タグ

2017年9月5日のブックマーク (12件)

  • 及川卓也×えふしん×庄司嘉織が語りつくす! 「35歳定年説」とその向こう側【キャリアごはんvol.7レポ後編】 - エンジニアtype | 転職type

    エンジニア同士が交流し、ごはんと悩みをシェアしながら 仕事人生の次の一手を探るためのワークショップ型イベント「キャリアごはん」のイベント情報やイベントレポートを紹介します エンジニアのキャリアパスを考えるワークショップ型イベント「キャリアごはん」。5月25日に開催した第7回では、35歳を超えてなお活躍を続ける及川卓也氏、藤川真一氏、庄司嘉織氏という先輩エンジニア3人に、「アラサーエンジニアが35歳までにやっておきたいこと」をテーマに語り尽くしてもらった。イベントレポートの後編では、エンジニアが35歳を越えてもなお活躍していくためにやっておきたい、具体的な行動を紐解いていく。 (左から)プロダクトマネジャー 及川 卓也氏 BASE株式会社 取締役CTO 藤川 真一(えふしん)氏 クックパッド株式会社 技術部長 兼 人事部長 (イベント登壇時、現在は技術部長 兼 エンジニア統括マネージャ)

    及川卓也×えふしん×庄司嘉織が語りつくす! 「35歳定年説」とその向こう側【キャリアごはんvol.7レポ後編】 - エンジニアtype | 転職type
    koogawa
    koogawa 2017/09/05
    「しかし多くの年配者は説教と自慢話と昔話しかしない」 👴
  • 4ヶ月ほど入院してプログラマとして感じたこととか | そんなこと覚えてない

    毎月スライドが公開されてたブログが突然と更新されなくなって驚かれたかもしれませんが、3月20日から4ヶ月ほど病院に入院していました。 せっかくなので、入院している中で感じたことを書き下しておきたいと思います。 (しかし、この記事は書き始めて1ヶ月後に公開されたため、ある程度日常生活をした上で書かれている) 記事を結論を述べておくと「プログラマはこんな体でも世の中に貢献できる可能性がある」と感じた。 座っていて作業できて、リモートワークできる。努力しだいでは、世界で活躍するのも可能だ。 (世界で活躍はできていないけど) ざっくり目次 一体なにがあったのか 入院中に感じたこと 入院生活で改善したいこと 今後のこと まとめ 一体何があったか 心臓の血液を全身に流すチカラが弱くなってしまった。 もともと弱くなっていることはわかっていたが、これが悪化してしまい日常生活ができなくなりました。 そこで

    koogawa
    koogawa 2017/09/05
    “座っていて作業できて、リモートワークできる。努力しだいでは、世界で活躍するのも可能”
  • 及川卓也×えふしん×庄司嘉織が語りつくす! エンジニアを悩ます「35歳定年説」の正体とは?【キャリアごはんvol.7レポ前編】 - エンジニアtype | 転職type

    エンジニア同士が交流し、ごはんと悩みをシェアしながら 仕事人生の次の一手を探るためのワークショップ型イベント「キャリアごはん」のイベント情報やイベントレポートを紹介します エンジニアの間では今なお「35歳定年説」ということがまことしやかにささやかれているようだ。しかしその定義や根拠は曖昧で、漠然とした不安としてつきまとっているというのが多くの人の実感ではないだろうか。「35歳定年説」の実態とは何か。もしそうしたものがあるとすれば、35歳を迎えるまでにどんなことをやっておけば自分らしいキャリアを築くことができるのか。 エンジニアのキャリアパスを考えるワークショップ型イベント「キャリアごはん」。5月25日に開催した第7回では、35歳を超えてなお活躍を続ける及川卓也氏、藤川真一氏、庄司嘉織氏という先輩エンジニア3人に、「アラサーエンジニアが35歳までにやっておきたいこと」をテーマに語り尽くしても

    及川卓也×えふしん×庄司嘉織が語りつくす! エンジニアを悩ます「35歳定年説」の正体とは?【キャリアごはんvol.7レポ前編】 - エンジニアtype | 転職type
    koogawa
    koogawa 2017/09/05
    “②ライフステージの変化説” はあると思う。④はちと切ない
  • アプリで食べていける人とそうでない人の違いを考えてみた

