タグ

2017年4月3日のブックマーク (8件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Four years after partnering with Apple on the launch of the Apple Card, Goldman Sachs may be eyeing the exits. The Wall Street Journal reports that Goldman is “looking for a way out” of it

    TechCrunch | Startup and Technology News
    koogawa
    koogawa 2017/04/03
    "九州の農家の新鮮な野菜を、最短1時間で指定の場所に配送するサービス"
  • すべての人が寄り添いあえる社会 - Nothing ventured, nothing gained.

    「5.1chって言ってね、6個のスピーカーを配置することで、サラウンドが実現できるんだよ」 「サラウンドって?」 意外に物を知らない彼女にホームシアターを説明しているときだった。 「普通のステレオじゃなくて、前後などからも音が」とここまで話しかけて、彼は口をつぐんだ。 そうだ、彼女はモノラルの世界に生きているんだった。 1年ほど前に彼女は突発性難聴*1を発症し、右耳の聴力を失っていた。 正確には完全に聞こえないわけではない。ただ、一般人の声の周波数帯域と言われている500Hz以上の周波数の音声はかなりの音量でないと聴くことが出来ない。そのため、右から声をかけられても気づかない。 彼女が片耳の聴力を失ってから、彼は彼女との位置を気にするようになった。できるだけ彼女の左側にいるようになった。 彼女抜きで、友人と酒を飲んでいるときなどでも、彼は気になってしまうときがある。ビアホールや若者が多い居

    すべての人が寄り添いあえる社会 - Nothing ventured, nothing gained.
    koogawa
    koogawa 2017/04/03
  • 教えるという技術 | DevelopersIO

    渡辺です。 自分は「教える」ことにやり甲斐を感じます。 大学時代を思い返すと、家庭教師やサポートセンターのバイトをやってました。 ボードゲームをする時は、ルール説明などを行っていました。 ゲームのインストの一環としてインストカードやサマリを作ることもあり、プレゼン資料作りも得意になりました。 IT業界に入ってからは、勉強会の講師や資料作成・ハンズオンのチューターなどを行うようになりました。 技術書の執筆やIT系専門学校講師も経験しています。 最近では趣味のスノーボードで、インストラクターの資格をとり、スノーボードスクールで教えています。 「教える」ことが好きなんでしょう。 これまで、様々な分野で技術を教えてきました。 畑はまったく違ったとしても、解りやすく「教える」ための技術は大きく変わりません。 今回はそんな「教える」技術をまとめてみました。 なお、エントリーの対象は、その分野に初めて

    教えるという技術 | DevelopersIO
    koogawa
    koogawa 2017/04/03
    大事な技術
  • アプリ広告枠向けビデオアドプラットフォーム「viidle」を提供開始|株式会社ファンコミュニケーションズ

    世界中のあらゆる地域の視聴者に最適な動画広告を配信。既に5社が導入決定。 ~月20万円未満の収益にとどまる大多数の個人アプリ開発者の収益増に貢献~ インターネット広告事業を展開する株式会社ファンコミュニケーションズ(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:柳澤安慶 東京証券取引所市場第一部:2461)の連結子会社、株式会社アドジャポン(東京都渋谷区、代表取締役社長:二宮幸司)は、2017年4月3日午後12時より、ビデオアドプラットフォーム「viidle(ヴィードル)」<https://viidle.net>を提供開始します。 インターネットの世界ではこの20年、デバイスやテクノロジーの発展で、テキストから画像、動画へと、コンテンツのリッチ化が加速してきました。特に2014年は「動画元年」と言われ、コンテンツだけでなく、コミュニケーション手段においても変化が加速し、消費者からはますますリッチなコ

