2013年12月11日のブックマーク (12件)

  • 出社前の寿司 - 行動記録

    これは寿司 Advent Calendar 2013の11日目の記事です。10日目はwatildeさんの「深夜の海苔包み寿司」でした。 なぜ築地市場で朝ごはんなのか? みなさんもご存知だとは思いますが、築地市場という総合市場があります。東京都中央卸売市場のうち最も古い歴史があるそうです。東京都中央区築地5-2-1に位置し、最寄り駅である都営大江戸線「築地市場」駅他、東京メトロ日比谷線「築地」駅や都営浅草線「東銀座」駅からも徒歩15分(公称値)とアクセスが便利な場所にあります。 また、築地市場は卸売市場であるため朝早くから取引が行われており、それに伴い飲店も朝早くから開店しているという特徴があります。 「交通アクセスが良い」と「朝早く開店する飲店」という特徴があるため、出社前の朝ごはんとして築地市場のお店が充分に選択肢に入ります。 「場内」と「場外」 「築地市場」と表現したとき、市場の中

    出社前の寿司 - 行動記録
    konishika
    konishika 2013/12/11
    オチが!
  • テストを書く文化を育てる戦略と戦術

    at DevLOVE現場甲子園2013 2013/11/09 (土) http://http://devlove.doorkeeper.jp/events/5464Read less

    テストを書く文化を育てる戦略と戦術
    konishika
    konishika 2013/12/11
  • Kazuho@Cybozu Labs: 監視とは継続的なテストである、という話 (もしくは cronlog とテストスクリプトを組み合わせた監視手法について)

    結論から先に。cronlog を使えば、アプリケーションのテストコードと全く同じ形式で、監視用のスクリプトを書くことができます。プログラマが監視ツールの記法を覚える必要はありません。これは、プログラマが運用も行うケースでは特に有効な手法だと思います。 先週公開した Kazuho@Cybozu Labs: crontab を使って効率的にサービス監視する方法 というエントリで、crontab と拙作の cronlog を用いてサービス監視を書く手法を紹介しました。しかし、挙げた例はいずれも ping や http のテストといった外形監視の手法です。RDBMS とウェブアプリケーションのみから構成されるサービスならそれだけで十分でしょう。 しかし、外形監視だけでは、メッセージキューのような非同期処理の遅延を観測することはできません。また、http のログを監視して、エラーレスポンスや平均応答

    konishika
    konishika 2013/12/11
  • 寿司との最適な距離の取り方について

    寿司はうまい。寿司はうまいので寿司と結婚したいと思う人もいることでしょう。しかし寿司は人間ではないので結婚できない。結果的に寿司屋の娘と結婚することになります。 寿司好きなあなたは、寿司であれば何でもべたいと思う。だから回転寿司だって、午後8時のスーパーの総菜売り場で半額になっている寿司だって好きなはずです。しかし、寿司屋の娘と結婚したばかりにそういった Guilty Pleasure は御法度となります。 「ああいうのべるなんて頭どうかしてる」 寿司屋の娘はあなたにそう言います。寿司のことが好きすぎて、でも寿司とは結婚できないから寿司屋の娘と結婚したのに、安い寿司がべられなくなったことでかえってあなたの生涯寿司数は低下するのです。寿司との距離、これがこの文章のテーマです。 24歳のときに病気になってしまった僕は、入院して治療を始める前、生ものがべられなくなるからと寿司屋で寿司を

    寿司との最適な距離の取り方について
    konishika
    konishika 2013/12/11
  • 学生で障害者になった後の7年間

    記事は「はぐれ学生Advent Calendar 2013」 http://www.adventar.org/calendars/131 という企画のひとつです。 これから就職活動をする障害者や学生に対して実用性皆無です。 こんな生き方でも社会で生息できているサンプルにでもしてください。 自己紹介と体調状態 ・年齢 20代後半 ・容姿 ウエストがメタボリックシンドローム ・障害 頚椎骨折及び頚椎損傷による四肢体幹機能障害。頚椎の損傷部位はC6-7 わかりやすくいうと、首の骨を折って、神経傷つけて、下半身麻痺で車椅子で生活。 障害者になって七年目程度。 はぐれたきっかけと近況 なんかいろいろあって大学三年次で首の骨を折って障害者になった。 そこから入院とリハビリを1年と半年間程して、実家で生活を開始。 その間は大学は休学。半年後くらいに体調と経済的な事由から自主退学。 今はそこそこお固い職

    konishika
    konishika 2013/12/11
  • プログラマの麻疹 - 宇宙行きたい

    id:t-wada と話してた時に出てきた「プログラマの麻疹」 プログラマはみんなどうせかかるんだから早めにかかっておいた方が良い そしてかかっておくと治った後にはさらに良いコードが書けるようになるので 恐れずにかかりましょう 名前 症状 僕の状態 OO 厨 多分、現在一番キャリアが多い。一時期 AOP 厨になってしまった人も含むことがある。Smalltalk を神格化し始める かかり中 function 厨 最近増えてきた。マルチコア時代に最適というわかりやすい感染源ができたことも要因の一つ。LISP が世界を作っていると信じる 挫折中 三項演算子厨 どんどんネストした三項演算子を書いてしまう。気がつくと自分でもよくわからなくなってることもある 治療済み テスト厨 テストのためだけにコードを書いてしまう。プロダクトコードのきれいさよりもテストのしやすさを求めてしまう 治療中 lambda

