タグ

2008年8月3日のブックマーク (18件)

  • dotCOMplete – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)

  • Menu Icons Plus – Get this Extension for 🦊 Firefox (en-US)

    Menu Icons Plus iconifies your Firefox menus and more. It includes built-in icons sets to choose from, along with the ability to import/export icon sets. It also provides options for changing other aspects of the menus' appearance. View the screenshots to see what other options are included. How to use Menu Icons Plus: Once it is installed, start Firefox and open the Add-ons Manager from the App m

    Menu Icons Plus – Get this Extension for 🦊 Firefox (en-US)
  • ウノウラボ Unoh Labs: PHPで携帯位置情報を扱うライブラリ「Geomobilejp_Converter」を作りました

    中村です。 PHPで携帯の位置情報を簡単に取り扱うことができるライブラリ「Geomobilejp_Converter」を作りました。もう半年近く前に作ったものですが、コードを少し整えたので公開することにしました。 GPSに対応した携帯では、各キャリアで指定されている特定のHTMLを記述することで、携帯サイトに位置情報(緯度経度や測地系)を送信することができます。この位置情報を利用すると、「位置情報付きで掲示板に書き込む」などの機能を実装することができます。 キャリアによっては位置情報のなかに土地名を含むものもありますが、通常は緯度経度だけでは土地名がわかりません。そこでGeomobilejp_Converterでは、docomoの提供するオープンiエリアのiエリアデータファイルを利用して土地名を関連付ける機能を実装しています。iエリアデータを利用することで、各キャリアで共通したiエリアコー

    komz
    komz 2008/08/03
  • ブラウザのアップデートを通知する·Pushup MOONGIFT

    ※ 公式サイトデモより ローカルのアプリケーションの中で、ブラウザやメーラーといったインターネットのつなぎ手になるアプリケーションはセキュリティに注意する必要がある。放置しているといつの間にかセキュリティパッチが出ており、適用していないブラウザはワームなどの被害に遭うことになってしまう。 Firefox向けの警告 そうした危険なブラウザを関知し、Web上で警告を出すライブラリがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPushup、ブラウザバージョンチェックライブラリだ。 PushupはIE、Firefox、Opera、Safariといったメジャーなブラウザに対応したソフトウェアで、ユーザエージェントから判断して、指定したバージョン以下のブラウザを使っている場合に注意を呼びかけることができる。 Safari向けの警告 注意は面倒なものではなく、右上にGrowl風のポップアップが表

    ブラウザのアップデートを通知する·Pushup MOONGIFT
    komz
    komz 2008/08/03
  • MOONGIFT: � JavaScriptだけのダイナミックなグラフライブラリ「ProtoChart」:オープンソースを毎日紹介

    ※ 画像は公式サイトデモより 最近は簡単に使えるグラフライブラリが増えてきた。Flashのものは見た目が奇麗で、画像出力のものも見やすさではひけを取らない。だがこうしたグラフは一度表示したが最後、リロードしないと変化しないものが多かった。 パイチャート そうではない、もっとダイナミックに変化するグラフを描きたい場合はこれを使ってみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはProtoChart、JavaScriptだけで描くグラフライブラリだ。 ProtoChartはCanvasを使って、JavaScriptのみでグラフを生成している。Canvasは来、IE6には対応していないが、外部ライブラリを読み込むことで描画できるようにしている。これにより対応ブラウザはIE6/7、Firefox2/3、Safariとなっている。またSafariに対応しているとあって、iPhone/iPod

    MOONGIFT: � JavaScriptだけのダイナミックなグラフライブラリ「ProtoChart」:オープンソースを毎日紹介
    komz
    komz 2008/08/03
  • ちょっと凝ったGmail受信チェッカー·GmailAssistant MOONGIFT

    個人や企業でも多く使われているGmail。Ajaxを使うことでローカルアプリケーション並みの操作性と、Webベースのどこからでもアクセスできる利便性、そしてGoogleならではの検索技術が合わさった便利なソフトウェアだ。 設定画面 そんなGmailを使っている方にお勧めなのがこちら。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGmailAssistant、複数アカウントに対応したGmail通知ソフトウェアだ。 GmailAssistantはJavaで作られているが、Windowsでのみ動作する。複数のGmailアカウントを登録しておくことができ、それらの通知する色を変更することができる。新しいメールが受信されると、タスクバーの上にダイアログを出してくれる。 通知 一風変わっているのは、キーボードのNumLockアイコン(?)を点滅させて通知をしてくれる機能があることだ。通知自体はすぐに消え

