タグ

2015年4月19日のブックマーク (13件)

  • ログミーBiz

    初心者でも役立つ、ChatGPTを使った英語学習の「奥の手」 『英語は10000時間でモノになる』著者が贈る、効果的な勉強法

    ログミーBiz
    komoko-i
    komoko-i 2015/04/19
    服や食事で悩んだりするのは、エネルギーと時間の無駄、ということかな。服はともかく、食事がいつもいつも同じものというのは味気ないかも?食に執着がない人もまあいるわけですが…。
  • Loading...

    Loading...
  • 【にゃー】「メシくれ〜」「なでて!」ネコは “16種類もの鳴き声” を使い分けている? しかも人間に対してだけとな!? | ロケットニュース24

    » 【にゃー】「メシくれ〜」「なでて!」ネコは “16種類もの鳴き声” を使い分けている? しかも人間に対してだけとな!? 特集 ネコが「ニャー」とひと鳴きしたとする。ネコはなぜ鳴いたのだろう? きっと理由があるはずだぞ……。エサをねだっているのだろうか? 遊んでほしいのだろうか? というふうに、ネコは鳴き声のトーンや仕草などで、気持ちを伝えてくることはみなさんもご存知の通り。 そしてこの度、ネコは16種類もの鳴き声を使い分けて、人間に気持ちや要求を伝えようとしていると専門家らが発表したのである。16種類だって!? その上、人間の前でだけ使い分ける鳴き声もあるのだとか! ええ? なんでだろう? ・人間にだけ言う「にゃー」 「ネコの鳴き声」について言及したのは、ゲイリー・ウェイツマン博士。著書に『How to Speak Cat(ネコとのしゃべりかた)』なんてあったりとネコのエキスパートだ。

    【にゃー】「メシくれ〜」「なでて!」ネコは “16種類もの鳴き声” を使い分けている? しかも人間に対してだけとな!? | ロケットニュース24
    komoko-i
    komoko-i 2015/04/19
    16種類⁉︎
  • 【MLB】田中将大の2勝目に辛辣NYメディアも一転、絶賛の嵐 「おかえり、タナカ」 (Full-Count) - Yahoo!ニュース

    【MLB】田中将大の2勝目に辛辣NYメディアも一転、絶賛の嵐 「おかえり、タナカ」 Full-Count 4月19日(日)13時14分配信 ヤンキースの田中将大投手が18日(日時間19日)、敵地でのレイズ戦に先発し、7回2安打無失点、8奪三振、無四球という圧巻のピッチングで2連勝を飾った。昨年7月に負った右肘靭帯部分断裂の影響や球速低下に懸念を示し、今季のエースに批判を浴びせてきた地元メディアも一気に絶賛の嵐で称えている。試合は9−0で快勝した。 【写真】田中将大はこの日、制球力の良さも光った  昨年7月に右肘に異変が生じるまで圧巻の投球を見せていた田中への復活の兆しが見えた。 地元紙デイリーニューズは「おかえりなさい、マサヒロ・タナカ。9−0の勝利で、ヤンキースのエースは輝ける7イニングでレイズを支配した。昨季前半戦で攻略不能だった頃の感覚をタンパベイで示した」と賞賛した。 メジャ

    【MLB】田中将大の2勝目に辛辣NYメディアも一転、絶賛の嵐 「おかえり、タナカ」 (Full-Count) - Yahoo!ニュース
    komoko-i
    komoko-i 2015/04/19
    ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !"
  • 【過去/未来/現在】資生堂が公開した日本女性の化粧の変遷100年がスゴイ! | feely[フィーリー]

    資生堂公式サイトに掲載された、シニアヘア&メーキャップアーティスト鈴木節子さんが手がけた、時代背景とともに美の変遷と未来の美についての解説が話題になっています。 なんと、モデルさんはすべて同一人物とのこと。メイク次第で、女性はこんなにも変わるんですね。 【1920年代/大正ロマンのモダンガール】 THE大正美女!という印象です。 【1930年代/銀幕女優への憧れ化粧】 「強い女性」を感じられるメイクです。 髪型が一瞬サザエさんのように見えました‥。 漫画サザエさんの連載開始は1946年だそうです。 【1950年代/アメリカンスタイルとヘップバーンがお手】 オードリーヘップバーン等、往年の大女優を彷彿するメイクです。 【1960年代/欧米志向真っ盛り 西洋人形風】 60年代リバイバルで、2000年代以降もCMや雑誌など、ファッショナブルなテイストとして用いられるメイクですね。 【1970年

