タグ

ブックマーク / www.asahi.com (33)

  • &M[and M] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &M[and M] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
  • 「2分の1成人式」誰のため? 感動押しつけに違和感も:朝日新聞デジタル

    10歳を祝う学校行事「2分の1成人式」が広がっていることを5月、生活面の記事で紹介しました。さまざまな家庭事情に配慮されていないことにも触れた記事に、子ども、保護者それぞれの立場からつらかった体験談や、意見が多く届きました=図参照。そこで考えたいと思います。2分の1成人式はだれのためにあるのでしょうか。 感謝の言葉 浮かばず 「いまでも思い出すのは、抱き合って泣いたり、ほほえみ合ったりする親子の中で、一人ぽつんと、どうすればいいのか分からずにいたあの瞬間です」。都内の高校に通う女性(18)は、2分の1成人式をそう振り返ります。 ◇ 幼い時から、すぐに手を上げる父親でした。裸にされてたたかれたり、投げられたり。決まって母親がいない時で、助けを求めることもできません。母親は機嫌が悪いと「産まなきゃよかった」「早く出て行け」と言いました。親は「恐怖の対象」でしかありませんでした。 式のために感謝

    「2分の1成人式」誰のため? 感動押しつけに違和感も:朝日新聞デジタル
    konpoco
    konpoco 2017/06/27
    こんな行事あるんだね。是否はともかくとして、いつからどんな意図で始まったものなのか気になる。
  • 原発事故後もとどまった院長死亡か 福島県広野町の火災:朝日新聞デジタル

    福島県広野町下北迫の高野病院の関係者から30日午後10時半ごろ、病院敷地内にある院長宅で「煙が充満している」と119番通報があった。県警双葉署によると、高野英男院長(81)が1人で暮らす木造平屋建て住宅の一部が焼け、中から男性の遺体が見つかった。火災後、高野さんと連絡がとれていないという。 高野病院は東京電力福島第一原発から約20キロの場所にある民間病院。原発事故後も避難せず、双葉郡で唯一、入院医療を続けている。 原発事故当時、約100人の患者がいたが、避難に耐えられないとみられる重症患者もいたため、町にとどまった。2人いた常勤医は事故後、高野さんだけになっていた。 高野病院によると、内科、精神科、神経内科、消化器内科の四つの診療科があり、現在の入院患者は102人。原発事故後は夜間に救急患者が搬送されてくることもあり、高野さんは当直室や自宅に待機し、対応に当たっていた。 年末年始は非常勤の

    原発事故後もとどまった院長死亡か 福島県広野町の火災:朝日新聞デジタル
    konpoco
    konpoco 2016/12/31
    …絶句するようなニュース。
  • 割高な絵の具セット、なぜ仲介 学校集金、不透明な現状:朝日新聞デジタル

    公立中学の制服の価格に各地で差があることや、より安く入手できるようにするためのヒントについて8月20日付朝刊などで報じました。すると「制服も高いが、副教材費など学校集金もバカにならない」という声が寄せられました。どんな問題があるのでしょうか。 小学5年の娘(10)がいる東京都の女性(42)は、これまで1年生で鍵盤ハーモニカ(6千円)、2年生で絵の具セット(4千円)、4年生で彫刻刀セット(3千円)、5年生で裁縫セット(3千円)などを学校があっせんする業者から購入してきました。そのたび、スーパーやネット通販で、似た商品の値段を調べるそうです。「同じ銘柄の絵の具が入ったセットがスーパーで1500円で売られていた」といいます。 学校があっせんした道具の購入は強制ではない、と学校から説明されました。量販店で安く買う保護者もいますが、女性は「子どもがみんなと一緒のものをほしがるから」と、あっせんのもの

    割高な絵の具セット、なぜ仲介 学校集金、不透明な現状:朝日新聞デジタル
    konpoco
    konpoco 2016/09/26
    悩ましい問題。中学生の頃は理不尽な費用負担と感じていたけど…
  • ATM感覚「読書通帳」が人気 貸し出し倍増の図書館も:朝日新聞デジタル

