タグ

scienceに関するkonazeのブックマーク (142)

  • MMDでスターリングエンジン

    気まぐれで作ったスターリングエンジンをMMDに移植してみました。モデルデータうpしましたー、DLは"http://bowlroll.net/up/dl3701"から。BGMは"http://www.ne.jp/asahi/music/myuu/"と"http://www.nicovideo.jp/watch/sm3505467"からお借りいたしました。つんでれんこ使用。エコノミー回避仕様。うp主の作品リスト→mylist/18185967

    MMDでスターリングエンジン
    konaze
    konaze 2010/03/05
    ちびの表情が可愛すぎる!
  • 白血病幹細胞の抗がん剤抵抗性の原因は細胞周期の静止 理研ほか « NODE 科学、技術、サブカル ニュース

    白血病再発を引き起こす白血病幹細胞の抗がん剤抵抗性の原因を解明|2010年 プレスリリース|理化学研究所. 独立行政法人理化学研究所 免疫・アレルギー科学総合研究センター(谷口克センター長)ヒト疾患モデル研究ユニットの石川文彦ユニットリーダー・齊藤頼子研究員、国家公務員共済組合連合会虎の門病院血液科の谷口修一部長、ジャクソン研究所のL.シュルツ(L. Shultz)博士らは、成人の血液がんである「急性骨髄性白血病」の再発の主原因として知られる白血病幹細胞が、骨髄に潜んで細胞周期を静止しているために、抗がん剤に抵抗性を持つことを突き止めた。止まっていた細胞周期を動かすと、抗がん剤治療の効果が高まることを、ヒトの白血病状態を再現した白血病ヒト化マウスで明らかにした。白血病を幹細胞レベルで治療し、白血病の再発克服・根治を目指す新たな治療の可能性を示すもの。『Nature Biotechnolog

  • 【MRIでセックス断面動画】Human sex from the inside out

    転載元:http://www.newscientist.com/articlevideo/dn17662/34860226001-human-sex-from-the-inside-out.htmlあなたが今まで1度も見たことないようなセックス動画をお届け!カップルがMRIスキャナーの中で交尾する様を映した最初のビデオです。(転載元訳)転載でランクインするのは申し訳なさ過ぎるんで和訳添えてみた。誤訳あったら指摘してね。ありがとう転載元さん!ってか絶望した!転載動画が自作動画より人気な俺に絶望した!

    【MRIでセックス断面動画】Human sex from the inside out
  • “守備の華”遊撃手で最高の選手は?20年間の数字から見えた、ある真実。(1/3) [ベースボール・ダンディ] - プロ野球コラム - Number Web - ナンバー

    “守備の華”遊撃手で最高の選手は? 20年間の数字から見えた、ある真実。 田端到 = 文 text by Itaru Tabata photograph by Shigeki Yamamoto/Hideki Sugiyama/Koji Asakura 何とかのひとつ覚えみたいに、レンジファクターによる守備評価を続けてきたが、まだ大事なテーマをやっていなかった。 近年のプロ野球において、もっとも上手い遊撃手は誰か――。 守備の華とも言える遊撃手のポジション。その歴代の名手たちを、記録から検証してみよう。今回も1991年以降のデータを紹介する。 まずセ・リーグ。各年のレンジファクター(RF)1位の遊撃手を一覧にまとめた。

    konaze
    konaze 2010/01/22
    小坂誠すげぇ…
  • 李啓充 MLBコラム : 汝、バントするなかれ(3)