    【過去/未来/現在】資生堂が公開した日本女性の化粧の変遷100年がスゴイ! | feely[フィーリー]
  • ナイジェリアで謎の病による死者が相次ぐ 発症から1日以内に死亡 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ナイジェリア南西部の町で今月13日以降、謎の病気による死者が相次いでいる 頭痛やかすみ目などの症状が出て、発症から1日以内に死亡している すでに18人が死亡しているが、ウイルスは検出されていないという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ナイジェリアで謎の病による死者が相次ぐ 発症から1日以内に死亡 - ライブドアニュース
    komoko-i
    komoko-i 2015/04/19
  • 月額制洋服レンタルが人気 「シェア文化」の浸透が一因か (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    今、月額制のファッションレンタルサービスがアツい。月額制で好きな服やバッグが借り放題というサービスだが、アメリカではすでに取り入れられているこのサービスが、昨年より日でも相次いでスタートし、女性たちに人気だ。 リリース1か月で登録者4万人超え、現在数ヶ月待ちの人気となっているのが、昨年スタートした「airCloset(エアークローゼット)」。月額6800円(税別)を支払い自分のサイズや好みを登録しておくだけで、テレビや雑誌などで活躍するプロのスタイリストが選んでくれたセンスにいい服が毎月届く。毎回3点借りられ、交換回数は無制限というシステム。登場時には女性たちの間で大きな反響があった。 今年3月末にスタートしたファッションレンタルアプリ「SUSTINA(サスティナ)」は、月額5800円(税抜き)で好きな服やバッグを借り放題。5つのアイテムを選べ、期限なしでレンタルできる。扱うブランド

    月額制洋服レンタルが人気 「シェア文化」の浸透が一因か (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    komoko-i
    komoko-i 2015/04/19
  • 猫ちゃんファン歓喜!江戸の猫ブームからみるネコ好きの普遍性「いつだって猫展」開催 : Japaaan

    現代でも大人気の。実は江戸時代にもブームはあったんですって!ご存知でしたか?先日Japaaanでは犬にまつわる展覧会「いぬ・犬・イヌ」を紹介しましたが、今回はちゃん! 200年も前の江戸時代に巻き起こった「ブーム」。度々現れた江戸のブームの有り様を歌川国芳位の浮世絵や、招きなどから紹介する、ネコ好きのための展覧会「いつだって展」が名古屋で開催されます。 展では浮世絵を中心として、江戸時代に巻き起こった「ブーム」の諸相を紹介しています。は江戸の人々の暮らしに溶け込み、ともに暮らしてきました。当時はカワイイだけではなく「ネズミを捕まえる」という役割においても重宝されていました。また、歌舞伎の演目に登場したり、化けブームになったことも。現代も妖怪のがブームですね。 江戸時代のと切っても切れないのが、浮世絵師「歌川国芳」。ブームの立役者と言っても過言ではありません。歌

    猫ちゃんファン歓喜!江戸の猫ブームからみるネコ好きの普遍性「いつだって猫展」開催 : Japaaan
    komoko-i
    komoko-i 2015/04/19
    「会場:名古屋市博物館 会期:2015年4月25日(土)〜6月7日(日)」
  • 犬好きにはたまらぬ!展覧会「いぬ・犬・イヌ」は犬を題材にした絵画のオンパレードだ! : Japaaan

    犬好きにはたまらない展覧会が渋谷で開催中ですよ!近世〜現代の画家や彫刻家が描いた犬、そして埴輪(はにわ)までをも取り上げ、犬と人との関わりの歴史を顧みる展覧会。それが「いぬ・犬・イヌ」です。 展覧会「いぬ・犬・イヌ」は東京都渋谷の渋谷区立松濤美術館で開催されている展覧会。渋谷で犬というとやはり忠犬ハチ公を思い浮かべますが、展覧会では古墳時代の埴輪から江戸期に日画に描かれた犬、そして現代の絵画や彫刻家の犬を題材にした作品約90点が展示されています。 Japaaanでも何度か紹介した、ユルくてかわいすぎるワンコを描いた江戸時代の画家、長澤蘆雪の作品も展示されます。 一笑図(長澤蘆雪 ) 降雪狗児図(長澤蘆雪) 古くから日人のそばにはいつも犬の存在がありました。縄文時代に狩猟のために飼われたといわれており、古墳時代には埴輪となり、そして近代〜現代においては家族の一員として親しまれています。

    犬好きにはたまらぬ!展覧会「いぬ・犬・イヌ」は犬を題材にした絵画のオンパレードだ! : Japaaan
    komoko-i
    komoko-i 2015/04/19
    渋谷区立松濤美術館 会期:2015年4月7日(火)~5月24日(日)
  • 1,300年で、成功者たった2人の「千日回峰行」。1,000日間歩き続けた住職が語る「人間として大切な3つの考え」 | ガジェット通信 GetNews

