タグ

ブックマーク / zasshi.news.yahoo.co.jp (23)

  • 訂正:iPhoneの使用は3年想定!? アップルが回答 (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    アップル社の製品には、かつて都市伝説として広まった「ソニータイマー」のような仕組みが組み込まれている訳ではない。しかし、アップルは同社の製品寿命に関し明確な基準を持っており、それはユーザーが思うよりも短いことが分かった。 アップルは先日更新された公式サイトの環境ポリシーページで、製品の想定使用年数に関して明らかにした。それによると、アップルが想定するiPhoneやアップルウォッチの使用年数は3年、MacやアップルTVに関しては4年ということだ。「Appleは、Apple製品の温室効果ガスのライフサイクル評価をどのように行っていますか。」という質問に対し、アップルはこう答えている。 ユーザーによる使用をモデル化するためには、模擬的な使用シナリオのもとで稼働する製品の消費電力を測定します。日々の使用パターンは各製品に固有のもので、実際のユーザーとモデル化したユーザーのデータを組み合わせたも

    訂正:iPhoneの使用は3年想定!? アップルが回答 (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    komoko-i
    komoko-i 2016/04/19
    えー、3年?!
  • 中国、韓国、インド、中東……「それは失礼」大辞典 (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    「えっ、そんなことで怒られるの? 」新興国の文化やマナーは、日人にとってともすれば欧米よりわかりにくいもの。ビジネスに役立つ習慣を紹介しよう。 ちょっと小耳にはさんだ話なんですけどね。インドのある日系工場で、日人の上司がインド人の部下に汚れた作業デスク回りを掃除するように、と命じたそうなんです。そうしたら、部下は『掃除は自分の仕事じゃありません。掃除は下のカーストがやる仕事ですからやりません』と拒否したんだそうです」 こう語るのは大手メーカーでインドや韓国など世界9カ国に駐在した経験を生かし、現在、海外経営のコンサルティングを行っているシンクグローブ・コンサルティング代表の糸木公広氏だ。インドは日人が知る4つのカースト以外にも実はさらに細かいカーストがあり階層は複雑。日人なら自分のデスク回りをちょっと掃除することぐらい当たり前だが、インドではそうはいかない。 「職人気質だった

    中国、韓国、インド、中東……「それは失礼」大辞典 (プレジデント) - Yahoo!ニュース
  • 頻発する高齢ドライバーの事故 運転から「卒業」させるには〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    高齢ドライバーによる事故がまた起きてしまった。軽乗用車を運転していた73歳の男性は認知症での入院歴があった。悲劇を防ぐ手立てはあるのか。 10月28日の昼下がり、宮崎市中心部で軽乗用車が700メートルにわたり歩道を暴走した。この事故で2人の命が失われ、4人が重軽傷を負った。運転していたのは、73歳の男性。過去に認知症で入院していたとされ、宮崎県警は持病との関連も含めて捜査している。 超高齢社会に突入した日。65歳以上の運転免許保有者数は、29歳以下のそれを上回る。死亡事故の第1当事者となった運転者の総数に占める高齢者の割合は、2003年に14.9%だったのが、13年には25.4%と、年々増加している(警察庁調べ)。 現行法でも、認知症と診断されたら、運転免許証は返納しなくてはならない。75歳以上の運転者は、3年に1度の免許更新時に記憶力や判断力を測定する「認知機能検査」を受けること