    プログラマの麻疹 - 宇宙行きたい
    konishika
    konishika 2013/12/11
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    konishika
    konishika 2013/12/11
  • 4歳の息子と0歳の娘がいる父親がおすすめの絵本を書いてみた - blog.nomadscafe.jp

    941さんが絵名作100リストというエントリーをあげていたので便乗してうちにあるからオススメを紹介してみる。 うちには4歳の息子と0歳の娘がいますが、(息子から見た)おばあちゃんがらでぃっしゅぼーやの絵くらぶというのに申し込んでくれていて、毎月絵が1冊届きます。親と息子でを選ぶと息子が好きな電車とか乗り物とか電車のに偏ってしまうと思うので、毎月いろんな絵が届くのはかなり良い。息子も新しいが来るのを楽しみにしています。 それに加えて、毎週木曜日に保育園からを借りてくるのと、近所の図書館で借りるがあるので、棚はいつもいっぱいです。 ずいぶん前からひらがなカタカナが読めていた息子なので一人でもを読むけど、毎日寝る前に2冊を読んでいます。寝落ちそうになりながら読んでいる事もあるけど、息子・娘ともにが好きになって、をきっかけに世界を広げていって欲しいと思うところです。

    konishika
    konishika 2013/12/11
  • ユニクロ「スマホアプリも世界展開」でシステム再構築、その全容がすごい【ファーストリテイリング×ゆめみ座談会】 - エンジニアtype

    トップページ > コラボ > ユニクロ「スマホアプリも世界展開」でシステム再構築、その全容がすごい【ファーストリテイリング×ゆめみ座談会】 2013年10月8日、ユニクロはスマートフォン向けに提供している『UNIQLOアプリ』をリニューアル公開した。 主な変更点は、着こなし例を表示する「スタイルディクショナリ」機能の新設や、現在地から最寄りのユニクロ店舗を自動表示してルート案内も行ってくれる「店舗検索機能」の強化。そして、ユーザーの日常生活を便利にする各種アプリを提供する「UNIQLO LIFE TOOLS」の新設などだ。 ただ、こうしたユーザーの目に触れる部分のリニューアル以外に、今回はアプリの設計思想から開発プロセス、バックエンドシステムの大転換まで行われたことを知る者は少ない。 この背景には、2001年のイギリス・ロンドンを皮切りに始まった、UNIQLO店舗のグローバル展開がある。中

    ユニクロ「スマホアプリも世界展開」でシステム再構築、その全容がすごい【ファーストリテイリング×ゆめみ座談会】 - エンジニアtype
    konishika
    konishika 2013/12/11
  • Test::Mocha::PhantomJSを書いた - kazuhoのメモ置き場

    Test::Mocha::PhantomJSというPerlモジュールをリリースしました。 一言でいうと、Perlで書いたサーバサイドロジックを、PhantomJS上で動くMochaのテストコードで検証するためのモジュールです。 具体的な手順としては、 t/ 以下に次のようなテストコードを書いて Mochaのテストが含まれるHTMLを返すようにする の2点さえやってしまえば、あとはmake testするだけで、PhantomJSのヘッドレスウェブブラウザ上でテストが動いて集計されます。 use Test::Mocha::PhantomJS; test_mocha_phantomjs( server => sub { my $port = shift; # サーバを localhost:$port で起動 ... } ); はい。End-to-end テストを書く際に便利ですね。 実際のテスト

    Test::Mocha::PhantomJSを書いた - kazuhoのメモ置き場
    konishika
    konishika 2013/12/11
  • plenv時代のImageMagick && Image::Magickインストール方法 · DQNEO日記

    #machidapm 第一回で発表してきました。 かいつまんで説明すると plenvのPerlからImageMagickを使う場合は、ImageMagickをソースからコンパイルするときに ./configure --prefix=${HOME}/local --with-perl=${HOME}/.plenv/shims/perl すればよい。 これだけでImage::Magick(=PerlMagick)のインストールも自動でやってくれますので、以下のような手順は不要です。 cd PerlMagick-6.x perl Makefile.PL make cpanm Image::Magickする必要もありません。 machida.pmの感想 ネット上でしか見たことのないあの人やこの人とリアルでお知り合いになれてうれしかったです。 勉強会って楽しいですね。

    plenv時代のImageMagick && Image::Magickインストール方法 · DQNEO日記
    konishika
    konishika 2013/12/11
  • 研究に対する情熱や愛が死んだ - 職質アンチパターン

    前置きだけど,僕は学費を全部自分でまかなっているし,その他の諸経費も自分で支払っている.念のため. 研究に対する情熱や愛が死んだ. かつては研究への士気はあった.学部4年の頃は学会に2ヶ月に1回くらいのペースで出席したし,論文も何か提出した.マスター1年の前期は国際会議にも出席したし,国内の学会にも出たし,もちろん論文も数提出した (何かはリジェクトされ,何かは査読が継続中).やる気があったのは,まだ自分の力でなんとか出来ると思っていたからだ. そしてマスター1年の後期,見事にモチベーションが死んだ.モチベーションが死んだ理由ははっきりわかっていて,いくつかある. この死んだやる気を復活させるには,そのいくつかの理由のいくつかを解決するか,あるいは全てを解決する必要があるのだけれど,自分の力や意識改革や祈りではどうしようも出来ない要因も多分に存在し,現実問題として根的な解決は難し

    研究に対する情熱や愛が死んだ - 職質アンチパターン
    konishika
    konishika 2013/12/11