    アプリ界隈は当に格差の大きな業界で、稼いでいる人は理解に苦しむレベルで稼いでますし、どうやって生きているのか理解できないくらい稼げていない人もいて様々です。 私もどちらかというと後者に分類されると思うのですが、その辺の収入とか仕事の状況は今回書きたいことではないので書きません。 ただ、何とか開発を続けられているのには理由があると思っていて、続けられる人とそうでない人の一番大きな差はこれじゃないかなぁとまで思ってます。 ということで、自分の考え方が合ってるのか間違ってるのかは各々の判断にお任せするとして、自分はこう考えてるよってことをまとめておきたいと思います。 生き残っている人の特徴自分の知る限りでべていけてる人をまとめると 過去に大ヒット作を生み出した安定した収入を稼ぐアプリを持っているの2パターンです。当然と言えば当然ですけどね。 前者はメディアでも取り上げられたりTwitter

    アプリで食べていける人とそうでない人の違いを考えてみた
    koogawa
    koogawa 2017/09/05
    なるほず
  • 優れたエンジニアが集まり継続的に成長する会社にする方法 ~組織を急拡大させる採用育成評価ガイド~/Concise Guide to Finding the Best Technical Talent

    CEDEC2017「優れたエンジニアが集まり継続的に成長する会社にする方法 ~組織を急拡大させる採用育成評価ガイド~」講演資料です。

    優れたエンジニアが集まり継続的に成長する会社にする方法 ~組織を急拡大させる採用育成評価ガイド~/Concise Guide to Finding the Best Technical Talent
    koogawa
    koogawa 2017/09/05
  • Google Document の音声認識入力が思ってたよりすごかった - mizchi's blog

    はいえーとあの google の音声入力のテストをやってみてるんですけどこれめっちゃすごいですねなんかここまで認識精度良いと思わなかったあの文字の改行とかそこだけちょっと自分でやんないといけないんですけどそれ以外は全然不満がないですねこれなにかコマンドとかあるのかなやそうでもないか何がやりたいかというと discord でちょっと仕事で使ってみたくてボイスチャットチャンネルに没頭*1参加させて録音させてそのデータを google のドキュメントとして音声でわせて文字起こしさせればあの会議とかねリモートワークとかですごい便利なんじゃないかなと思って文字認識 api ってちょっと公開されてるかわかんないんだけどこういう api って google あんまりね有料 api 脱退後悔*2しきれなかったりっていうイメージあるんだよねまあ google ドキュメントを使わせるためのインセンティブやっ

    Google Document の音声認識入力が思ってたよりすごかった - mizchi's blog
    koogawa
    koogawa 2017/09/05
    噛んだところも勝手に飛ばしてくれるのすごい
  • 「草野球あるある」満載ゲームで収益300万円。崖っぷちで逆転した個人開発者が語る、アプリに「課金チケットと対人戦」を入れて安定収益を上げるコツ。 - アプリマーケティング研究所

    アプリマーケティング研究所 > アプリ開発 > 「草野球あるある」満載ゲームで収益300万円。崖っぷちで逆転した個人開発者が語る、アプリに「課金チケットと対人戦」を入れて安定収益を上げるコツ。 「草野球あるある」満載ゲームで収益300万円。崖っぷちで逆転した個人開発者が語る、アプリに「課金チケットと対人戦」を入れて安定収益を上げるコツ。 名古屋で「草野球ゲームアプリ」をつくって生活している、個人開発者さんを取材しました。「個人開発者特集2017」の第一弾です。 ※furuApplications 古田 悠さん どうして古田さんは「個人アプリ開発者」になったのでしょうか? もともと、システム系の会社で働いていました。ただ、その会社がめちゃくちゃ暇すぎて「定時が待ち遠しい」という毎日だったんです。 それで、だんだん「何してるんだ、これでいいのか…?」という気持ちになってきて。それだったら「アプ

    「草野球あるある」満載ゲームで収益300万円。崖っぷちで逆転した個人開発者が語る、アプリに「課金チケットと対人戦」を入れて安定収益を上げるコツ。 - アプリマーケティング研究所
    koogawa
    koogawa 2017/09/05
    Androidアプリの方が課金収益が高い例。Androidのユーザ層が草野球やっている層と重なっているのでは?という考察
  • 家にssh鍵を忘れるという概念 - hiroqn's [Data.ByteString.Lazy.ByteString]