    ここ数年、公共図書館で「読書通帳」の導入が進んでいる。銀行ATMのような専用端末に通帳を通すと、自分が読んだのタイトルや貸出日を記録できる仕組みだ。図書館によっては、導入後の児童図書の貸し出しが2倍に増えたところも。通帳に記帳する仕組みを楽しみながら、読書意欲を高めようという取り組みだ。開発したメーカーや図書館に話を聞いた。 通帳の費用は? 2010年、初めて読書通帳の端末を設置した山口県の下関市立中央図書館。これまでに約2万冊を発行し、利用者から「弟に通帳を見せられ、嫌いの兄がを読むようになった」「子どもが学校の図書室にも行くようになって回転よくなった」との声が寄せられている。 読書通帳を開発した内田洋行(社・東京)によると、現在全国の12市町が機械を導入。図書館システムと連携したATM風の専用機に読書通帳を入れると、借りた日や書名、作者名などが印字される仕組みだ。図書の定価も記

    ATM感覚「読書通帳」が人気 貸し出し倍増の図書館も:朝日新聞デジタル
    konpoco
    konpoco 2016/04/22
    今日行った図書館にもあった。機械は無くて手作りだったけど。何かもうひと工夫できそうな感じ。スポンサードもいいけど、利子として貸し出しに応じて図書館に寄付が入るとかおもしろいかもと館長と話してきた。
  • 変わる首都圏の駅そば 老舗から系列へ…画一化に嘆きも:朝日新聞デジタル

    ホームに漂う香りに誘われ、つい足が向く駅構内のそば屋。各駅で味が違うのも魅力だが、最近は昔ながらの店が消え、画一化が進んでいるという。大きな転換期にある首都圏の「駅そば」事情とは――。 昨年11月、東京のJR立川駅のホームで長く親しまれてきた「奥多摩そば」の看板が消え、近隣の駅と同じ「清流そば」に変わった。店の運営は2年前からJR東日系列の日レストランエンタプライズ(NRE)が担当。同社の方針で立川駅にあった4店のうち2店の名前がすでに変わり、残りも新年度中には切り替わる。 「奥多摩そば」は地元の弁当店が開店。戦後まもなくから続く濃厚な汁と、がんもどきや玉子が載った名物「おでんそば」が評判だったが、経営者が高齢で撤退した。「清流そば」でも名物メニューは残ったが、麺やつゆは変わったという。通勤時にべていたという50代の男性は「寂しいね。以前の味が懐かしい」と惜しむ。 首都圏では駅そばの

    変わる首都圏の駅そば 老舗から系列へ…画一化に嘆きも:朝日新聞デジタル
    konpoco
    konpoco 2016/03/02
    ほんと立ち食いソバがNRE系だとガッカリ。地元の業者が撤退して、NREになるってことは結局、JR東が儲かって地元に落ちる金が減る。駅弁業者もどんどんNREに買収されている、朝日ならそれでいいのかって書いてほしいが。
  • 天声人語:朝日新聞デジタル

    天声人語:朝日新聞デジタル
    konpoco
    konpoco 2015/04/20
  • 信州大学・山沢清人学長の入学式あいさつ全文:朝日新聞デジタル

    (原文のまま) 日ここに、平成二十七年度信州大学入学式を開催できますことは大きな慶びでございます。関係の皆様に深く感謝を申し上げます。 新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。信州大学は全学を挙げて皆様を歓迎いたします。そして、ご両親、ご家族の方々に心からお慶びを申し上げます。おめでとうございます。 皆様が日入学式を迎えることができましたのは、厳しい受験勉強を克服された努力の結果であります。と同時に、励まし頂いたご家族、ご友人そしてご指導頂いた先生はじめ多くの方々のお陰だということを改めて深く胸に刻み、感謝の気持ちをいつまでも持ち続けてください。 そして、留学生の皆様は母国を離れ、言葉、文化、生活習慣の異なる信州のこの地に生活することになりました。初志を貫徹され、四年後に大きな成果を挙げられることを期待しております。 また、信州大学大学院にご入学された皆様にも、心からお祝いを申し上げ