    ちょっと凝ったGmail受信チェッカー·GmailAssistant MOONGIFT
    komz
    komz 2008/08/03
  • MOONGIFT: 社内向けの全文検索エンジン「どこかな?」:オープンソースを毎日紹介

    インターネットでは検索エンジンがごく普通に使われているが、意外なことにイントラネット上ではまだ検索エンジンはそれほど普及していない。原因としてはパブリックな情報だけを対象にするインターネット向けに比べて、権限周りなどの設定が複雑だということが挙げられる。 トップページ。シンプルな画面 だが、そうした権限を細かく指定しない前提であれば、使える全文検索エンジンは多数あるだろう。Web上の情報向けの全文検索エンジンとして、こちらを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはどこかな?、イントラネット向けの全文検索エンジンだ。 どこかな?は社内向けTwitterクローンである「しゃべる」の作者によるソフトウェアだ。TomcatやSeasar2などを使って開発されており、全文検索部分はLuceneによって実現されている。Windows向けにはインストーラーが、Linux向けにはパッケージ

    MOONGIFT: 社内向けの全文検索エンジン「どこかな?」:オープンソースを毎日紹介
    komz
    komz 2008/08/03
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    komz
    komz 2008/08/03
  • Collection of Cool Coca-Cola Ads

    komz
    komz 2008/08/03
  • 旅行カバンをコンパクトにまとめる5つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

    アメリカでは、空港へチェックインする際、手荷物カバンは1人につき1個で、増えるたびに追加料金を払わなければならなくなったとか。これに対して、以前も紹介したOneBag.comの管理人で、1つのバッグにいかに上手に荷物をつめるかというライフハックを提案しているドゥーグ・ダイメントさんが、National Public RadioのAll Things Consideredという番組でコメントを寄せています。 ダイメントさんの話のポイントは、必ず持って行くべきものを決めて、荷物をそれだけにとどめておくこと。ライフハッカーでも今までOne Bagについてはいろいろ語ってきたので、ここに最もおすすめする5つのコツを紹介します。 ●OneBagで提案しているbundled-wrapping method of packing(折りたたみながら入れる方法)は、おすすめ。上の図にあるように洋服を折りたた

    旅行カバンをコンパクトにまとめる5つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • ビジネスプランを4行でまとめるTips : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    と言われると、なんだか、「今夜は徹夜して、週末も出勤して、色彩豊かなグラフをたくさん作って、市場調査結果だとかを多数添えたプレゼン資料を、少なくとも50ページくらいは用意しないといけない」義務感に駆られますよね。Wise Bread blogによると、その偏見があなたのビジネスアイデアをだめにしている、とのこと。 どんなビジネスであっても、ビジネスプランの基礎は下記の4つの質問に対する答えからなりたっています。気になるその質問とは 商品またはサービスの内容は? 対象となるお客さんは誰? いつまでにやりますか? 支払はいつ?お金はいつもらえる? もちろん、この部分から派生していくもっと細かな質問は数限りなくあるのですが、とりあえずのスタート地点として、この4つを明確にすべし。そうでないビジネスプランの場合、どんだけ頭をひねって色々思いを巡らせても、それは「木を見て森を見ず」なのかも知れません

    ビジネスプランを4行でまとめるTips : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
  • お絵かきで物理を学習できるゲーム「Phun」(無料) | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    お絵かきで物理を学習できるゲーム「Phun」(無料) | ライフハッカー・ジャパン
    komz
    komz 2008/08/03
  • Mozilla Re-Mix: ロケーションバーに入力したキーワードにURLパーツを補完するFirefoxアドオン「dotCOMplete」

    Firefoxのロケーションバーに、[google]とか[firefox]などと入力してEnterキーを押せば、最適なサイトが表示されるようになっています。 このキーワード入力に、wwwや.comなどのURL構成パーツを補完して、完全なURLを手軽に入力することができるアドオンが「dotCOMplete」です。 「dotCOMplete」をインストールしたら、試しにロケーションバーに[google]と入力し、Ctrlを押しながらEnterキーを押してみましょう。 ロケーションバー表示が[http://www.google.com/]となり、googleホームが表示されます。 このように、入力したキーワードの前後にwwwやhttp://などのプロトコル、ドメインなどを補完して、適切なサイトを表示してくれるのが「dotCOMplete」の機能です。 こうした構成パーツやキーボードショートカット

