タグ

2016年12月22日のブックマーク (9件)

  • 実録!!データ構造リファクタリング -- 僕とメッセージ機能の300日戦争 - Qiita

    みなさんもきっとそうだと確信いたしておりますが、プログラマというのは、どういうわけか実装のちょろまかしには頭がまわるもので、今や丁寧なコードを書く人の鏡とまで言われるワタクシも、それはそれは手抜き方法ばかりうかんだものでした。 技術投資のいくつかは、不意ながら技術的負債になりまして、いろいろと世間様にもご迷惑をおかけした次第です。みなさんもきっとそうだと思いますが。 この話は、そんな「誰にでもある」小さな事件のひとつです。1 この記事は CrowdWorks Advent Calendar 21 日目の記事です。 昨日は @tmknom さんの 「アプリケーションアーキテクチャに関するポエム」 でした。 設計に関するトピックは幅広く、かなり広範な知識が求められますよね!早く DDD を読まねばという気分になりました(笑)。 さて、この記事は、著者がここ1年ほど携わった簡単なデータ構造の

    実録!!データ構造リファクタリング -- 僕とメッセージ機能の300日戦争 - Qiita
    koogawa
    koogawa 2016/12/22
    キーの名は。
  • 知っておくと便利かもしれないSlack Tips - Qiita

    これは何 コミュニケーションツール「Slack」を使う上で、知っておくと便利かもしれないTipsをいくつかまとめました。役に立たない情報もあるかもしれません。 基的にSlackMacアプリを前提としています。 Slackの設定画面は Slack > Preferences から表示できます 起動時のローディングメッセージを変える 起動時に表示されるローディングメッセージはこちらのURLからカスタマイズできます。 チーム全体から見えるので、メッセージの内容にはご注意ください 絵文字をカスタマイズする こちらのURLから絵文字を自由に追加できます。 例えば :marimo: と入力するだけで、マリモの画像を表示することができるようになります。 未読があるチャンネルだけ表示 これは割と有名だと思いますが念のため。 設定画面の Advanced Options > Channel List か

    知っておくと便利かもしれないSlack Tips - Qiita
    koogawa
    koogawa 2016/12/22
    前に描いたやつ
  • ヘキサゴナルアーキテクチャとレイヤードアーキテクチャの違いとマイクロサービス - falsandtruのメモ帳

    ヘキサゴナルアーキテクチャとレイヤードアーキテクチャのざっくりとした違いとヘキサゴナルアーキテクチャの利点を説明する。 ヘキサゴナルアーキテクチャは主に六角形で描かれる、多角形の全辺が外部とのインターフェイスであり、内部にさらにアプリケーションレイヤーやドメインコンテキストといった1つ以上のレイヤーを持つアーキテクチャである。 層構造はレイヤードアーキテクチャと同じであり、要はレイヤードアーキテクチャを最下層を軸に一回転させて全方位に対して層構造の性格が変わらないようにしただけである。 ヘキサゴナルアーキテクチャは実装においてはレイヤードアーキテクチャと同じだが、設計を行う上でいくつかの認知的効果がある。 複数のインターフェイスを表現しやすい レイヤードアーキテクチャではインターフェイスは直線または長方形1つのインターフェイスレイヤーで表現されるため複数のインターフェイスを定義するにはこの

    ヘキサゴナルアーキテクチャとレイヤードアーキテクチャの違いとマイクロサービス - falsandtruのメモ帳
    koogawa
    koogawa 2016/12/22
  • トランプゲームに「対戦と課金があるか」だけで広告収益性が30%も変化した。nendが語る「質の高いユーザー」が集まるアプリ2つの特徴。 | アプリマーケティング研究所

    トランプゲームに「対戦と課金があるか」だけで広告収益性が30%も変化した。nendが語る「質の高いユーザー」が集まるアプリ2つの特徴。 アドネットワーク「nend」さんに、2016年のアプリ広告マネタイズの変化、上手に広告を入れているアプリの事例など聞きました。 ※株式会社ファンコミュニケーションズ 牛木 大介さん(左)、天川 毅さん(右) アプリの広告マネタイズ「新フォーマット」が拡大 「ネイティブアド/インタースティシャル」の売上が2倍に。 今年はアプリ広告の「新フォーマット」の導入がすごく進んだ年でした。具体的には、ネイティブアドとインタースティシャル広告、この2つの枠のことです。 実際に「nend」アプリ全体の売上をみても、この1年で「新フォーマット」の売上が2倍に増加しています。 年間報酬「トップ100アプリ」の69%が、新フォーマットを活用。 また、nendの年間報酬「トップ1

    トランプゲームに「対戦と課金があるか」だけで広告収益性が30%も変化した。nendが語る「質の高いユーザー」が集まるアプリ2つの特徴。 | アプリマーケティング研究所
    koogawa
    koogawa 2016/12/22
    広告主も結構見てるのね。単価が低いって文句言うだけじゃなく、ワシらもアプリの質を上げていかないといけない
  • 【退職ブログ】Facebook(Oculus)社を退職しました

