タグ

2017年7月10日のブックマーク (6件)

  • [Swift 3.0] Playground で URLSession を使う | DevelopersIO

    Playground でネットワーク通信 日は iPhone 7 & iPhone 7 Plus 発売日ですね!! みなさん予約はされていましたか? 日は、ちょっとした小ネタで大変恐縮ですが、Xcode 8 の Playground 上で、URLSession を使って簡単な JSON を取得するサンプルを作ったので公開します。大したことはしていません…。 実装コード 以下を Playground にコピペするだけで、URL Session を使った通信処理を試すことができます。 import Foundation import PlaygroundSupport PlaygroundPage.current.needsIndefiniteExecution = true class Client { func someTask() { let url = URL(string: "h

    [Swift 3.0] Playground で URLSession を使う | DevelopersIO
    koogawa
    koogawa 2017/07/10
    PlaygroundPage の needsIndefiniteExecution を true にしないと通信処理できない
  • iOSでライブラリに頼らず、URLSessionを使ってHTTP通信する - Qiita

    これは Swift Advent Calendar 2016 16日目の投稿です。 昨日15日目は@_ha1fさんのPhotos.frameworkのサンプルを読むでした。 TL;DR Multipart頻発したり、大きなデータのダウンロードがメインのアプリではなく、単純なGet, Postのみなら、URLSessionで問題ない 背景 今までiOSでの通信処理といえば、当たり前にAFNetworkingかAlamofire (その他のライブラリも触ったことはありますが) を使っており、お恥ずかしながら、標準APIでの処理を書いたことがありませんでした。「Swift 通信」で検索すると1番目にAlamofireを使った記事がヒットすることからも、自分のような人は意外と多いのではないでしょうか? また、mono0926さんのiOS 10が正式リリースされた今、そろそろ既存アプリのiOS 8サ

    iOSでライブラリに頼らず、URLSessionを使ってHTTP通信する - Qiita
    koogawa
    koogawa 2017/07/10
    「そもそも最初からライブラリありきで思考停止してるのでは?」ホンマこれ注意したい
  • 会議室のシェアサービス「スペイシー」が「Akerun」に対応--鍵管理を自動化

    スペイシーは7月10日、会議室のシェアサービス「スペイシー」でスマートロック「Akerun」に対応したと発表した。鍵管理を自動化し、無人で遊休スペースを活用できる。 遊休スペースの運用にはセキュリティ確保のために鍵管理が必要になるが、鍵の開閉にかかる手間や、新しいキーボックスの設置など、負担が多く遊休スペースを活用できないケースもあった。 今回のAkerun対応により、ユーザーが利用時間のみ鍵を開閉できる仕組みを提供し、鍵管理を自動化。無人で遊休スペースを運用できるようになった。スペイシーでは、順次対応するスマートロックを増やし、より多くの遊休スペース活用を促進していく。 Akerunは、貼り付けるだけで簡単に自宅やオフィスのドアについている鍵を電子錠に変えられるIoT製品。IoTゲートウェイの「Akerun Remote」を加えた「Akerunオンライン鍵管理システム」により、物理的な鍵

    会議室のシェアサービス「スペイシー」が「Akerun」に対応--鍵管理を自動化
    koogawa
    koogawa 2017/07/10
    面白い
  • プロダクト開発における「ムダ」を排除するために必要なこととは? | Goodpatch Blog

    プロダクト開発に携わるみなさん、こんにちは。 突然ですが、現場でこんな話を聞いたり、実際に経験したことはありますか? 関係者間で共有するドキュメンテーションを何日もかけて作成したのに、大して読んでもらえない。 プロダクト開発のステークホルダー(とくに現場から遠く決定権を持つ上司)が思いつきで指示をするため、振り回されたチームのモチベーションが下がり、優秀な開発者が退職してしまった。 最先端のおしゃれなデザインを実装するために多額の開発コストをかけたのに、意外とユーザーには不評で、作り直しになってしまった。 ・・・ありがちな話ではないでしょうか。これらは、「コスト」「時間」「モチベーション(人材)」といった大事なものがすべて「ムダ」になっている事例です。 ただ、競争や変化が激しく、リソースが貴重であるデジタル業界では、こういうような「ムダ」は極力防ぐべきですね。今日はプロダクト開発における「

    プロダクト開発における「ムダ」を排除するために必要なこととは? | Goodpatch Blog
    koogawa
    koogawa 2017/07/10
    「誰にも求められていないプロダクトやサービスを作ってしまうこと」リニューアルでこうなってしまうプロダクトも多いよね
  • チームの生産性をアップ!プロダクト開発に起きがちな「7つのムダ」を防ぐ方法とは?|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    前回の「プロダクトのムダを排除するには」では、プロダクト開発におけるムダとそれを排除するための開発プロセス改善の重要性についてお話しし、中でも特に効果的なリーン開発について紹介しました。 では、ユーザーが求めるものを作れるようになれば、もうムダはないのでしょうか。 残念ながら、それは違います。プロダクト全体の話に限らず、実は細かなタスクやプロセス上にもいくつものムダが潜んでいます。 では、プロダクト開発プロセスにおけるムダとはなんでしょうか? それは、ユーザーにとって価値を生み出さないすべての活動です。 実際にプロダクト開発プロセスにおけるムダと言われているものを挙げてみます。 余計な機能のムダ 再学習のムダ 引き継ぎのムダ 欠陥のムダ 未完成のムダ タスク切り替えのムダ 遅れのムダ これらのムダが開発スピードへ影響し、ユーザーに価値を提供する時間を伸ばす原因になります。 例えば、丸一日ミ

    チームの生産性をアップ!プロダクト開発に起きがちな「7つのムダ」を防ぐ方法とは?|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
    koogawa
    koogawa 2017/07/10
  • ウェアラブルはオワコンなのか? Jawboneが倒産し、Fitbit, GoProも絶不調 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    かつては30億ドルもの評価額を記録したJawboneが近日倒産する見込みである。スタイリッシュなデザインのリストバンドが人気で、一時は日からアメリカに来た人たちがこぞって買って行ったのを覚えている。 Jawbone社は1999年に創業し、かつてはBluetoothスピーカーのメーカーとして人気を集めた。その後、2011年からウェアラブル業界に進出。Jawbone Upと呼ばれるヘルストラッカー系ウェアラブルデバイスは、サンフランシスコのデザイン会社、Fuse Projectがデザインし、アプリと連動することで、ユーザーの運動量を図ることを目的としていた。 数年前にピークを迎えたウェアラブルブームそれから多くの注目を集め、著名なVCを含む複数の投資家から合計10億ドル近くの資金を調達。その勢いを増しているかのように感じられた。特に2013年から2014年は市場全体におけるウェアラブル系ビジ

    ウェアラブルはオワコンなのか? Jawboneが倒産し、Fitbit, GoProも絶不調 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    koogawa
    koogawa 2017/07/10
    “いっぺんに複数のデバイスを毎回充電したくない、といった体験的なデメリットがこの業界の縮小を生み出してしまった”