    頻発する高齢ドライバーの事故 運転から「卒業」させるには〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    komoko-i
    komoko-i 2015/11/09
  • 日本の若者が知る由もない中国人女子の悲し過ぎる「格差事情」 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    ● 湖南省の専門学校で出会った 哀しくも健気な女子専門学校生 上海から空路で約2時間。中国南部の内陸部に位置する湖南省に行った。湖南省と言ってすぐにピンとくる日人は少ないと思うが、ここは毛沢東、胡耀邦といった中国共産党政治家たちを生んできた土地柄。気温が高く、辛い料理が有名だ。 【詳細画像または表】  今夏、筆者は同省のとある専門学校を訪ね、学生たちと共に短い寮生活を送った。ここで1人の農村出身の女子学生(20歳)と知り合った。彼女を通して、改めて中国の厳しい現実を知った。 「中島老師(先生)、ようこそいらっしゃいました」 おかっぱのツヤツヤとした黒髪、華奢でかわいらしい女の子が、モジモジしながら女子寮の入り口で迎えてくれた。筆者の大きなスーツケースを他の女子学生らと共に3Fまで階段で運ぶと、丁寧に自己紹介してくれた。彼女の名は黄さん。高校卒業後、この二年制の専門学校に進学し、卒

    日本の若者が知る由もない中国人女子の悲し過ぎる「格差事情」 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    komoko-i
    komoko-i 2015/08/27
  • 『弱虫ペダル』作者「ジャンプからの戦力外通告で気持ちが切り替わった」 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    カラフルなボルダリング壁が一面を占める車庫にはロードバイクのフレームが並ぶ。実はここ、大ヒット漫画『弱虫ペダル』の作者・渡辺航氏のアトリエである。5月には『少年チャンピオン』掲載作として39年ぶりの講談社漫画賞(少年部門)を受賞。8月28日には『劇場版 弱虫ペダル』が公開される。40巻を超えてなお加速する同作の根底には、アスリートのように心身を磨く作者自身の日常があった! ――『弱虫ペダル』などのヒットで、アラフォーで一気にブレイクした渡辺さんですが、それまでには試練もあったと聞いています。 渡辺:僕としては試練をかいくぐってきた覚えはないんですよね。例えばどのあたりの話でしょう? ――ある作品の連載中に、編集部の意向で別の作品を描いたら、最終的にどちらも打ち切られたとか……。 渡辺:みんな好きですよね、そういう話(笑)。まぁ「なんでだよ!」と思うこともありましたが、そんなにマイナ

    『弱虫ペダル』作者「ジャンプからの戦力外通告で気持ちが切り替わった」 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    komoko-i
    komoko-i 2015/08/27
  • リブロ池袋本店は金食い虫? 元店長が閉店理由を分析〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    1980年代から90年代にかけて、西武池袋店内のセゾン美術館とともに、「セゾン文化」と称される贅沢(ぜいたく)な空間を作りだしていたリブロ池袋店が閉店した。リブロが生み、残してきたものから見えてくる戦後の書店の潮流とは何か。リブロ出身で現在はジュンク堂書店池袋店副店長の田口久美子さんをインタビュアー・木村俊介氏が取材した。 *  *  * 私がリブロで仕事をしたのは76年から97年まで。93年から97年までは池袋店の店長を務めました。あの「池袋リブロ」がなくなってしまうのはやはり残念ですよね。 ただ、西武百貨店にリブロが設立された75年当初から、百貨店の中でリブロはすでに「金い虫」と言われ、利益の出にくい存在でした。今回の閉店に至るまでの流れにも、他業種に比べての利益率の低さも関係しているかと思います。 書店業界は、戦後まもなくできた再販制(53年施行)に、ずっと縛られてき

    リブロ池袋本店は金食い虫? 元店長が閉店理由を分析〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    komoko-i
    komoko-i 2015/08/23
    閉店理由よくわからなかったけど「受け取れる刺激がわかりきった安易な本が売れがちだという現実には、危機感がありますね。読者が歯ごたえのある本を求めていなければ、奥の深いものを書く人は存在できない」確かに
  • 悲観的な脳でも、楽観的な脳に変えられる (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    楽観的であること。それが成功の秘訣。しかし、楽観、悲観の性格はなぜ形づくられるのだろうか。オックスフォード感情神経科学センターを率いるエレーヌ・フォックス教授が2009年に発表した論文は、「セロトニン運搬遺伝子」の型が楽観・悲観を決めるのではと示唆するものだった。しかし、だとすれば、性格は生まれながらの遺伝子の型で決まってしまうのだろうか。 ここで意外な人物が、自らの遺伝子を調べてほしいと教授に申し出ることになる。マイケル・J・フォックス。成功の絶頂でパーキンソン病にかかっていることがわかり、再起不能か、と言われるなか、見事にカムバックをはたした「楽観主義」の持ち主だった。フォックス教授によるNHKEテレの「心と脳の白熱教室」のポイントをわかりやすく伝える予習シリーズ最終回は「あなたの性格は変えられるか」。(第4回の放送は、NHK Eテレで、8月14日(金)23時からの予定) 【詳細画像

