2014年10月8日のブックマーク (12件)

  • NorikraでリアルタイムUU数表示を実現する

    どーも、れもんです。みなさんNorikra使ってますか? えっ使ってない? まぁストリーム集計処理っていうのがなかなか使いどころ難しいですものねー。よっぽど速報値が必要な場面じゃないと出番がないし、ぼくもインストールしたけどほぼ使ってないという今日この頃です。 ということで! 今回はNorikraを使うとっかかりとして、最近リリースしたサービスのユニークユーザ数をリアルタイムに出したいなぁというお題をNorikraでやってみることにしました。 もともとそのサービスではネイティブアプリにGoogle Analytics SDKが入っててそれを使えば直近5分のリアルタイムユニークユーザ数は見えているのですが、サーバ側でもそれを計測したいということで、そこをNorikraでやってみることにしました。 理由は、よく出来たアプリだと幾つか画面を遷移していても通信しなくてよいように作られていて、クライ

    NorikraでリアルタイムUU数表示を実現する
    konishika
    konishika 2014/10/08
  • Mac Pro(Late 2013)を火鉢に見立てて暖を取る方法 - このブログはURLが変更になりました

    Appleの初売りに並んでる皆様、寒い中お疲れ様です。寒いですね!ツライですね! そんな時は最新のMac ProのCPUをぶん回せば暖かくなるかもしれませんね! え?インターネット接続環境がないからベンチマークソフトをダウンロードできない?大丈夫、Mac OS Xに標準で含まれているソフトウェアでお手軽にCPUをぶん回すことが可能です。 Finder→アプリケーション→ユーティリティ→ターミナル CPUが論理12コアの場合 openssl speed -multi 12 CPUのコア数がわからない場合 openssl speed -multi `getconf _NPROCESSORS_ONLN` これでしばらくはCPU負荷がガンガンかかり、Mac Pro上部の排気口がほのかに暖かくなりますよ!良かったですね!良かったですね! もしかしたらアップルストアの店員さんがMac Proを用意して

    Mac Pro(Late 2013)を火鉢に見立てて暖を取る方法 - このブログはURLが変更になりました
    konishika
    konishika 2014/10/08
  • JenkinsでCI環境構築チュートリアル ~GitHubとの連携~ - ICS MEDIA

    先日公開した記事「JenkinsでCI環境構築チュートリアル(Windows編)」では、Jenkinsのインストールとジョブの作成方法についてご説明しました。今回は特定のブランチにPUSHされたタイミングでGitHubと連携して最新ファイルを取得する方法をご説明します。 完成イメージ ~JenkinsとGitHubの連携~ 実際の開発シーンを想定して上記の図のようなフローを構築したいと思います。開発者が変更したソースコードをGitHubにPUSHしたことをトリガーにJenkinsにその旨を通知します。Jenkinsはその通知を受けて、最新ファイルをGitHubから取得してくる仕組みとなります。 処理の流れとは逆になりますが、まずはJenkins側で「GitHubから通知を受け取る設定」と「ジョブの作成」から行っていきます。 Jenkinsの設定 ~GitHubからの通知を受け取る設定~

    JenkinsでCI環境構築チュートリアル ~GitHubとの連携~ - ICS MEDIA
    konishika
    konishika 2014/10/08
  • 全国のSeleniumer必読 - Qiita

    アナウンス Selenium 談話会 in Slack まだまだ活動続けています!!(2019/09/09追記) https://selenium-danwakai.connpass.com/ でアナウンスを出しています。 2015/春から「Selenium 談話会 in Slack」というものをはじめました Slack(チャット)を使って日々の困りごとなどを同士とリアルタイムで情報交換することができます 登録されたユーザは2015/06/25時点で35名 => 2019/09/09時点で596名 半年に1回程度でチャット上に集まってテーマを決めて話をしています Ex) 「第3回Selenium談話会 in Slack」 のまとめ 詳細、参加方法などは上記リンク先に書いています 2018/09/18時点で13回開催しています。ご興味のある方はお気軽にご参加ください https://sele

    全国のSeleniumer必読 - Qiita
    konishika
    konishika 2014/10/08
  • ノーベル賞の中村修二氏が捨てた日本社会・企業はそんなに糞なのか?Ver1.4

    ツイートを使われたくない方はお申し出下さい。直に対応致します。 あまりに一方的なツイばかり流れてきたのでまとめました。 日の社会や企業に問題が無い訳ではない。 かといって日企業日技術は素晴らしい、と持ち上げすぎるのも変だけど、 続きを読む