  • 「LAMP→WISP→WISAと置き換えたい」、マイクロソフト ― @IT

    2008/08/01 「マイクロソフト社内では“WISA”と呼んでいるが、Linux、Apache、MySQLPHPPerlPython)という組み合わせで“LAMP”と呼ばれれているものを、Windows、IIS、SQL Server、ASP.NET(WISA)で置き換えていきたい。ただ、PHPは非常に利用者が多いので、まずはWISP(Windows、IIS、SQL Server、PHP)でスタートアップ企業などを支援していきたい」。 2008年8月1日、「Microsoft SQL Server 2008日語版」の出荷を開始したマイクロソフトの業務執行役員 部長 サーバプラットフォームビジネス部の五十嵐光喜氏は同日開いた記者会見でこう述べ、今回のバージョンから新たに追加された公開Webサービス向けエディション「SQL Server 2008 Web」など新バージョンにかける

  • あなたに自分の好きなことをする自由な時間を取り戻す20の方法 - GIGAZINE

    現代人は常に時間に追われており、日々、仕事や勉学などで忙しいわけですが、やはり自分が自由に使える時間は必要です。自由な時間があれば、好きなことや趣味、あるいはもっと自分の人生を有意義にすることすら可能になるはずです。 というわけで、あなたに自由な時間を取り戻す20の方法を以下にメモしておきますので、参考にして自由な時間を作っておきましょう。 Reclaim Your Time: 20 Great Ways to Find More Free Time | Zen Habits 1.休息を取ること 自分の生活を見直し、まずは1時間だけ自由な時間を持つことから始め、数時間、半日、そして丸一日休むためにはどうすべきかを考えるというわけです。また、何をして楽しみたいかを決め、何が自分の時間を奪っているのかを見極め、より多くの時間を作るために何を落とし、何を最小化するかを決めます。しかしこれらをする

    あなたに自分の好きなことをする自由な時間を取り戻す20の方法 - GIGAZINE
    komz
    komz 2008/08/03
  • 新しくなったWindows用通知ソフトSnarl(無料) | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    新しくなったWindows用通知ソフトSnarl(無料) | ライフハッカー・ジャパン
  • Mozilla Re-Mix: Firefox 3の各種メニューアイコンなどをグラフィカルにカスタマイズできるアドオン「Menu Icons Plus」

    Firefox 3のテーマもあれこれ出揃ってきていますが、なかなかお気に入りのテーマが見つからないという方も多いのではないでしょうか。 そんな方は、デフォルトのテーマのままで、アイコンセットやツールバー背景などの変更ができ、Firefoxに少し彩りを加えることができるアドオン「Menu Icons Plus」を試してみてはいかがでしょうか。 「Menu Icons Plus」は、テーマの変更を行うことなく、Firefoxの雰囲気を少しオシャレにしてくれるアドオンです。 「Menu Icons Plus」のメイン機能は、各メニューのテキストラベル横にアイコンをセットすることですが、その他にも現在のテーマデザインを大きく損なうことなくさりげないインターフェースカスタマイズが可能です。 アドオンをインストールすると、以下のようにデフォルトには無いアイコンを各メニュー部分に追加してくれます。 <見

  • 妹の質問に答える非常に斬新なPHP用のCAPTCHAモジュール「妹認証」

    ネタではなく極めてマジメなBOT対策用モジュール、それが「妹認証」です。 MITライセンスで無償提供されており、質問文と回答文に日語を完全にサポートし、質問文はPHP+GD+TTFフォントで画像出力を実現。標準でバンドルされている妹の名前は「れいにゃ」となっており、質問文やキャラクターを自分でカスタマイズすることも可能です。 実際の動作デモやダウンロード、導入方法などは以下から。 妹認証 - 妹がBOTからプログラムを守る http://www.okanesuita.org/auth_sister/ 以下のリンクから動作デモを体験することができます。 動作デモ http://www.okanesuita.org/auth_sister/?#demo 質問文が表示されるので回答を入力、「送信」をクリックすると…… 成功 以下のリンクからダウンロードが可能です。 ダウンロード http://

    妹の質問に答える非常に斬新なPHP用のCAPTCHAモジュール「妹認証」
    komz
    komz 2008/08/03