タグ

2018年2月16日のブックマーク (7件)

  • Twitterが待望の「ブックマーク」機能をついに実装? 他人や相手への通知なしでお気に入り登録可能に

    2月16日現在、Twitterの一部ユーザーに対し、以前から予告されていた「ブックマーク」機能がテスト実装されていると話題になっています。Twitterに問い合わせたところ、Android版では1月中旬ごろからテスト実装を開始しており、iOS版でも現在、一部でテストが開始されている段階とのことでした。 ツイート右上の矢印から「ブックマークに追加」を選択 日ではもともと「あとで読む」機能として告知されていたもの。「いいね」機能との大きな違いは、他人やツイート投稿者に「○○さんがいいねしました」という通知が行かないことで、他人に見られたくはないが、自分だけのお気に入りに入れておきたいときなどに重宝しそうです。 保存しておいたツイートは後から見返すことができます。なお並び順は時系列ではなく、ブックマークに登録した順になるもよう Twitterによれば、まだ正式実装ではなくまだあくまでテスト段階

    Twitterが待望の「ブックマーク」機能をついに実装? 他人や相手への通知なしでお気に入り登録可能に
    koogawa
    koogawa 2018/02/16
    Androido
  • 異常検知ナイトでLT登壇しました - yasuhisa's blog

    機械学習の中でもマイナーなテーマであろう異常検知がテーマの勉強会、異常検知ナイトというイベントでLTの登壇をしてきました。マイナーテーマなのに300人以上が集まる東京怖い。 3ページしかないですが、発表資料も置いておきます(LTのレギュレーションで3ページ5分)。 異常検知ナイト LT登壇資料 はてな id:syou6162 from syou6162 LTのテーマは、現在自分がどんなデータで異常検知をやっているか、どういう困り事があるかを発表してプロの方からアドバイスをもらおうというものです。Mackerelで今まさに異常検知機能の開発をしていて、時系列周りのモデルのハイパーパラメータを開発データでチューニンングしたいけれども、そもそも異常データを含む開発データって手に入らないことが多くてどう対応していくのがよいのか?という質問をさせてもらいました。プロからのアドバイスは動画で見れるので

    異常検知ナイトでLT登壇しました - yasuhisa's blog
    koogawa
    koogawa 2018/02/16
    Apple Watchの異常検知機能w まだ発動したことないな
  • [2018年版] よく分かる!iOSアプリのリリース手順のまとめ | DevelopersIO

    はじめに こんにちは。モバイルアプリサービス部の平屋です。 記事では、iOSアプリをApp Storeへリリースする手順を解説していきます。 標準的なリリースフローに沿って「各工程で必要な作業」をまとめてありますので、リリース作業時の参考にしていただければと思います。 検証環境 macOS High Sierra 10.13.2 Xcode Version 9.2 (9C40b) 目次 リリース作業の概要 リリースフローについて アプリのステータスについて 1. アカウントや証明書を準備する 1.1 Apple IDを準備する 1.2 プロビジョニングプロファイルを準備する 2. アプリの基情報を登録する 3. アプリの詳細情報を編集する 3.1 App情報 3.2 価格および配信状況 3.3 {バージョン番号} 提出準備中 4. アプリをアップロードする 5. アップロードされたアプ

    [2018年版] よく分かる!iOSアプリのリリース手順のまとめ | DevelopersIO
    koogawa
    koogawa 2018/02/16
    ホントによくわかった
  • 自分の価値は自分で決めよう!フリーランス単価相場と単価アップ交渉の秘訣を公開

