タグ

2013年5月2日のブックマーク (5件)

  • 炎上をよくする人でも数年すると忘れられる理由 : けんすう日記

    炎上マーケティングとかはないんじゃないか よく炎上している人とかがいたりしますよね。ブログとかで変なことを書いたり、過激なことを書いたりする人です。 こういうのを「炎上マーケティングだ」という人もいますが、基的には炎上マーケティングは存在しない派だったりします。炎上マーケティングってマーケティングとしてプラスじゃないといけないのですが、狙って炎上を起こせる人なら、もうちょっと賢いやり方を使うと思うんですよね。炎上はリターンの割にリスクが高いのです。 ※たぶん、その手のでうまくいっているのの一つの例が、バーグハンバーグバーグさんの例で、おもしろいネタでバズらせる、という手段なわけです 「炎上は狙ってやった」とか「マーケティングだ」とか「釣りだ」とかは、たぶん、自分が傷つかないための嘘なんじゃないかなあ、と。自分に対しても嘘をつくことで、なんとか悲しい気持ちにならないようにしているというか。

    炎上をよくする人でも数年すると忘れられる理由 : けんすう日記
    koogawa
    koogawa 2013/05/02
    "怒りや悪意を持続するというのは、かなりエネルギーが必要なのです"
  • 川内、存続希望も…箱根駅伝「学連選抜」は5年に1度!? (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    箱根駅伝の予選会敗退校の中から選手を集めて出場していた関東学連選抜が、5年に1度の記念大会のみ編成される可能性があることが30日、分かった。 学連選抜は03年の第79回大会から出場し、14年の第90回大会では編成しないことが既に決定。15年以降については存続、復活を含めて議論されてきたが、4月26日の関東学連代表委員総会で「5年に1度、記念大会での編成」という案が提示された。6月の総会でこのまま決まれば、19年の第95回大会まで学連選抜は編成されない。 学連選抜は、箱根駅伝に出場できない大学の選手にも出場機会を広げるために導入。男子マラソンで今夏の世界選手権代表入りした川内優輝(26=埼玉県庁)も学習院大時代に2度、名を連ねた。ただ、4年連続で同じ選手が選ばれたことなどを例に挙げ「学連選抜にはメリットよりもデメリットの方が多い」と話す関東学連幹部もいる。学連選抜が編成されなければ、自動

    koogawa
    koogawa 2013/05/02
    とりあえず来年はもう編成されないことが決定なのかー
  • 亡きおばあちゃんのお墓の前でひたすら「泣く」忠犬が多くの人の感動を呼ぶ

    ある一匹の犬が見せた家族を想う姿に、多くの人が感動を覚えている。ワイリーという名前のその犬は、亡き家族の一員「グラディスおばあちゃん」のお墓の前で静かに横たわっている。 そしてこれまで共に生きてきた大切な人の死を嘆くかのように、ワイリーはとても悲しげな声を上げるのだ。目を疑うかもしれないが、動画「Wiley crying over Grandma」に映るワイリーは、当に人間のようにお墓の前で泣いているように見えるのである。 動画投稿者の話によると、ワイリーは、心的外傷後ストレス障害(PTSD)の退役軍人を精神的に治療する特別な狼犬の一匹だという。きっとグラディスおばあちゃんもワイリーにたくさんの元気と笑顔をもらい、そしてワイリーもグラディスおばあちゃんとの時間にたくさんの幸せを感じていたのだろう。 一部のネットユーザーからは「こんなふうに犬が泣くはずがない!」という声も上がっているが、こ

    亡きおばあちゃんのお墓の前でひたすら「泣く」忠犬が多くの人の感動を呼ぶ
    koogawa
    koogawa 2013/05/02
  • WWW生誕20周年で世界最古のWebページをCERNが復活

    1993年4月30日に欧州原子核研究機構がWorld Wide Web(WWW)の技術を一般公開してからの20周年を記念して、閉鎖されていた世界最古のWebページを復活させた。 欧州原子核研究機構(CERN)は4月30日(現地時間)、World Wide Web(WWW)生誕20周年を記念して、ティム・バーナーズ=リー氏が率いるCERNのチームが公開した世界最古のWebページを復活させたと発表した。このページのHTMLファイルは、WorldWide Web Consortium(W3C)のアーカイブから見つかった最古のものという。 W3Cの年表によると、1993年4月30日は、CERNがWWWの技術を無償で一般に公開すると宣言した日。最初のWebページは、1990年に公開されている。 当時はまだラインモードのWebブラウザがほとんどで、マーク・アンドリーセン氏がMosaicのα版をリリース

    WWW生誕20周年で世界最古のWebページをCERNが復活
    koogawa
    koogawa 2013/05/02
    <HEADER>タグが使われてる?
  • Webサイト上でのユーザー体験を高めるために必ずおさえておきたいユーザービリティーチェックリスト デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    ここ数年でのテクノロジーの進化とデバイスの多極化により、WebサイトなどのUXデザインを行う際に気をつけなければならないポイントが非常に多くなった。 特にユーザビリティーが結果に大きな影響を与えるサービスにおいては、どのような内容のプロダクトであっても高いユーザーエクスペリエンスを達成する為に普遍的にクリアしなければならないポイントが幾つか存在する。 品質管理とコンバージョンアップの実現を目標に、10の項目ごとのチェックポイントのチェックリストを作成してみた。 サービス公開前に必ず確認し、全項目のクリアを目指したい。 1. ユーザーエクスペリエンス関連ユーザー登録する際にユーザーになにかしらの価値を提供 例えば登録ボタンは単純に “登録” ではなく、”無料トライアル申し込み” とした方がユーザーにとってのメリットが伝わりやすい。また、極力無駄な登録はさせない。 料金/費用を分かりやすく表示

    Webサイト上でのユーザー体験を高めるために必ずおさえておきたいユーザービリティーチェックリスト デザイン会社 ビートラックス: ブログ