    悲観的な脳でも、楽観的な脳に変えられる (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    komoko-i
    komoko-i 2015/08/14
    あとで読む
  • 溺れた時「助けて」と叫んではダメ。ではどうすれば? (日経DUAL) - Yahoo!ニュース

    家族で海や川に行く機会が多い、夏休み。毎年この時期になると、海での事故が報道されます。警察庁の発表によると、平成26年中の水難事故の発生件数が1305 件で水難者は1491人、死者・行方不明者は740人。このうち中学生以下の子どもは、水難者が223人で、死者・行方不明者は55人でした。発生した場所別に見ると、河川が 29 人で海が14人。行為別に見ると、「水遊び」が32 人で「水泳中」が4人でした。 水遊びの季節、子ども達を水難事故から守るためには、どうすればいいのでしょうか? 夏休み前に、品川区立第三日野小学校では水難学会による「浮いて待て授業」を行いました。今回は、その授業の様子をレポートします。 【溺れた時「助けて」と叫んではダメ。ではどうすれば?】の詳細画像を日経DUALで見る  2015年7月17日、品川区立第三日野小学校では、5年生を対象に「浮いて待て授業」を行いました。

    溺れた時「助けて」と叫んではダメ。ではどうすれば? (日経DUAL) - Yahoo!ニュース
    komoko-i
    komoko-i 2015/08/12
    あとで読む
  • 高校サッカー界屈指の練習量を誇る国見。その驚愕の「夏合宿」 (webスポルティーバ) - Yahoo!ニュース

    帝京、市立船橋、清水市商、国見、鹿児島実……かつて、日の高校サッカー界をリードしてきた強豪校を卒業し、プロになってからも活躍する選手の多くは、「今があるのは、高校時代に厳しい練習をこなしてきたからこそ」と口をそろえる。それらの高校では、まさにハードで過酷な練習が、日々行なわれてきたという。なかでも、練習量の多さでは「日一」と言われていたのが、長崎県の名門・国見高。はたして、国見高の「夏合宿」とはどんなものだったのか、同校出身の三浦淳寛氏に話を聞いた ――。 【レスリング】吉田沙保里の夏合宿「着いた瞬間から帰りたい」 ―― 国見高サッカー部は、高校サッカー界屈指の練習量を誇ると聞いています。普段から、かなりきつい練習をこなしていたと思うのですが、「夏合宿」となると、さらに厳しさが増していたのでしょうか。 「国見高のサッカー部は、夏休みに入ると、チームバスで遠征するんです。長崎県を出発し

    高校サッカー界屈指の練習量を誇る国見。その驚愕の「夏合宿」 (webスポルティーバ) - Yahoo!ニュース
    komoko-i
    komoko-i 2015/08/05
  • 元ヴェルディ天才司令塔、なぜバルセロナでうどん職人に? 「食うために…」 (Soccer Magazine ZONE web) - Yahoo!ニュース