    フリーランスは基的に契約単価の積み重ねが総報酬となり、その中から必要経費を差し引いた額が実際の「収入」となります。会社員であれば給料という形で収入は決まりますが、逐一自分の業務に対する単価を知ることはありません。その点フリーランスは、行う業務毎に報酬を決めますので、自分の業務単価や相場を知っておかなければなりません。そこで、ここではクラウドソーシングサイトの数ある案件から算出したフリーランスの平均値を参考に、価格設定のポイントと単価アップするための方法について検討しましょう。 「エンジニア職」「デザイナー案件」「ライター案件」の単価相場は? サーバー系フリーランスエンジニアの平均時間単価は2000~5000円となっており、クラウドソーシングサイトで受注する際の価格設定は以下のようになっております。 ソフト系開発:時間単価2000~4000円 スマホアプリ開発:時間単価2000~5000円

    koogawa
    koogawa 2018/02/16
  • iPhoneに特定の文字を受信するとクラッシュするバグ。再起動ループの恐れも(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    iPhoneにインドで使われている特定の言語のテキストを受信すると、メッセージアプリがクラッシュしてしまう新たなバグが発見されました。 これまでiPhoneには特定の文字列やURLを送信することでクラッシュするバグがいくつか存在しましたが、今回は文字を2文字送るだけでクラッシュします。 問題の文字。MobileWorldより その原因となる言語は、インド東南部で公用語になっている「テルグ語」。このテルグ語で使われている文字をSMSやFacebookなどで受け取ると、メッセージアプリがクラッシュしてしまうことをイタリアのメディア『MobileWorld』が発見しました。 実際にメッセージを送信して再起動状態にした例自動的に再起動するまで触ってはいけない このバグの恐ろしいところは、クラッシュに驚いて手動で再起動をかけてしまうと端末が再起動のループ状態に入り、操作不能に陥ってしまう点です。 こ

    iPhoneに特定の文字を受信するとクラッシュするバグ。再起動ループの恐れも(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    koogawa
    koogawa 2018/02/16
  • 何で5回転飛べないの?

    フィギュアスケート見てて思うんだけど。 男子の最高峰ですら4回転がどうの4回転半がこうのって、いやいやお前ら5回転できないの? 4回クルクルするのも5回クルクルクルッてするのも大して変わらんだろ、あんなに回ってんだから。 そもそも昔々は3回転がまず限界で、いつか3回転半回れば世界獲れるだの何だの騒いでたじゃん。 それが今じゃ3回転半は当たり前に男も女もクルクル飛んで、4回転できる人も世界に何人か出てきたよね。 じゃあ今すぐとは言わないから何年か後には世界初の5回転ジャンプ!ってなるよね? そんでもっと時が経ったら5回転がプログラムに組み込まれるのも珍しくなくなってくるよね? ほら、5回転飛べば金メダルなんてチョロいんだからさっさと5回転飛びなさい。 それとも誰もチャレンジしてない? 人間の限界が4回転なんて言わせないよ。 あと、そこまで言うならお前が飛べって言った奴から殴る。

    何で5回転飛べないの?
    koogawa
    koogawa 2018/02/16
    コメ欄に俺なら飛べるって人がいて草
  • Slack の #general で雑談をしない方がいい理由

    Slack は目的にあわせていろんなチャンネルが作れるのが便利だし楽しいんだけど、「どのチャンネルで何を話すべきか」についてはチームメンバーである程度の共通認識が必要になってくると思います。 もちろんそれらに正解はなくて、チーム内で決めればいいことですね。チャンネル名は自由につければいいし、基的にそれらは単なる ID でしかない。 ただ、すべてのチームに共通して特別な意味を持つチャンネルがひとつだけあります。それが #general. #general が特別な理由 最初から入ってるチャンネルだから特別なのではありません。デフォルト設定なら #random にも全員が入ってるし、新規参加者が自動で加わるチャンネルを他に設定することもできる。 #general が特別なのは、全員が必ず入っていて、抜けることができない唯一のチャンネルだという点です。 メンバーが自分の意志で特定のチャンネルか

    Slack の #general で雑談をしない方がいい理由
    koogawa
    koogawa 2018/02/16
    #general で @channel を使うべきか、という認識も合わせておきたいところ