    信州大学・山沢清人学長の入学式あいさつ全文:朝日新聞デジタル
    konpoco
    konpoco 2015/04/08
    話題の信大学長挨拶。前半は良いのに、スマホの話を入れると格調が下がる。モノやサービスが全て悪のような(前半でICTとか言ってるのに)。刃物と同じで道具にもなるし、凶器にもなる…くらいでいいのでは。
  • 公立小、塾とコラボ 佐賀・武雄市、15年度から:朝日新聞デジタル

    佐賀県武雄市は、学習塾「花まる学習会」(部・さいたま市)と提携し、既存の小学校の毎日の授業に同会の教材や教育方法を導入し、新たな学校として来春開校する、と17日発表した。学校名の頭に「武雄花まる学園」を加える。同会は市にノウハウを無償で提供する。市は地元学区の子どもに加え、全国から児童を募集する。 文部科学省によると、塾の教育内容や手法を公立小のほぼすべての授業に導入するのは初めてという。公立の教員が指導し、公設民営の形はとらない。市は「官のシステムに民のノウハウや活力を融合した全国初の官民一体型学校」と言うが、「官と一企業の一体化で塾に依存しすぎ」との批判もある。 樋渡啓祐市長が市教委に提案し、市教委が決定した。10年間の協定を結ぶ。

    公立小、塾とコラボ 佐賀・武雄市、15年度から:朝日新聞デジタル
  • 上野千鶴子さん講演、一転開催 山梨市 開催要求相次ぎ:朝日新聞デジタル

    山梨県山梨市が社会学者上野千鶴子さんの講演会「ひとりでも最期まで在宅で」を中止するとした問題で17日、市が中止を撤回し講演会を予定通り18日に開催することが分かった。 市によると、中止が報じられた14日以降、市民から開催を求める意見が相次いだことから、市の担当者が望月清賢(せいき)市長に翻意を促し、一転、開催が決まった。担当者が16日夜、上野さんに電話で伝えた。その際、「介護以外の話をしない」ことを上野さんに確認し、同意を得たという。 望月市長は17日朝、朝日新聞の取材に対し「いろいろとうるさいのでコメントしない。結果をみて判断してほしい」と述べた。

    上野千鶴子さん講演、一転開催 山梨市 開催要求相次ぎ:朝日新聞デジタル
    konpoco
    konpoco 2014/03/18
    自分の判断が間違っていないと思うなら堂々反論すりゃいいし、間違っていたならちゃんとそう言うべきところなのに。警備を強化するとか、もし脅迫まがいの意見が寄せられていたなら、それを公表するのが先でしょう。
  • 山梨市、上野千鶴子さんの講演会中止 反対意見寄せられ:朝日新聞デジタル

    山梨県山梨市が、18日に予定していた社会学者の上野千鶴子さんの講演会を中止したことがわかった。「ひとりでも最期まで自宅で」と題し、介護やひとりで生きる心構えを語る予定だったが、上野さんの別のテーマでの発言を問題視する人から反対が寄せられ、市長が中止を決めた。 市によると、講演は昨秋、依頼。今年2月に広報し、164人の参加希望があった一方、上野さんのツイッターやコラムでの発言を例に「公費で催す講演会の講師としてふさわしくない」という意見が約10件メールなどで寄せられた。 例示されたのは、読者の悩みに答える朝日新聞のコラム「悩みのるつぼ」で、少年の性欲の悩みに対し、異性とのつきあいについて上野さんが答えた2012年12月8日付の回や、「セクシィ・ギャルの大研究」「スカートの下の劇場」などの著書タイトル。

    konpoco
    konpoco 2014/03/14
    こういうニュースを聞く度に思うのだけど、一度前例を作っちゃったら、次々に起こるよ。一部の反対意見に従っちゃったらテロに屈するのと同じじゃないか。刃物も火薬も要らないテロ。
  • 茨城)JA北つくばが株式会社 屈指のJA、経営注目:朝日新聞デジタル

    konpoco
    konpoco 2014/01/29
    「屈指のJA」って見出しは通じるのか…??確かにJA北つくばは米の買い取り販売とか託児所つくったりとか先進的な取り組みをするJAだけど。子会社作っただけで記事にするって、何かの意図を感じざるをえない。
  • 鳥の図書館の挑戦【2】:朝日新聞デジタル