    2010年01月21日19:15 カテゴリ 汝、バントするなかれ(3) これまで、 (1)状況別得点期待値を考慮したとき、「敵にアウトを進呈して走者を得点圏に進める」という犠牲バントの根底にある「思想」は賢くない、 (2)しかし、「思想」がアホであるのとは裏腹に、バントを試みた後に出来する状況は、平均すると当初の目論見を上回る「幸福な」ものとなる(例えば、無死一塁から一死二塁とすることを目的としてバントをした場合、敵のエラーを誘って無死一・二塁となったりするので、結果として生じる事態は、平均すると一死二塁よりは「幸福な」物となるのである)、 ことを論じた。 しかし、ここで強調されなければならないのは、以上の議論は、「すべての事例をひっくるめたデータ=平均値」に基づいたものであることである。 そもそも、ビル・ジェームズが「汝、バントするなかれ」とご託宣を下した根拠は得点期待値のデータ(=平均

    konaze
    konaze 2010/01/21
    確かに野球というスポーツは複雑な要因が絡み合っているのだけど、これだけの要因を挙げる国のスタイルがそこまではしない国のスタイルより単純に見えてしまうのが不思議。MLBとNPBのガチの監督バトルが見たいなぁ。
  • ウイルスに寄生するウイルス〜D型肝炎ウイルス〜 - NATROMのブログ

    一説によると、すべての生物種の5分の4は寄生者であるらしい*1。たとえばヒトとかネコとかゾウとか目につく大きな動物1種に対して、寄生する種は数多くいるだろう。複数の種に寄生する寄生種もいるだろうから、その辺をならして大雑把に宿主1種あたり寄生種4種ぐらいということか。ま、数え方次第である。ヒトとサナダムシだと寄生関係にあると明確だが、何をもって寄生というのか、ウイルスを生物種とみなすかどうか、など、判定が微妙な場合もある。 その辺を踏まえた上で、あえて「寄生される種でもっとも最小の生物は何か?」と問おう。生物学に詳しい人ならば、バクテリオファージに寄生される大腸菌を挙げるだろう。なかなかいい線だ。しかし、もっと小さい生物もいる。B型肝炎ウイルス(hepatitis B virus, HBV)を私は推したい。B型肝炎ウイルスに寄生する生物とは、D型肝炎ウイルス(hepatitis delta

    ウイルスに寄生するウイルス〜D型肝炎ウイルス〜 - NATROMのブログ
  • 建築エコノミスト 森山高至『カイジの鉄骨渡りに関する建築的考察4』

    建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com カイジの鉄骨渡りに関する建築的考察1 カイジの鉄骨渡りに関する建築的考察2 カイジの鉄骨渡りに関する建築的考察3 カイジの鉄骨渡りに関する建築的考察5最終章 カイジの考察シリーズにはこの2日で22万アクセスもあり、思いのほかたくさんの方々に来ていただけました。 読んでいただいた方々に御礼申し上げます。いろいろとご質問いただいたりご指摘いただけましたことも励みになりました。 そろそろまとめにはいりたいと思うんですが、 そもそもこのカイジの鉄骨渡りのエピソードは周到なプロットのもとに描かれ

    建築エコノミスト 森山高至『カイジの鉄骨渡りに関する建築的考察4』
  • 【料理祭出品作】もち米で水飴作ってみたかった

    料理祭二日目、お疲れ様です。第六回料理祭二作目です。 ◆料理は科学と誰かが言っていたので、小学生ぐらいの頃にやったような気がする実験のノリで料理してみました。 ◆sm2448043かわいすぎるだろ……これ。またBGMにはsm486315などから拝借。 ◆おもしろいヨウ素デンプン反応の応用はこちらsm3767331 ◆今回も長いね…すみません。 大フライングの前作→sm9279159  ◆今回使った胃薬は下の市場にあるもので、消化酵素剤です。消化酵素以外の薬効成分が入ってないので、他の胃薬の苦みの元である生薬が無いので、味はあまり気にならなかったです。 ◆技術部って言って良いものか心配でしたが、タグを登録してもらえてかなり嬉しかったり、一人小躍りしてましたが、やはり科学と料理の境界?

