚の両方を喪失していらっしゃる。同書によると日全国で約2万人の全盲ろうの方がいらっしゃるということだけれども、視覚と聴覚の「両方」を失うということがもたらす孤独がどれほどのものであるのかを私は想像出来ない。福島さんが「喪失」した世界との繋がりを「再生」させたのは指点字なのだけれども、人が孤独でない為にはコミュニケーションしかないと私は確信している。そこにいるのに、まるでドラえもんのひみつ道具の一つである石ころ帽子を被せられたように「あ?いたんだ。いても良いけど邪魔しないでよね」みたいな扱いは誰も受けたくはないだろう。 承認を受ける方法が何であれ、他者から承認されているということを

    komoko-i
    komoko-i 2008/06/19
  • アフィリエイトは儲かんないってば:ネットにある孤独 - livedoor Blog(ブログ)

    不思議だね。砂漠の真ん中に一人ぽつんといるわけでも無いのに、ネットではすごく孤独を感じることがある。 それは、ネットだから孤独なんじゃない。自分の心がそうさせるものだと私は思う。ネットに繋がっていながら孤独だと思う人を、私は助ける事が出来ない。どちらかと言えば弱い私は、自分自身もネットの孤独の虜にされてしまいそうだからかもしれないし、自分の弱さゆえに、孤独を感じる人が自分自身で孤独に打ち勝たないとどうにもできない事を知っているからかもしれない。 ブログなりSNSなり掲示板なり、ネットでの活動をはじめて誰もが自分の意見やネットに書きこむ事に、何らかの賛同を求めていると思う。私もたぶんそうだ。 そういうネットでの自分のアクションに対して反応が無かったり、否定的な意見が大勢を占めれば、孤独を感じる。 見ている人はたくさんいるはずなのに、誰も返事をくれない。誰も賛同してくれない。孤独だ、孤

    komoko-i
    komoko-i 2008/06/19
  • ブログを書く意味 - 琥珀色の戯言

    赤枕十庵失踪事件(過去ログ消す罪と、ブログを書く意味)(by 他人の不幸は蜜の味(6/17)) 僕は赤枕十庵さんと直に接したことは(たぶん)なかったので、「閉鎖と過去ログ消去」の理由については言及しようがないのだけれど、↑のlstyさんの文章の だから繰り返しになるけど、書き続けることですよ。ありがちな言い回しになるけど「ブロガーの生き様をweb上に刻む」ってことですよ。くだらないことでも、それが若者にとっては参考になったり、誰かの生きる糧になったりするかもしれないでしょう。 ブログを書くっていうのは自分の人生アーカイブ化する、検索可能にするって事ですよ。それは誰のためかというと、まずは自分のためなんだろうけど、やっぱり他人のため、とりわけて若者のためなんじゃないですかね。 いやそうはっきり書くとめんどくさくなるけど、実のところそうなんじゃないか。 という記述に胸を打たれたので、紹介させ

    ブログを書く意味 - 琥珀色の戯言
    komoko-i
    komoko-i 2008/06/19
  • コメントのやり取りができるソーシャルブックマーク:ekken

    はてなブックマークに対する要望で、ときどき見かけるのが「ブックマークコメントに対する返事を書きたい」というもの。 現状、はてなブックマークに存在するコメントに対して返信をするには、 自分もブックマークをして、ユーザーid の記述と共にコメントを書く そのブックマークページの概要欄を編集して書き込む ブックマークページをブックマーク(メタブクマ)して書く と言った方法が採られていて、ブックマークコメントに自由に返信したい!という要望はそれなりに高いようなんだけど。 実はこういう機能を持ったソーシャルブックマークサービスというのは既に存在していて、僕が知っているだけでも gooブックマーク Ploots JoltMark 以上のような物があります。 ところが、これらのサービスを眺めても、コメントのやり取りなんかされているものなんてほとんど見つからないのですね。 どのサービスもユーザーの絶対数が

    komoko-i
    komoko-i 2008/06/19
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : テーレッテレー!!ねるねるねるねの婆はまだ生きていて電脳コイルの声優やってたりする

    1 : ラステル(巣鴨) :2008/06/18(水) 15:38:10.06 ID:rs7UnjoD0 ?PLT(12000) 『ねるねるねるね』といえば、昭和生まれ(特に50年代)ならば記憶している方も多いでしょう。 これはなんだか変な化学変化を起こすようなインパクトのある菓子のシリーズの一つだったとい うだけでもなく、そのCMにあります。 〜中略〜  さて、最初の『ねるねるねるね』の話に戻りますが、ネットではある時期、妙な噂が流れました。 それは、このCMに出てきたお婆さんが亡くなった、というもの。ほとんど調べようがないので、 それに納得してしまった方も多いでしょう。*1さて、それの真偽はどうなのか。確かめるために 20年近くの時を経てちょっと調べてみようと思います。  このカネボウフーズの『ねるねるねるね』に出ているお婆さんは、鈴木れい子さんと仰る役者& 声優さんということ。そし

    komoko-i
    komoko-i 2008/06/19
    \(^o^)/
  • アフィリエイトは儲かんないってば:まなめ記事を書いてみる - livedoor Blog(ブログ)