    ◆地元店から「見計らい」購入 米子市中心部の杉島書店(同市万能町)が先月24日、県立図書館の「選書室」に持ち込んだのは段ボール箱5箱に入れた約200冊。書店が提案した新刊を吟味して購入する「見計らい」に参加するため、社長の杉嶋運一(65)が自ら車を約2時間運転して運び、棚に並べた。 複数の司書がその日のうちに収集方針や選定会の議論などを踏まえてを選び、隣の棚に移す。この日、購入が決まったのは約80冊。最も値段が高かったのはキリスト教関連の美術・建築辞典で3万1500円だった。 3週間に1回程度、参加する杉嶋は「県に一冊はあるべきだ」と判断し、信頼関係を築いた出版社に、選ばれなければ返品をすることを特別に許可してもらって注文した。「これは、と思ったものが選ばれたときは、さすがにうれしい」と顔をほころばせる。 現在の県立図書館は1990年の開館以来、見計らいを実施している。昨年度は、県書店

    konpoco
    konpoco 2013/10/18
    図書館が書店を育て、書店がまた図書館を育てる。見計らいの意味を考えさせられる。行政が経費削減を目的に大手某社に図書館運営を丸投げするところもあるが、長い目で見たら県民の富が県外に流れるだけ。文化や知は
  • 働き方・就活ニュース:朝日新聞デジタル

  • 朝日新聞デジタル:コメ手数料でカルテルか 山形・庄内の5農協に立ち入り - 社会

    【北沢拓也】全国有数の米どころで、「庄内米」のブランドで知られる山形県庄内地域の五つの農協が、農家がコメを出荷する際に農協に支払う販売手数料の金額でカルテルを結んだ疑いがあるとして、公正取引委員会は30日、独占禁止法違反(不当な取引制限)の疑いで立ち入り検査に入った。  検査対象になったのは、鶴岡市の庄内たがわ農協、鶴岡市農協、酒田市の庄内みどり農協、袖浦農協、庄内町の余目(あまるめ)町農協。上部組織の県農協中央会、全農県部(いずれも山形市)も検査を受けている。  農協に農産物を出荷する際、農家は販売委託の名目で手数料を支払う。農家は、手数料をあらかじめ差し引いた金額をコメの代金として農協から受け取る仕組みだ。 続きを読む最新トップニュースこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこ

    konpoco
    konpoco 2013/07/31
    これは公取委も朝日新聞も悪意があるなあ。みどりの風候補者を支援した山形県農政連に対する意趣返しなのか。「カルテルにより農家が農協を選ぶ機会を奪われた」って、JAの仕組みを知ってたらあり得ない表現。
  • 朝日新聞デジタル:71歳、北の大地で再起期す - 福島 - 地域

    71歳、北の大地で再起期す 「緑一面だった畑には背丈ほどの草が生い茂ってしまった」と寂しげに話す岩倉次郎さん=浪江町立野 ●浪江の岩倉さん 北海道移住を計画 原発事故の後、喜多方市に避難している浪江町の71歳の農家に、仲間が増えた。生後50日の北海道犬だ。浪江の畑は事故で失ったが、北海道に土地を得て再起したい――。そんな待ち焦がれた思いで今月9日、まずは先んじて道内まで犬を受け取りにいった。 岩倉次郎さんの自宅と230アールの畑は、居住制限区域にある。政府が決めた帰還のめどは、岩倉さんが70代の後半になるころだ。その年齢になって一からやり直すのは無理だと考え、水のきれいな北海道に土地を買い、この春にも移住しようと計画を立てた。 昨秋から北海道を5回も訪れ、場所の目星はつけている。だが、東京電力との補償交渉は営業損失の金額が折り合わず、福島を離れられない。1月末、自身が属す有機栽培グループと