    【料理祭出品作】もち米で水飴作ってみたかった
  • 李啓充 MLBコラム : 汝、バントするなかれ(2)

    2010年01月15日13:00 カテゴリ 汝、バントするなかれ(2) 前回は、状況別の得点期待値を考えたとき、犠牲バントの背後にある「敵にアウトを進呈して走者をスコアリング・ポジションに進める」という考え方が「賢くない」理由を説明した。 しかし、たとえば無死一塁の状況で犠牲バントを試みた場合、目論見がいつも成功して必ず一死二塁となるかというと、そんなことはない。ダブルプレーで「二死走者なし」と裏目の結果となることもあるだろうし、敵の暴投を誘って、「走者生還なお無死二塁」という、笑いが止まらないような状況が出現することもありうる。 何を強調したいのかというと、犠牲バントの背後にある「犠牲」の考え方は間違っていると言い切っていいのだけれども、実際にバントを試みた場合、起こる結果は、始めの「間違った考え方」に基づいた目論見通りになるとは限らないという、ごく当たり前の真理である。 今回は、バント

    konaze
    konaze 2010/01/15
    "「一死二塁とすることを目的とする」というアホな考えのもとに行われる作戦であるのは間違いないのだけれども、実際に試みた後に生じる結果は、始めのアホな目標よりも、はるかに幸福なものとなっている"
  • 1本の釘の上に11本の釘を乗せる方法

    youtubeから ある方法を使うと打ち付けられた一の釘の上に11の釘を乗せる事が出来ます。12の釘以外には一切道具は使いません。さぁ皆さんもやってみよう。

    1本の釘の上に11本の釘を乗せる方法
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • CO2→天然ガス、青森沖の海底炭田で実験へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    二酸化炭素(CO2)を海底炭田に封じ込め、微生物の力で天然ガス(メタン)に転換する技術の開発に、海洋研究開発機構が乗り出した。 温暖化対策の切り札とされるCO2の地中封入は日など複数国が開発に取り組むが、エネルギーに転換する試みは初めて。同機構は青森県下北半島沖の海底炭田を封入場所に想定し、2013年までに地球深部探査船「ちきゅう」で調査し、実証実験につなげる。 下北半島沖一帯の海底下2000〜4000メートルには、スポンジ状で気体や液体を吸収しやすい「褐炭」という未成熟な石炭層が広がる。同機構は06年「ちきゅう」で同半島沖を海底下650メートルまで掘削、CO2をメタンに換える「メタン生成菌」の生息を確かめた。同機構の稲垣史生上席研究員らは褐炭層にもこの菌がいると予測、厚い粘土層に覆われた褐炭層でメタンへの転換を図る考え。 課題はメタン生成菌の能力だ。地層中では転換に1億〜100億年かか

    konaze
    konaze 2010/01/05
    期待できるとまでは思わないけど、面白そうだ
  • 「タミフルで死亡」は本当? - NATROMのブログ

    NPO法人医薬ビジランスセンターの浜六郎氏が、2009A/H1N1インフルエンザ(新型インフルエンザ)の死亡例において、受診後死亡の半数以上はタミフルが原因であった可能性がある、という説を主張している。浜六郎氏は、まず、インフルエンザによる死亡を、突然型と進行型に分類する。 ■「新形インフルで死亡」は当? 『薬のチェック』37号より まず、死亡にいたる経過を検討すると、大きく2つのタイプがあることがわかりました。 1つは、急に呼吸異常を呈したり、意識障害に引き続き死亡した場合や、あるいは、心肺停止や死亡状態で発見されたケースです。 2つ目は、急速だけれども連続して悪化が進行したケースです。 いずれの場合も多くは悪化後は人工呼吸器などが必要となり、最終的に亡くなっていました。前者を「突然型」(速報No136、137で述べた5歳の子が典型)、後者を「進行型」に分類しました。 受診する前に急変

    「タミフルで死亡」は本当? - NATROMのブログ
    konaze
    konaze 2009/12/30
    "対照は死亡しなかったインフルエンザ患者であるべきだ" 確かに…
  • ニコラ・テスラの「世界システム」はよみがえるか