    この記事は Oculus Rift Advent Calendar 2016 22日目の投稿です。 もともとアドベントカレンダーには「VRにおけるキャラクタープレゼンス 〜Mikulusの未来〜」という内容で書く予定でしたが、西田宗千佳さんという昔から尊敬するライターさんが取材してくださり記事にして電ファミニコゲーマーというこれまた神のようなメディアに超長文で書いてくれるそうなので、今回は割愛することにしました。キャラクタープレゼンスについては、以前書いた VRにおけるプレゼンスの維持と破壊 を御覧ください。 以上、おわり。 ・ ・ ・ ・ では無くて、日でOculus VR社(Facebook Japan株式会社)の最終出社日となるのでいわゆる退職ブログを書こうと思います。 Facebookといえば世界でも時価総額が4位くらいの会社でして、福利厚生は神レベルに凄いです。 ・別にタイムカ

    koogawa
    koogawa 2016/12/22
  • Supporting App Transport Security - Latest News - Apple Developer

    App Transport Security (ATS), introduced in iOS 9 and OS X v10.11, improves user security and privacy by requiring apps to use secure network connections over HTTPS. At WWDC 2016 we announced that apps submitted to the App Store will be required to support ATS at the end of the year. To give you additional time to prepare, this deadline has been extended and we will provide another update when a n

    Supporting App Transport Security - Latest News - Apple Developer
    koogawa
    koogawa 2016/12/22
    ATS対応期限延期のお知らせ
  • 無料コピペチェックツール【こぴらん】

    無料で使える簡易コピペチェックツール 以下に文章をコピペしてチェックボタンを押すと、文章を文に分解。その文が、他サイトやブログ等で転載されていないかを確認する為の簡易コピペチェッカーです。詳しくは使用方法と仕様&特徴で確認ください。(ブックマークレット有り) また、あくまで簡易チェッカーなので、詳細にコピペチェックしたい場合はコピペリンをおすすめします 現在 文字(全角=1/半角=0.5) 文をコンマ(,)で区切る チェック結果(同一文を含んだ類似ページ状況一覧) 入力された文章を、以下のように適度な文に区切り、その文が使われているwebページ数の目安を類似数として表示します。 また同時に、各検索エンジンへのリンクから、実際にどのwebページで同じ文が使用されているかを知る事も可能です。

    無料コピペチェックツール【こぴらん】
    koogawa
    koogawa 2016/12/22
  • 企業が真似できない個人開発者としての強みを出す方法

    よく、スタートアップと大企業の戦い方の違いみたいな話で、スタートアップは大企業が真似できない強み、例えば意思決定やコミュニケーションのスピード感を武器に戦おうみたいな話をよく聞くけど、これの個人開発者バージョンを考えてみた。 ここで想定しているのは、空いた時間で作ったWebサービスやアプリを個人、もしくは極少数で運営している人。こういうスタートアップよりさらに小さい規模の強み、違う言い方でいえば、企業が真似できないところってなんだろうか。 こういう部分を一つでも多く発見できれば、そこを意識してやっていけばいいし、なおかつ企業が真似できないからすごく価値がある。逆に言えば、企業のほうが強い部分は頑張っても最初からハンデがあるので、そこは意識して力を入れないという考え方もできる。 まずは、企業が真似できない、個人開発者ができる強みをいろいろ考えてみる。 ぱっと思いつくのは、大きな企業だとなかな

    企業が真似できない個人開発者としての強みを出す方法
    koogawa
    koogawa 2016/12/22
    "IとかMeとかを使わずに、WeとかUsを使ったり" これ確かにやってしまう😅
  • 至高のDockerイメージ生成を求めて - Qiita

    稿は良いDockerイメージを良い方法でビルドすることを探求した記録である。 Supership株式会社 Advent Calendar 2016の21日目にあたる。 2019年現在は@inductor氏の改訂版を見たほうが良い。 この記事で論じた望ましいコンテナイメージの姿は2019年でも変わらない。ただし、multi-stage buildのような新しい仕組みが普及したりツールの評価が定まってきたりと、実現に用いるツールの状況が2016年からやや変化している。 良いDockerイメージ 良いDockerイメージとは何だろうか。Dockerの利点は次のようなものだから、それを活かすイメージが良いものであるに違いない。 ビルドしたイメージはどこでも動く 適切にインストールされ、設定されたアプリケーションをそのままどこにでも持っていける。 コンテナ同士が干渉し合うことはないので、任意のイメ

    至高のDockerイメージ生成を求めて - Qiita
    koogawa
    koogawa 2016/12/22
    Supership株式会社 Advent Calendar 21日目!yuguiさん