    ホームページを作る人のネタ帳さんに、「面白いまなめ記事くらい書けるから誰か紹介して!というブロガー募集」というエントリがあがっていました。 私は、まなめさんについては詳しくない方で、むしろ初心者ですが、せっかくお題があがっていたので、記事を書いてみることにしました。 まなめさん −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 出典:フリー百科事典『儲かんないってばペディア』 (この項目は書きかけの項目です。更なる情報をご存知の方は、コメント欄にコメントして下さい。まなめさんと関係ないコメントは削除される可能性が高いかもしれません。) 概要 時代が移り変わっても、ウェブの世界において光を放つ存在、『ニュースサイト』。旬の情報や笑えるネタ、萌える情報までも網羅し、ファンに絶大な支持を得ている。数あるニュースサイトの中でも爆裂なアクセスを誇る大御所ニュースサイトの一角で

    komoko-i
    komoko-i 2008/06/19
    FLASHに光るアニメGIF☆とてもよくまとまっているまなめ記事(^ω^)
  • 週刊東洋経済「最強の読書術」 書評ブロガーが著者に食事に招かれる について

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など 週刊東洋経済の今週号(6月21日増大号)の特集は、「最強の「読書術」どう探し、読んで、活かすか!」です。 週刊誌の発売が数日遅い地域に住んでるので読むのが遅くなりました。 そんなわけで、勝間和代さんのブログ勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!の記事 ・勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!: 東洋経済の読書術のαブロガーさんたち 東洋経済の読書術のαブロガーさんたち 今週号の東洋経済は読書術特集です。私も出ています。 その中で、書評αブロガーの紹介がありますが、お陰さまで、そのうち、池田信夫先生以外の方に、フレームワーク力の書評をいただくことができました。 を読んでもピンとこなかったのです。 今雑

    komoko-i
    komoko-i 2008/06/19
    atodeyomu
  • 駄文 - HTML は 20 年後どうなっているんだろう - IT戦記

    ちょっと前にブクマを見てちょっとひっかかってたんですが 2008年04月22日 kokorohamoe 20年後はもうWebじゃねーよ。20年前?電信じゃねーか。20年後もWebってどんだけ技術革新おくれてんだよ。 2008年04月22日 t-tanaka 20年とは大きく出た。そもそもWebがメジャーなメディアとして残ってるのか? 1988年に「20年後のディスコで流行っている曲は」とかやってるみたいだ。 2008年04月22日 noitseuq ネタエントリを気で記事にするなんて。Webはあくまでもブラウザを介したものだから20年後は怪しい。ネット。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080416/1009441/ HTML5 は 20 年後 HTML5は、2022年以降

    駄文 - HTML は 20 年後どうなっているんだろう - IT戦記
    komoko-i
    komoko-i 2008/06/19
  • きよたんたんぶらあ

    @konsekiの描いたハイセンス版あたし。 いろいろとツッコミたいことはありますが、あえて言うなればあたしはネカマじゃなくて男の娘です。

    komoko-i
    komoko-i 2008/06/19
  • 西尾維新は「捨てる」のが上手いよね - Ahnenerbeの日記

    前から思ってたけど、西尾維新は「捨てる」のが当に上手い。普通なら必要だと誰もが思っていたものを、なんの躊躇も未練も葛藤もなく捨てるのが上手い。読者が読みたいものと読みたくないもの、それを魔性じみた感性で察知してザックリと切り捨てる。 戯言シリーズにおいて、警察の存在が全くと言っていい程出て来ないのはその典型だ。ファンタジーなどであっても、異常事態や殺人事件が起きたら申し訳程度であっても警察が出てくるものだ。しかし「そんなクソリアルなんてつまんないよね」と言わんばかりに、その存在を徹底的に無視する。見え見えなほどに無視する。誰もがこれは不自然だ、ありえないと思っていても、過剰で華美で華麗な文体の前に「ま、細かい事はどうでもいいか」と思えてくるのだ。 我々は西尾維新にリアルを求めているのではないのだから。 これはなかなか出来ない。コロンブスの卵とでも言うべき発想の転換が必要だ。それに読者を納

    西尾維新は「捨てる」のが上手いよね - Ahnenerbeの日記