    地球を媒介とする送電システムの構築――異能のサイエンティストはときにこうした奇抜なアイデアを思いつき、そして実証しようとします。今回は、「世界システム」の構築に人生をささげたニコラ・テスラを取り上げます。 時代をあまりにも先取りしすぎたため、周りの理解を得られず、異端のレッテルをはられた異能のサイエンティスト――発明王エジソンの最大のライバルであったニコラ・テスラもそんな1人に数えられます。 科学の世界に少し詳しい方であれば、テスラが交流システムと高周波の応用技術で卓越した業績を上げたことをご存じかもしれません。あるいは、磁界における磁束密度を表す単位として彼の名前が使われているのをご存じの方もおられるでしょう。 しかし、テスラがわれわれを魅了するのは、彼のエキセントリックで輝かしい才能が数多くの“謎の発明”を世に残したからではないでしょうか。今回から数回にわたって、こうした異能のサイエン

    ニコラ・テスラの「世界システム」はよみがえるか
  • sk

    移動します。 http://skmwin.net/archives/2009/1123021200/

  • 科学政策に関する公開質問状というのが出ているそうです - きくち November 14, 2009 @14:25:30

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    konaze
    konaze 2009/11/19
    "一位かどうかじゃなくて、ちゃんとしたものを作りたいのではないのかなあ。"
  • 堀江貴文『もう一度いう。政府の補助金なんて当てにする科学技術の発展なんてやめにしよう。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 前の記事で沢山の反響を頂いた。 一部誤解があるようなのは、私の文章力がないせいだと思うので、説明しとくが、別に科学者全員に自分の研究費は自分で稼げといっているわけではない。でも、たとえばある基礎科学研究で恩恵を受けて応用科学研究で巨万の富を得たとしたら、どんな分野でもいいけど基礎科学研究に自然と寄付する流れを作ればいいし、あるいは、大学や研究機関なら儲かる応用研究分野がスピンアウトして出来た株式会社の上場益を、その出自の研究機関や大学に還元できる仕組みを作ればいい。 私が戦前の理化学研究所の例を出したのは後者の仕組みを推奨したいからだ。科

    堀江貴文『もう一度いう。政府の補助金なんて当てにする科学技術の発展なんてやめにしよう。』
    konaze
    konaze 2009/11/16
    堀江さんが言うような仕組みがあれば確かに良いのかも。しかし現状はないわけで、これがそのきっかけになればいいな、とポジティブに捉えるしかないか。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    konaze
    konaze 2009/11/09
    "緑化の抑制だけでなく、洞内温度の維持や、電力使用量の削減などにつながる上、従来の照明に比べてデザインの自由度が高い"
  • 不思議な雲と、その成因:画像ギャラリー | WIRED VISION

    前の記事 「最もよく使われるパスワード」が判明:流出情報分析で 不思議な雲と、その成因:画像ギャラリー 2009年10月 7日 Betsy Mason 『モーニング・グローリー』という珍しい雲について、8月に紹介した(日語版記事)。珍しくて不思議な、そして美しい雲は他にも各種ある。この記事ではそれらの画像を紹介し、どうやってできるかどうかについての科学者たちの説明を紹介しよう。 モーニング・グローリー 上記記事で紹介したオーストラリアの小さな町では、『モーニング・グローリー』が秋になると必ず形成されることで有名だ(他の諸国でも見られないことはないが、10年に一度くらいしか形成されない)。さらにそこのモーニング・グローリーは、全長1000キロにも及ぶ雄大なものだ。これを体験するために、世界中からたくさんのパイロットが集まる。 [モーニング・グローリーでは、雲の帯の進行方向前面では強い上昇気

  • 続・元素をビジュアル化しストーリー仕立てで覚えてみた

    こんにちわ、思いついたらやらずにはいられなくなってしまい、勝手に元素をふきかえてみたの続編を作ってみました。ボイスやイラストは色々な方にお願いして泣きついてみました。協力してくださった方々、当にありがとうございました! (キャストの方々はエンディングのスタッフロールを参照)《元動画:sm5377840、前編(YU&β):sm5399544》【追記】各CVの方の名前を投稿者コメにて追加しました。【追記2】5/11の時点でマイリス数が2525を超えました!ありがとう!そして柏木先生から4ジゲン2巻にて直々に怒られました!

    続・元素をビジュアル化しストーリー仕立てで覚えてみた
    konaze
    konaze 2009/09/18
    なんかもうwwww