    たまにssh鍵を家に忘れることがある。こういうものはsshしたいときに限って忘れる やべ、ssh鍵を家に忘れた、、、— 離苦 (@hiroqn) 2017年8月20日 仕組み 自分はYubikeyを使っている。 6月ごろにtype-cのやつを買った。(右のやつは1年以上持ち歩いているが結構丈夫) YubikeyはYubico社が出している電子鍵が安全に保管できるデバイスで、複数機能があるので一概にこれと説明はできない ここらへんに機能一覧はのっている メジャーな機能は下の4つ YubiOTP FIDO U2F PGP Card PIV card ざっくりした説明をすると Yubi OTP One Time Passwordの一種 OTPは現在時刻を利用したのものやカウンターを利用した物があるが、ハードウェアデバイスならではのカウンター+暗号化が入っているのでセキュアな雰囲気がある otam

    家にssh鍵を忘れるという概念 - hiroqn's [Data.ByteString.Lazy.ByteString]
    koogawa
    koogawa 2017/09/05
  • TechCrunch

    Even with some criticisms, most VC think that the state's effort to track diversity data is worth it. Databricks has remained a hot startup at a time when interest from investors has cooled across the ecosystem. Just last month the company raised $500 million at an eye-popping $43 billion valuation. T

    TechCrunch
    koogawa
    koogawa 2017/09/05
    たくさんのサービスが生まれ、消えてゆく
  • 子ども3人&ワンオペ主婦が渋谷のベンチャー企業に転職成功した7つの理由

    2: チャンスの多い環境へ行く(引っ越す) 2つ目になかなか難易度の高いものをぶっこんでみました。 わたしは2017年5月末に兵庫から東京へ引っ越しました。IT・Web業界で転職を考えたとき、今さらですがおもしろそうな企業の数がやはり圧倒的に東京が多かったからです。 逆を言うと、大阪神戸で見つけられなかった、ということです(大阪支社はあるけど社は東京、というパターンも含め)。最近福岡のほうが盛り上がっている気がしますし。 ずっと在宅ワークだったので遠隔でもある程度のことはできると充分にわかっているのですが、わたしの場合は今「チームで働きたい」という想いがあったので引っ越すという決断になりました。 3: ちょっと興味がなくても受けてみる もしかしたら転職の基かもしれませんが、興味がないと思った企業も受けてみると面接でその興味の度合いが覆るかもしれません。 わたしの場合、入社したこの会社は

    子ども3人&ワンオペ主婦が渋谷のベンチャー企業に転職成功した7つの理由
    koogawa
    koogawa 2017/09/05
    “どれくらいワンオペかというと、夫の帰宅は20日に1回くらいです” ギョッ
  • サラリーマンに戻りました

    こんにちは。 2年ほど前に会社を辞めて『さいたま市の創業相談会に行ったら「まず会社作らなくていいからゲーム作りなさい」と言われた』みたいな記事を書いたり、ゲーム開発の個人事業主として活動していけないかと模索を続けていました。 いろいろ活動させていただいたのですが、なかなか収入が伴わず、(ツイッターでフォローしていただいている方はお気づきだと思いますが)この度サラリーマンに戻ってしまいました。 そこに至るまでの経緯をまとめました。 退職時の財政状況 2年前に会社を辞めた時は、2年くらいは収入がなくても生活できる程度の貯金がありました。一方で住宅ローンがあと6年くらい残っていたのですが、ローンの残高より貯金のほうが多かったので、一括返済しようとすればいつでもできる状態でした。あえてそうしなかったのは、いざとなったらそのお金が生活費にまわせるかもと思っていたからです。(あとで実際にそうなるのです

    サラリーマンに戻りました
    koogawa
    koogawa 2017/09/05
    「週5日常駐するんなら、会社員でいいじゃん」(´;ω;`)
  • 書き忘れてました - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    去年12月の話です from: 株式会社spice life(スパイスライフ) (2011.12 - 2016.11) to: Globalway Lab (2016.12 - ) タイトルで煽らない、かしこまった見出しもつけない、ウィッシュリストのせない、東亜飯店張らない、fromとtoを両方書く。職場崩壊を暴露しない。キラキラしない。これが私の求める退職エントリです。— laiso (@laiso) 2017年8月1日

    書き忘れてました - VTuberになったプログラマーの魂の残滓
    koogawa
    koogawa 2017/09/05
    お疲れ様でした!