  • 配信終了のお知らせ - 総合ガイド

    いつも朝日新聞デジタルをご利用いただきましてありがとうございます。 朝日新聞デジタルでは、以下のページについて配信を終了させていただきます。 配信終了後は、これまでに配信した記事もご覧いただくことができなくなります。 【配信を終了するページ】 ■ロイターニュース 2023年2月26日(日)配信終了 ・経済 https://www.asahi.com/business/reuters/ ・国際 https://www.asahi.com/international/reuters/ ・芸能 https://www.asahi.com/culture/reuters/ ・マーケット・サマリー(東京、NY、欧州) https://www.asahi.com/business/stock/market-summary/ ■東洋経済兜町特捜班 2023年3月26日(日)配信終了 https://ww

    配信終了のお知らせ - 総合ガイド
    konpoco
    konpoco 2013/03/16
    なんか、だんだん本気でTPPやる気なんかないんじゃないか…という気がしてきた。アメリカに義理立てして、参加表明はするけど、本気で産業構造を変えるつもりもない、農業保護の為に補助金をバラまく。
  • asahi.com(朝日新聞社):シングルマザーだから雇いたい 企業から熱い注目 - 週刊朝日・AERAから - 就職・転職

    シングルマザーだから雇いたい 企業から熱い注目AERA:2009年6月29日号 印刷 ソーシャルブックマーク 就労目的は、「生きること」。だからあきらめない。かつては就職で差別されていた女性たちのパワーが、人材不足の業界で輝きを放っている。(AERA編集部・斉藤真紀子) ひんやりとした倉庫に、冬の役目を終えた服が並ぶ。女性が3人、淡々と針仕事をしている。 吉田美幸さん(41)がそこに入ってくると、誰かが叫んだ。 「ヒマなんですかー?」 明るい笑い声が響き、場が一気になごんだ。吉田さんはクリーニングの喜久屋が始めた「イークローゼット」の監督役だ。 専業主婦だった吉田さんが10年前に離婚したとき、娘は2歳。しっかり稼げる仕事がしたいと、近所にあった喜久屋でアイロンがけから始めた。 イークローゼットは、衣替えでしばらく不要になる衣服を、クリーニング・修繕して6カ月まで無料で預かるシステム。埼玉県

    konpoco
    konpoco 2013/01/24
    従業員にしめるシングルマザーの割合が日本一と言われる加賀屋。約一割がシングルマザーで、母子寮や保育園を完備。立派なのは建物やおもてなしだけじゃない。
  • 朝日新聞デジタル:子どもの割合日本一の村で 「いいとこ取り」感覚の同居 - 社会

  • 朝日新聞デジタル:全生徒にタブレット端末 佐賀県立高、13年度から - 社会

    印刷  佐賀県教委は、全36県立高校の全生徒にタブレット型端末を配布する方針を固めた。2013年度の新入生から導入する。生徒の関心が高い端末を活用することで学ぶ意欲を向上させる狙い。文部科学省によると、都道府県教委が広く導入する例は珍しいという。  タブレット型端末は、キーボードの代わりにタッチパネル(液晶画面)に触れて操作するコンピューター。県教委によると、13年度から県立高の全日制・定時制の新入生に配り、3年間で計約2万人の全在校生に行き渡らせる計画だ。購入費の一部を自己負担してもらうことも含め、配布方法を検討中。13年度は数億円規模の予算を想定する。  端末導入後は、例えばテストで生徒が手元の端末画面に解答を入力、送信すると瞬時に自動採点され、集計、分析も簡単。教員の手間が省ける上、すぐに間違いの傾向などもわかり、授業が効率化できるという。電子黒板の導入も進め、生徒が端末画面に手書き