    アプリ広告枠向けビデオアドプラットフォーム「viidle」を提供開始|株式会社ファンコミュニケーションズ
    koogawa
    koogawa 2017/04/03
    “ファンコミュニケーションズの調査では、個人アプリ開発者で月20万円以上収益を上げているのは全体のわずか0.64%しかいないことが明らかとなりました”
  • たまる一方だったswarmのコイン、アプリ内で少し活用できるようになってた - LOGzeudon

    swarmという「チェックイン」アプリをずっと使ってます。 Swarm by Foursquare Foursquare Labs, Inc. ソーシャルネットワーキング 無料 前回のアップデートで「コイン」という概念が突然登場したものの、使い道がないという意味の分からない状況でした。 ですが最近のアップデートで使い道が現れたようなので、大した話ではないですが紹介します。 -- 17/08/25 追記 -- バージョン5.0のアップデートにて、使いみちがなくなってしまったようです。。 Swarmのコインの使い道、大型アップデートで再びなくなる - ノウハウのハウノ コインの獲得方法 まず、現状のswarmコイン獲得方法について。2つの方法で入手することができます。 チェックインする チェックインするごとに少しコインが獲得できます。チェックインする場所によってコインの量が違います。 回数とか

    たまる一方だったswarmのコイン、アプリ内で少し活用できるようになってた - LOGzeudon
    koogawa
    koogawa 2017/04/03
  • ソニー株式会社を退職しました

    表題の通り、数年勤めたソニー株式会社を退職しました。 個別具体の退職理由はいろいろあってそれらは後述しますが、退職を決めた基的な理由は、個人的なキャリアパスの設計と会社の方針のミスマッチ、労働観のミスマッチ、技術投資の考え方のミスマッチの三点に集約できると思っています。 キャリアパスの設計と会社の方針のミスマッチ私はソニーでソフトウェアエンジニアとして働いていました。 ソフトウェアエンジニア(を目指す人間)にとってソニーと言えば、"自由闊達な理想工場"、エンジニアが自由に活躍できる会社、日のメーカーなのにソフトウェアもちゃんとつくれる会社、などのイメージがあるかと思います。私もそう思っていました。 実際会社は説明会などでそういった説明をしましたし、そういったイメージを前提に私はソニーを選び、「エンジニアとしてプロフェッショナルになる。品質が高く、お客の求める体験を作り出せる人間になる」

    ソニー株式会社を退職しました
    koogawa
    koogawa 2017/04/03
    「ものつくりの現場で、エンジニアリングをバカにされたのは悲しかったなぁ」辛さがある。お疲れ様でした!
  • APIKitでRequestのイニシャライザに渡すのはValueObjectやEntityじゃないほうが良い - Qiita

    はじめに iOSアプリ開発のために、APIKit(もしくはインターフェースをAPIKitふうにしたもの)を利用していると、コードレビューの際に他人の使い方を見ることがあって、そういうときにAPIKitの使い方について人に指摘することがあったのでそれを書いておく。 Requestのイニシャライザに渡すのはValueObjectやEntityじゃないほうがいい APIKitのようなやり方の良さの一つとして、リクエストとレスポンスが何らかのWebAPIドキュメントと見比べたときに明確さがあるということだと思う。 それで大抵の場合、必要なパラメータをイニシャライザで渡すことになるけど、そのイニシャライザでは自作のValueObjectやEntityを渡すのではなく、StringやBool, NSNumberなんかのほうがいいですよという話。 (記事のコメント欄から、自作のValueObjectや

    APIKitでRequestのイニシャライザに渡すのはValueObjectやEntityじゃないほうが良い - Qiita
    koogawa
    koogawa 2017/04/03
    “Userの中にはOptionalな項目もあり、それが無かったらどうなるのか分かりづらくなる” 確かに
  • なぜ35歳を超えると頑張らなくなるのか

    20代のころ、自分のずっと上の先輩たちが35歳過ぎくらいにパフォーマンスが落ちていったのを不思議に思っていた。 そして、30歳を超えたとき、いままで一緒に頑張ってきた先輩達が35歳を超えたあたりで突然やる気をなくしていった。 いったい何が起こっているんだ? 35歳にいったいなにがある? 謎は解けないまま、私も37歳になっていた。 すっかり気力が無い。まったく仕事のモチベーションが沸かない。 自分がなってみて謎が解けた。 でも答えは教えな~い。

    なぜ35歳を超えると頑張らなくなるのか
    koogawa
    koogawa 2017/04/03
    守るものが増えるからじゃないのかな。がんばってないわけじゃないよ(^q^)