    ノーベル賞の中村修二氏が捨てた日本社会・企業はそんなに糞なのか?Ver1.4
    konishika
    konishika 2014/10/08
  • Listening:<記者の目>福島原発事故 吉田調書の教訓=西川拓(東京科学環境部) - 毎日新聞

    konishika
    konishika 2014/10/08
  • Kibana 4 BETAファーストインプレッション - Qiita

    Kibana4のBETAがリリースされたことに、Kibana3のissueがcloseされた通知で気がついた。Kibana3のbugfixはやってくれなさそうだけど、とりあえず、Kibana4を試すことにした。 必要なもの JVM Kibana 4.0.0-BETA1 Elasticsearch 1.4.0.beta1 初期設定 Kibana4をとりあえず使ってみるために必要な項目は次の通りだ。 Elasticsearch 1.4.0.beta1をセットアップする Kibana 4.0.0-BETA1をセットアップする インデックスの初期設定を行う Elasticsearch 1.4.0.beta1を準備する Kibana4ではElasticsearch 1.4以降が必要になっている。ベータ版がリリースされているので、適当にダウンロードして起動しよう。 Elasticsearch.org

    Kibana 4 BETAファーストインプレッション - Qiita
    konishika
    konishika 2014/10/08
  • 気象予報士のポイント解説(日直予報士) - 日本気象協会 tenki.jp

    人気の日直予報士を配信 tenki.jpの公式Twitterをチェック! 気象予報士のお天気解説を絶賛配信中

    気象予報士のポイント解説(日直予報士) - 日本気象協会 tenki.jp
    konishika
    konishika 2014/10/08
    すごい経歴 → ストリートミュージシャンとして路上で引き語り中、突然の雨に打たれたことから、気象予報士を目指すことになりました。
  • カフェで写真撮ってツイートしてる人のアカウントを特定する方法

    よくカフェとかレストランで「カシャ♪」ってケータイで写真撮った後に なにやらメッセージを添えてどこかに送信してるような人っているじゃない? そういう人のアカウントを特定できたら面白いよねー ・・・今回はそんな方法を紹介するというライフハック。 ただ先に言っておくと、そもそも相手が実はTwitterを使ってない!っていうとアウト 送信先が友達へのメールでもアウト LINEだったりしてもアウト なので、必ず出来る!・・・とは言い切れない。 まー、せいぜい10回やって1度できるかどうかくらいの割合なので、レストランで料理が出てくるまでの時間つぶし程度のネタと思って大目に見てほしい。 肝心の方法の説明・・・の前にお店の名前とか、料理の名前・名物メニューとか話題の定番メニューが分かるなら、それで検索してみて素直にヒットするならそこで完了! 検索ワードのチョイスは推理力というか、もしも自分がそのお店を

    カフェで写真撮ってツイートしてる人のアカウントを特定する方法
    konishika
    konishika 2014/10/08
    子供たちに教えたい
  • Start Bootstrap

    Start Bootstrap develops free to download, open source Bootstrap 5 themes, templates, and snippets and creates guides and tutorials to help you learn more about designing and developing with Bootstrap.

    Start Bootstrap
    konishika
    konishika 2014/10/08
  • プログラムの組みやすさが世界を変えるフェーズは終わったのではないか - きしだのHatena

    2005年くらいから、コンピュータの性能には余裕があるので、プログラムの効率が多少わるくなってもプログラムが組みやすく人間の能力が発揮できるほうがいいという傾向が強くなりました。 プログラムはサーバーで動かすものであり、サーバーの制約はネットワークとストレージでCPUやメモリには余裕があったためです。 また、世の中は、ITのない世界からITのある世界への変化の中にあって、サーバーでの情報処理やネットワークをサービスとして提供することで、世の中が変わっていきました。 そういった状況であれば、プログラムが組みやすく、思ったとおりのサービスを思った時期に提供できるということが大切になっていました。どんなに未完成でも、新しいアイデアをいち早く見て触ってもらうということが大切だったからです。 しかし、もうすでに世の中は、ITがある世界に変わりました。 もちろん、より便利な情報処理サービスも今後でてく

    プログラムの組みやすさが世界を変えるフェーズは終わったのではないか - きしだのHatena
    konishika
    konishika 2014/10/08
  • JBossとTomcatの性能比較をしてみた - Tech-Sketch

    TISでは今年度からOSSプロダクトサポートサービスの提供を開始しまして、対象製品としてJBossもサポートしております。今回はサポート業務の裏で行っている検証活動の中から、JBossとTomcatの性能検証を行った結果について少しピックアップしてみたいと思います。 JBoss使ってますか? JBoss AS (Application Server) 7.1.1.finalがリリースされてから約2年たちました。JBossコミュニティの現在の開発対象は既にバージョン8系(※1)に移っていますので7系の機能追加やバグ修正がされることはありませんが、JBossの7系は商用製品であるJBoss EAP (Enterprise Application Platform) 6のベースとなっているプロダクトですので、番環境でJBoss EAP6をお使いの環境ではちょっとした確認をするときにJBoss

    JBossとTomcatの性能比較をしてみた - Tech-Sketch
    konishika
    konishika 2014/10/08