    高級ブティックが立ち並ぶグラシア大通りからディアゴナル大通りを右に入ってほどなく、一見すると飲店には見えない小洒落たガラス張りの空間が右手に現れる。ガラス越しに見えるオープンキッチンの向こう側、黙々と仕事に勤しむ大柄な店主に挨拶しながら店に入ると、彼は「取材、今日やったっけ? 完全に忘れとったわ」と言って屈託のない笑顔を返してきた。 「たまたまね、ビザも取れたってことで来てもうただけで。それがなかったら? 何があったんやろね。分からん」 2003年のプロ引退後にアパレルブランド「WACKOMARIA」を立ち上げ、以降7年にわたりファッション業界で活躍してきた石塚啓次は、別業種でのセカンドキャリアで成功を収めた元Jリーガーとして過去にも度々メディアに取り上げられてきた。そんな彼が自ら作った会社を辞め、と子供4人を伴いスペイン移住したのは12年のこと。理由は単純だった。15年以上バル

    komoko-i
    komoko-i 2015/07/28
  • キツイ、汚い…新幹線清掃を「奇跡の職場」に変えた人物〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    仕事で良いパフォーマンスをするためには、モチベーションアップ、つまり社員の「やる気」が重要。上手くやる気を引き出すことで、劇的に変化した企業がある。 やる気は「仕組み化」で引き出すことができる。それを証明したのが、テッセイこと「JR東日テクノハートTESSEI」だ。新幹線車両清掃の専門会社で、いわゆる「3K職場」。 テッセイはかつてスタッフの士気が上がらない、離職率の高い会社だった。10年前に活性化の改革に着手し、いまや「奇跡の職場」といわれるまでに変貌。国内外から視察や研修は引きも切らず、米CNNは新幹線を7分で清掃する技を「7ミニッツ・ミラクル」と報じ、経済産業省の2012年度「おもてなし経営企業選」にも選ばれた。 テッセイに改革のメスを入れたのは、今年3月まで陣頭指揮をとってきた、前おもてなし創造部長の矢部輝夫さん(67)だ。05年、JR東日から取締役経営企画部長として赴任

    キツイ、汚い…新幹線清掃を「奇跡の職場」に変えた人物〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    komoko-i
    komoko-i 2015/05/14
    「ビジョンを具現化するため、スタッフの制服をジャージからアミューズメント系の施設で着用されるようなスタイリッシュなユニフォームに刷新」制服が与えるイメージ(影響)は大きいよね。着る人にも見る人にも。
  • 月額制洋服レンタルが人気 「シェア文化」の浸透が一因か (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    今、月額制のファッションレンタルサービスがアツい。月額制で好きな服やバッグが借り放題というサービスだが、アメリカではすでに取り入れられているこのサービスが、昨年より日でも相次いでスタートし、女性たちに人気だ。 リリース1か月で登録者4万人超え、現在数ヶ月待ちの人気となっているのが、昨年スタートした「airCloset(エアークローゼット)」。月額6800円(税別)を支払い自分のサイズや好みを登録しておくだけで、テレビや雑誌などで活躍するプロのスタイリストが選んでくれたセンスにいい服が毎月届く。毎回3点借りられ、交換回数は無制限というシステム。登場時には女性たちの間で大きな反響があった。 今年3月末にスタートしたファッションレンタルアプリ「SUSTINA(サスティナ)」は、月額5800円(税抜き)で好きな服やバッグを借り放題。5つのアイテムを選べ、期限なしでレンタルできる。扱うブランド

    月額制洋服レンタルが人気 「シェア文化」の浸透が一因か (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    komoko-i
    komoko-i 2015/04/19
  • マクドナルドの「時給1500円」で日本は滅ぶ。 (中嶋よしふみ SCOL編集長) (シェアーズカフェ・オンライン) - Yahoo!ニュース

    先日、ファストフード店の時給を1500円以上に上げるべきだ、というデモが各地で開催された事が報じられていた。 「ファストフード店などで働く人の賃金アップを求める世界的な取り組み「ファストフード世界同時アクション」に合わせ、東京・渋谷など24都道府県30都市で15日、アルバイトの若者らが時給1500円の実現を訴えるアピール行動をした。 <ファストフード>世界同時 賃上げ1500円アピール 毎日新聞 2015/04/15」 ファストフードを象徴するマクドナルドのキャラクター・ドナルドに白塗りで扮したデモ参加者もいたようで、実際に目にした人も居るかもしれない。 時給が低いから生活が困窮している、だから時給を上げれば生活は改善する、という事なのだろう。さて、これは正しいのだろうか。結論から言うと100%間違いだ。もしファストフード店の時給が1500円以上になればマックもロッテリアもモスもす

