タグ

2013年11月30日のブックマーク (6件)

  • SLComposeViewController が iOS 7 で表示を勝手にキャンセルする問題の対処法 - その後のその後

    iOS7 で SLComposeViewController を表示しようとすると、すぐに completionHandler が実行されてしまい、表示できない、という問題の対処法です。 ググっても同じ問題で困っている人が見当たらなかったので、すごくニッチな話かもしれません。。 *1 状況 SLComposeViewControllerCompletionHandler の引数に入ってくる result の値を見てみると、SLComposeViewControllerResultCancelled が返ってきていました。 そもそもまだ SLComposeViewController が表示されてない状況なので、誰もキャンセルなんてしていないのに。 あと、いろいろな iOS7 プロジェクトで試してみましたが、どのアプリでも発生するわけではなく、問題なく表示される場合がほとんどでした。 対処法

    SLComposeViewController が iOS 7 で表示を勝手にキャンセルする問題の対処法 - その後のその後
  • StoryboardとSegueの基本 - Kesinの知見置き場

    Xcode4.2からStoryboardという画面(ビュー)のレイアウトと別の画面への遷移をコードを書かずにグラフィカルに作成することができる機能が追加されました。自分はXcode4.4からiPhoneアプリの開発を始めたので、昔はどのように画面のレイアウトや遷移を設定していたのか分からないのですが、Storyboardの基的な部分で何度もハマったのでこれからiPhoneアプリの開発を始める方のために自分が苦戦したポイントのメモを残そうと思います。 執筆時ではXcode4.4.1でARCを使うコードとなっています。iOS SDKやXcodeの進化は速いのでこのバージョンより新しい(古い)Xcodeではこの記事の通りにやっても動かない可能性があります。ご注意ください。 1. ビュー遷移の設定 まずは最も基的なボタンを押した時のビュー遷移の説明です。あまりに簡単なのでサクッと説明してしまい

    StoryboardとSegueの基本 - Kesinの知見置き場
    koogawa
    koogawa 2013/11/30
  • 開発とマーケットに絡むiOS年表

    新居雅行/Masayuki Nii(support@msyk.net) 2009年に出版した書籍「iPhoneアプリケーションプログラミング」において、それまでのiPhone周辺の流れを分かりやすくするために、年表を作りました。もちろん、2009年中頃の状況までです。その後、年表自体はメンテナンスをしていたのですが、書籍は改訂はしなくなったので、年表を公開することにしました。 2020

    koogawa
    koogawa 2013/11/30
  • iPhoneで今みてるページのはてなブックマークコメントを見たい、でも見られない。そんなときありませんか。私はあります ─ HBFav 2.5 をリリース - naoyaのはてなダイアリー

    HBFav をバージョンアップ、2.5 をリリースしました。既に App Store でダウンロード可能です。iOS 7 なら放っておいても新しくなるはず。 今回のアップデートは二点 ペーストボード (クリップボード) にコピーしたURLを HBFav で開く機能の追加 タイムラインで追加の新着取得時にうまくいかない不具合の修正 です。主には前者ですね。 こんな感じで、HBFav を開いたときにペーストボードに URL があると、それを開くかどうか聞いてくるようになりました。 どんなシチュエーションで使う機能なの? 想定ユースケースを再現してみましょう。 ある日 Twitter なんかで拡散されてきたページを Safari で開いてみました。 なにこれウケるんですけど。 ブコメ (はてなブックマークのコメント) では何て言われてるのかな〜。と気になってきます。ウズウズ。こんなときは、おもむ

    iPhoneで今みてるページのはてなブックマークコメントを見たい、でも見られない。そんなときありませんか。私はあります ─ HBFav 2.5 をリリース - naoyaのはてなダイアリー
    koogawa
    koogawa 2013/11/30
    これは良いユースケース
  • 【Tips】iOSの顔検出機能を使ってみる - koogawa blog

    2016.4.29 追記:Swift版の記事を書きました blog.koogawa.com iOS 5から追加された CIDetector を使って、顔検出機能を使う方法をメモしておきます。 実装方法 まずは「CoreImage.framework」を追加します。 インスタンスを生成します。 NSDictionary *options = [NSDictionary dictionaryWithObject:CIDetectorAccuracyHigh forKey:CIDetectorAccuracy]; CIDetector *detector = [CIDetector detectorOfType:CIDetectorTypeFace context:nil options:options]; detectorOfType には検出タイプを指定します。今回は顔検出なので、CIDet

    【Tips】iOSの顔検出機能を使ってみる - koogawa blog
    koogawa
    koogawa 2013/11/30
    書きました
  • 予防的なプロジェクト管理のすすめ - Strategic Choice

    予防的なプロジェクト管理のすすめ重木 昭信どういうこと?プロジェクトである以上、大勢の人と一緒にチームを組んでの仕事となります。一緒に仕事をやるといっても、最終的には1人で作業を行えるように仕事を分解していきます。ソフトウェア開発で考えると、仕事を細分化して実行した後に、成果物を統合しながら、設計通りにできあがっているかどうか確認していくのが試験作業となります。1人で全部を作っているときにはあまり問題になりませんが、大勢で分担をすると解釈に差が生じて、試験のときにそれが発見されるということになります。その解釈のブレ幅があまりにも大きかったり、たくさんのバグがあったりすると、全体の修正量が増加して、コストにも納期にも悪影響を及ぼします。そのために、日では伝統的に「暗黙知の共有」が大事にされてきました。いつも同じメンバーで仕事をすることにより、お互いの個性や仕事の癖も理解しあった上で、以心伝

    koogawa
    koogawa 2013/11/30
    “「演繹的な暗黙知」の共有が有効”