    1,300年で、成功者たった2人の「千日回峰行」。1,000日間歩き続けた住職が語る「人間として大切な3つの考え」 「大峯千日回峰行」という修行をご存じでしょうか? 山道を1日48km、1,000日間歩き続けるもので、1,300年間で成功者はわずか2人。その過酷な修行の2人目の達成者となったのが慈眼寺住職である塩沼亮潤氏です。 彼がTEDxTohoku 2014に登壇し、命がけで行った修行の先で見つけた「人間として当に大切な3つの考え方」について語ってくれました。日記の内容からは、修行の壮絶さがひしひしと伝わってきます。 彼が伝えたことを3つにまとめると、 1.「千日回峰行」への挑戦 1,000日間、1日16時間歩き続ける修行を、見事に成し遂げた。1300年で成功者はわずか1人、命賭けの修行をしたからこそ見えたものがあった。 2.極限の世界で気が付いた、当に大切なもの 途中で辞めれば切

    1,300年で、成功者たった2人の「千日回峰行」。1,000日間歩き続けた住職が語る「人間として大切な3つの考え」 | ガジェット通信 GetNews
    komoko-i
    komoko-i 2015/04/19
    『「千日回峰行」とは、1日48kmの山道を1,000日間歩き続け、それが終わると、今度は9日間に及び「飲まない」「食べない」「寝ない」「横にならない」ことを続ける修行です。』
  • 笑うと世界が違って見える。脳研究で判明

    表情は感情の結果ではない、原因だ。 …と唱えたのは19世紀アメリカの偉大な心理学者ウィリアムズ・ジェームズです。いいことがあると人は笑う。笑うことで喜びを感じる。いいことと喜びの間には笑顔という身体性のワンクッションがあって、これはリバースもできる、という考え方。 NYMagがこの考えを裏付ける最近の研究を紹介していて、へ~!となりましたよ。 まずビックリしたのが、シワ取りボトックス注射で顔の筋肉が硬くなった女性は、脳内の感情の動きまであまり活発じゃなくなる、という研究です。顔が自由に動かないと、感情の起伏まで狭まってしまうんだそうですよ? なんかわかるなあ…歯医者さんの局部麻酔で顔が動かない時って、当に自信なくなりますもんね…。 次にビックリしたのが、英サセックス大学のHugo D.Critchley教授とYoko Nagai博士が2012年に発表した論文。こちらでは、自分が笑顔のとき

    笑うと世界が違って見える。脳研究で判明
    komoko-i
    komoko-i 2015/04/19
    笑うといいよ(⑅˃◡˂⑅)
  • あるエンジニアの挫折と変節

    メーカー勤務のエンジニアがいかにキャリアチェンジに失敗し、価値観の転換を迫られ変化しつつあるかについて記す。 話は2009年頃にさかのぼる。リーマンショックと円高、さらには震災により日の電機業界は縮小を余儀なくされ、度重なる大手企業のリストラ報道に触れることで自らのサラリーマンエンジニアとしてのキャリアの継続に不安を覚えるようになった。 それ以前から自らのスキルの中核が会社の業とは少しずれたソフトウェア、Webよりのところにあることを自覚しており、その分野での知識、経験を伸ばすことでエンジニアとしての成長、生き残りの手段と出来るのではないかと考えるようになった。 もともとネット依存な傾向と学術的な活動への未練があってはてな界隈でのの情報収集を行っていたのだが、その中で見いだしたのが機械学習関連の勉強会であった。Web業界を中心とした技術勉強会は2008~2009年頃からツイッターなどの

    あるエンジニアの挫折と変節
  • ねこあつめで「まんぞくさん」に高級エサを食べられないようにする方法 | TeraDas(テラダス)

    けっこう既知かもしれませんが、「ねこあつめ」のまんぞくさんに関するTIPSです。 レアねこ狙いで「金にぼし」でしか買えない缶やお刺身などの高級エサを置いたのに、あっという間に「まんぞくさん」に丸ごとべられてしまう!なんて事ありますよね? そういう場合は、次の方法を試してみると良いです。 「にわさき拡張」をして 家の外でなく、家の中に「まんぞくさん」から守りたい高級エサを置いておくこれでもう、ネコ缶やお刺身を「まんぞくさん」にべられなくなりますよー。 ちなみにまんぞくさんは、大漢(オス?メス?)のくせにわりとグルメなので、お徳用かりかりはべないようです。 という事は、まんぞくさんには来てもらいたいけど高級エサはべられたくない、という場合は、家の外に「高級かりかり」を置いておく、というのが良さそうです。 検索用キーワード:まんぞくさん、エサが無くなる、対策、ウザい、あめしょさん ※

    komoko-i
    komoko-i 2015/04/19