    マクドナルドの「時給1500円」で日本は滅ぶ。 (中嶋よしふみ SCOL編集長) (シェアーズカフェ・オンライン) - Yahoo!ニュース
  • Yahoo!ニュース - 旅先でのWifi接続に要注意 「ネットギャング」が狙っている (NEWS ポストセブン)

    速いスピードと料金の節約を兼ね、旅先ではホテルなどの無料Wifiに接続するのが賢いネットの使い方。ところが、無料Wifiへむやみに接続するのは大きな危険と隣あわせでもある。アップデートに見せかけたウィルスに感染し、端末に記録されている貴重な情報を盗まれる被害が相次いでいるからだ。発見したカスペルスキー・ラボによって「ダークホテル」と名づけられたこの攻撃は、少なくとも4年前から始まり、現在も対象を広げて活動中だ。 「『ダークホテル』による攻撃は現在も続いています。私どもの調査では対象をホテルに限定しているので、カフェやファストフードなどのWifiでどのくらい被害が広がっているかわかっていません。『ダークホテル』の危険を避けるには、公共のWifiでは信頼できるVPNを使うこと、旅先でのソフトウェア更新は常に警戒すること、基的なアンチウィルス保護だけでなく新たな脅威に対処できるセキュリティ

    Yahoo!ニュース - 旅先でのWifi接続に要注意 「ネットギャング」が狙っている (NEWS ポストセブン)
  • Yahoo!ニュース - 人口130万人 エストニアから税理士や会計士が消滅した理由 (NEWS ポストセブン)

    安倍晋三政権は地方を活性化させる「地方創生」を重要政策に掲げているが、バラ撒(ま)きに終わることが目に見えていると大前研一氏は言う。地方を創生するための最新例を研究するため、研修旅行でバルト3国(エストニア・ラトビア・リトアニア)とベラルーシを視察してきた大前氏が、エストニアの「eガバメント(電子政府)」について解説する。 * * * エストニアはバルト3国の中で国土面積も人口も最も小さいが、それゆえに国家としては一番まとまりがよく、しっかりしている。1人当たりGDPは3か国中トップの約1万9000ドルで、政府の財政収支や債務残高のGDP比も“最優等生”だ。 そして、とくにエストニアが有名なのは「eガバメント(電子政府)」である。各行政機関がバラバラに持っていたデータベース(DB)を連携させる「X-road」というシステムをインターネット上に構築し、今日、世界で最も進んだ国民DBを確

    Yahoo!ニュース - 人口130万人 エストニアから税理士や会計士が消滅した理由 (NEWS ポストセブン)
    komoko-i
    komoko-i 2014/12/21
    『税理士や会計士が不要になり、それらの職業はエストニアでは消滅したというのである。政府の担当者は「人口130万人の小国では、そうやって不要な職業を削っていかないと国家の発展ができない」と説明』
  • Yahoo!ニュース - 宮内庁が密かに頭を悩ます 浩宮が即位したら、「皇太子」がいなくなる 秋篠宮も愛子さまも悠仁さまも、皇太子にはなれない (現代ビジネス)

  • 若者は、なぜ「無業状態」に陥ってしまうのか (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    一度「仕事」を失ってしまうと、もう戻れない……。今の日社会は、一度失敗してしまうと極度に再チャレンジしにくい仕組みになっている。『「10年後失業」に備えるために読んでおきたい話』の著者、城繁幸氏と、『無業社会-働くことができない若者たちの未来』の共著者、西田亮介氏が、日の「失業・無業」の厳しい実態と、社会的な対応策、そして、「私たちが今できること」を語り合った。  【詳細画像または表】  西田:新刊のタイトルにもした「無業社会」とは、字面としては、ただ単に「仕事がない社会」ということになります。でも、書ではもう一歩踏み込んで、「仕事を失いやすく、誰もが無業状態になる可能性があるにもかかわらず、いったんその状態になってしまうと抜け出しにくい社会」のことを「無業社会」と呼んでいます。 15〜39歳の若年無業者の数は、200万人にも上るわけですが、これはもう「一部の若者の問題」ではなくて

