タグ

メモ帳に関するkomzのブックマーク (5)

  • アイデア出しに最適――キングジム、タッチパネル式メモパッド「Boogie Board」を販売へ

    キングジムは、タッチパネルのメモパッド「Boogie Board(ブギーボード)」を10月15日に発売する。価格は4980円。軽量プラスチック製の体で、大きさは222×141×3.2ミリ(幅×奥行き×高さ)、重さは115.8グラム。 感圧式の液晶画面を採用し、指先や付属のスタイラス(ステンレス製)で描画できるメモパッド。コイン型乾電池を内蔵し、ボード上部の消去ボタンで描画した内容を消去でき、約5万回書き換えられる。なお、一度書き込んだ内容は、電源を供給しなくても表示を維持できる。 電話メモやアイデアシート、伝言メモ、お絵かき帳、計算といった用途を想定している。PC接続には対応していない。 2010年1月に米国でKent Displaysの子会社iMPROV ELECTORONICSが発売し、20万台以上を売り上げた。

    アイデア出しに最適――キングジム、タッチパネル式メモパッド「Boogie Board」を販売へ
  • クラウド時代のメモ術・ノート術入門/ビギナーズ・ハック第1回 | シゴタノ!

    皆さん初めまして、Hacks for Creative Life!というブログを主宰している北 真也と申します。これから金曜日に「ビギナーズ・ハック」をテーマに連載を書かせて頂きますので、よろしくお願いします。 第一話「ベック君早速つまづく、の巻」 ここはST電機の第1ソリューション事業部。配属されたばかりの新人ベック君の胸は高鳴っていた。この日のために新しいスーツを仕立て、ちまたで噂の iPhoneを購入し、新書“SEの教科書”も読破した。ビジネスマンとして、エンジニアとして、これから始まる自分のキャリアに思いを馳せるとき、胸が熱くなるのを抑えられなかった。 オオハシ課長 それじゃぁベック君、まずはPCのセットアップをして、このマニュアルに書かれている通りに設定してくれるかな。このURLからメールの申請ができるから、取り敢えずそこまで出来たら声を掛けて。 ベック君 は、はい! ──1 時

  • 保存するメモ帳 abrAsus のテンプレートを作ってみた

    ちょっと前から「かっこいいなあ」と注目していた「保存するメモ帳 abrAsus」ですが、先日の Evernote イベントで販売している会社の方にお会いすることができて、なんと一ついただいてしまいました。なんという太っ腹! abrAsus はちょっと変わったメモ帳で、一枚の A4 用紙を 1/8 に折りたたんだものをぴったりと挟むことができるようになっています。 使うときには、たたんだ紙の使っていない面を次々と繰り出しながらメモをとり、最終的には開いてスキャンすれば、1枚の紙がデジタルに保存されるという仕組みです。ロディアに慣れている人なら、すぐにこの考え方に順応できるでしょう。 豪華な革製で、ポケットにいれても意識することがないくらいに軽い abrAsus ですが、それなりにお値段も高いので、手に入れたからにはなんとか使いこなしてみたいわけですが、ちょっとだけ問題に行き当たりました。 a

    保存するメモ帳 abrAsus のテンプレートを作ってみた
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 問題解決の手引 - Mashpad.jp

    Mashpad.jpのサイトは移転しました。今後はliveout.co.jpにアクセスしてください。 問題解決の手引 こちらは、問題解決のための方法や手順をわかりやすく紹介していくブログです。 問題・課題を解決するマインド 仕事やプライベートで、必ず問題や課題は出てくるものです。それを解決するために闇雲に動くのではなく、効率的に最善の解決法を導く思考を身に着けたいものです。このマインドを会得すれば、今後の人生において問題に直面した時に対処法を導いてくれる大きな助けとなるはずです。 問題解決の公式は複数ある 問題解決の考え方は、一つだけとは限りません。前提となる根幹は「問題の質を見極め、解決策を導き出し実行、その後評価する」という点において同一ですが、解決策を出すための方法は複数あります。問題の性質によって、解決方法の導き方は異なるからです。 【20分で解説】世界一優しい問題解決の授業 こ

  • 1