タグ

2016年4月27日のブックマーク (8件)

  • 自宅でビールを醸造できるスマホ連携型のマシン「Artbreu」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 自宅でビールを醸造できる「Artbreu」がクラウドファンディングに登場した 最高品質の原料で、数百のレシピから選んだボタンを押すとビールが飲める 専用のスマホアプリで、醸造時間や温度をモニタリングできるという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    自宅でビールを醸造できるスマホ連携型のマシン「Artbreu」 - ライブドアニュース
    koogawa
    koogawa 2016/04/27
    ビール醸造したい
  • Slackでアプリレビューを流すいろんなBot - Qiita

    いろんなBotが出てますね〜。 自分用メモとして残しておきます。 メモなので正しい情報じゃないかもしれません。その時はお叱りをください LaunchKit iOSだけならLaunchKitがいいぽい 基は全レビュー流すんだけど、量が多かったら条件しぼって流すことも可能みたい。 AppStoreと連携して、レビュー以外にも、便利な機能がいろいろ揃ってる Android版も出るらしい?けど有料になりそうだとか?? 参考記事1 参考記事2 appBot iOS, Mac, Google Play, Windows Phone, Amazon 対応 よく使われてるワードの頻度なんかをグラフでまとめてくれるようです。 https://support.appbot.co/help-docs/how-to-use-words/ おしゃ。 レビューに特化したBotってかんじです。 https://app

    Slackでアプリレビューを流すいろんなBot - Qiita
    koogawa
    koogawa 2016/04/27
    うちはLaunchKit使ってます
  • 全員がコードを書く会社では、どんな感じでデザインしてるの?

    UI Crunch #8 発表資料です

    全員がコードを書く会社では、どんな感じでデザインしてるの?
    koogawa
    koogawa 2016/04/27
  • LINE BOT API + Heroku + PHP でうどん屋案内 bot - Intelligent Technology's Technical Blog

    こんにちは。中山です。 先着 1万名で公開されていた、LINE BOT API Trial Account に、私も申し込んでみました。 この LINE BOT API と、HerokuPHP を使って、とりあえずお金をかけずに、「うどん屋さんをご案内する bot」を作ってみました。 LINE BOT API Trial Account 登録 LINE BOT API Trial Account は、こちら のページから申し込みを行いました。すでに募集は終了しているようなのですが、 BOT API が利用開始になる前に、その一部の機能をお試しいただけます。 との説明もありましたので、近いうちに正式公開されるものと想像しています。 ※追記:Trial Account、募集再開したとのこと。 LINE BOT API とは、公式の情報によりますと、 BOT API Trial Account

    LINE BOT API + Heroku + PHP でうどん屋案内 bot - Intelligent Technology's Technical Blog
    koogawa
    koogawa 2016/04/27
    素敵なbot
  • あなたの知らないところでソフトウェアは何をしているのか?

    データやパスワードはどのように暗号化され守られているか、映画ゲームのグラフィックスはどのように作られているか、動画や画像はどのように圧縮されているか、巨大なデータベースの中でデータはどのように検索されているか、複数のプログラムが衝突することなく並行処理できるのはなぜか、地図のルートはどのように探されているか……美しいコンピューターグラフィックス、安全なオンラインショッピング、迅速なGoogle検索など、我々がふだん当然のように接しているテクノロジーの背後にある概念や基的な考え方をわかりやすく解説します。学校教育などの学習教材にも好適です。 目次 はじめに 1章 暗号化 1.1 暗号化の目的 1.2 転置:同じデータ、異なる順序 1.2.1 暗号鍵 1.2.2 暗号化への攻撃 1.3 換字:データの置き換え 1.3.1 換字パターンの変更 1.3.2 鍵の拡張 1.4 AES 1.4.1

    あなたの知らないところでソフトウェアは何をしているのか?
    koogawa
    koogawa 2016/04/27
    チェック
  • 社内Wikiに情報を書くときに守ってほしい、たったひとつのルール - 無印吉澤

    このページについて これは、社内 Wiki に情報を書くときに、私が個人的に守っていて、チームメンバにもできるだけ守ってほしいルールの紹介記事です。このルールを実際に運用するためのコツについても、基ルールの派生という形で紹介します。 想定する環境 この記事は、社内に Wiki があって、フォーマットが決まったドキュメント(仕様書や手順書など)とは別に、各人がメモを自由に書いて共有できるような環境を想定しています。 Wiki の種類は問いません。PukiWiki、MediaWiki、Confluence、Esa、Redmine などのプロジェクト管理ツール付属の Wiki などなど……何でもいいです。Word 文書などにも適用できなくはないですが、文書を気軽に分けるのが難しい場面には、あまり向かないかと思います。 ルール:「このページについて」という欄をページの先頭に用意し、そのページの概

    社内Wikiに情報を書くときに守ってほしい、たったひとつのルール - 無印吉澤
    koogawa
    koogawa 2016/04/27
    確かに「このページについて」があると助かる。自分は「これは何?」を最初に書くようにしてる
  • Firebase | Google's Mobile and Web App Development Platform

    koogawa
    koogawa 2016/04/27
    Fabric mission control — the pulse of all your apps on a single, intuitive dashboard.
  • 子供が産まれてからの立ち回り方 - The future starts today

    photo by RLHyde 今、自分は28歳。 パパとしては結構若い方だ。 周りでも子供が産まれた〜という報告が多くなってきた。 娘はもうすぐ9ヶ月。 先週ついにハイハイ出来るようになり、寝ていると自分の上に登ってくるようになった。 とても可愛い。 産まれるまでは自分が父親になるということに不安だらけだったが、意外と何とかなるものだという感じ。 自分の中では、 子供が産まれるまでが人生の第一部 子供が産まれてから、その子供が旅立つまでが第二部 それ以降が第三部 だと勝手に思っている。 子供が産まれた時、「人生の第一部、完」とか言ってたな。(今見返すとキモい) 人生の第一部が終わろうとしている。— シベ (@shibe97) July 27, 2015 確かに子供が産まれてから生活がガラッと変わった。全てが子供中心の生活になり、逆に子供がいなかった時、自分は何やってたんだろう?と、もはや

    子供が産まれてからの立ち回り方 - The future starts today
    koogawa
    koogawa 2016/04/27