    若者は、なぜ「無業状態」に陥ってしまうのか (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    komoko-i
    komoko-i 2014/09/18
  • ユーミンも困惑…「ライブ中に立つな」って暴論? (女性自身) - Yahoo!ニュース

    《一列の真ん中のお客さんが、コンサートの半ばの曲でスタンディングをなさったのですが、その真後ろの席の方が、ふいに立たれた方の頭をたたいたんです。邪魔だから座れ! という合図だったと思います。そのあと、最前列の方は席に着かれました。あまりに唐突な出来事で、びっくりしてしまいました》 松任谷由実のファンサイトの掲示板に寄せられたこの一文が波紋を呼んでいる。“事件”が起きたのは、昨年12月6日『松任谷由実コンサートツアー2013−2014 POP CLASSICO』大阪・フェスティバルホール公演。ツアー関係者の1人はこう話す。 「今回のツアーは、新アルバム『POP CLASSICO』の発売に合わせたもので、バックミュージシャンも若手を起用し、MCで『変わらないのは私だけ!?』と今年還暦を迎えたユーミンがおどけるシーンもあります。ただ来ているファンはあきらかに高齢化。また新アルバムはミディアム

    komoko-i
    komoko-i 2014/03/28
  • 学食に“おひとり様”席を設置、学園祭には強制参加。今、大学が過保護すぎる理由とは? (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    に“おひとり様”席を設置、学園祭には強制参加。今、大学が過保護すぎる理由とは? 週プレNEWS 6月13日(水)6時0分配信 英語のシラバスがアルファベットの書き方から始まる、入学試験の不合格者数がゼロだったなどなど。低偏差値のいわゆる「Fラン大学」のおかしなエピソードは、定期的にネットをにぎわしている。 だが、今の大学は偏差値の高低を問わず、もっとすごいことになっていると言うのが、大学研究家の山内太地氏。日国内の四年制大学778校すべてを訪問し、『22歳負け組の恐怖』をまとめた山内氏に、“最高学府”の実態について聞いてみた。 「高卒者の半数が大学に進学していますから、学生が皆、勉強する気のない学校があっても当然です。授業内容が低レベルだなんて、そんな話をしても意味がない。それより大きな問題があります。サークルに入らずバイトもせず、1年次で友達ができないままひとりで浮いてしまい、

    komoko-i
    komoko-i 2012/06/13
  • 引きこもり期間7年間に英語を勉強 TOEIC990点23回取り続けた男 (集英社雑誌ニュース) - Yahoo!ニュース

    グローバル企業が「社内英語公用化」を打ち出し始めた今、「英語は苦手だから…」なんて言ってられない。これまで海外渡航経験はなく、1993年から7年間、引きこもり生活に入り、英語をひたすら勉強し続けた結果、英語を完全にマスターしたという菊池健彦さん。現在ではTOEIC990点満点を23回連続で取り続け、イングリッシュ・モンスターという異名を取る彼に「独自の勉強法」を聞いてみた。 「引きこもり期間、1日12時間は勉強していました。英語の勉強を始めたとき、発音は決定的なギャップがあるので難しいけど、読むことなら100%バイリンガルになれるんじゃないかと思ったんです」 具体的にはどうやって英語を覚えていったのかというと、鉄板はやはり「繰り返し覚える」ということ。「単語カードに覚えたい単語を書いて、英語から日語、日語から英語と覚えるまで読む。何日か後、再び見ると僕の場合、きれいさっぱり忘れてい

    komoko-i
    komoko-i 2011/01/19
    すごいなぁ