タグ

2018年6月6日のブックマーク (4件)

  • 30日間、開発をお休みします

    カタツムリのように働くEnglish version is here こんにちは、TAKUYAです。 数日前にInkdropの新しいモバイル版をリリースしました。今のところとても好評で嬉しい限りです。幸いなことに、Inkdropはここ一年ずっと成長し続けていて、以下のように決済回数が安定して増えています: そして先月の売上は26万円でした。やっと前職の給料を上回りました(笑) 東京で生活するには充分の利益です。このまま伸ばすことができれば、フリーランスも安心して辞められますね。 現在のロードマップも残すところあと一つとなりました。最後の項目は、タスクのプログレス表示機能です。モバイルアプリの再開発に比べたら簡単そうですね。新モバイル版に取り組んでいる間にデスクトップ版の機能要望が大量に溜まっています。次のロードマップにむけてそれらを整理して議論する必要があります。また、デスクトップ版も同じ

    30日間、開発をお休みします
    koogawa
    koogawa 2018/06/06
    めっちゃ良い!おやすみなさい!
  • プライベートブランド 「ZOZO (ゾゾ)」、本日「ボタンダウンシャツ」を販売開始 - 株式会社ZOZO

    〜 着丈・袖丈・首まわりなど、あなた好みにカスタムも可能な究極のシャツ 3,900円 〜 ファッションショッピングサイト「ZOZOTOWN」を運営する株式会社スタートトゥデイ(社:千葉県千葉市 代表取締役社長:前澤 友作)は、プライベートブランド 「ZOZO(ゾゾ)」の新商品として、「オックスフォードシャツ(ボタンダウンシャツ)」を日6月6日(水)より販売開始いたしました。 ※レディースの商品展開に先駆けて、メンズのみを展開してまいります。 「ZOZO」 は、身体の寸法を計測できる採寸用ボディースーツ 「ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)」 で計測した体型データから、お客様一人ひとりの体型に合わせたベーシックなアイテムを、オーダーメイド方式で製造し販売するブランドです。 新商品の「オックスフォードシャツ」は、自分の好みで「首まわり・肩幅・胸囲・袖丈・着丈・手首」のサイズをカスタムし、一人一

    プライベートブランド 「ZOZO (ゾゾ)」、本日「ボタンダウンシャツ」を販売開始 - 株式会社ZOZO
    koogawa
    koogawa 2018/06/06
    シャツほしい
  • iOS 12ではPassword Manager APIが追加され、1Passwordなどのパスワード管理アプリを起動しなくても保存されたパスワードの自動入力が可能に。

    iOS 12ではPassword Manager APIが追加され、1Passwordなどのパスワード管理アプリを起動しなくても、そのアプリに保存されたパスワードの自動入力が可能になるようです。詳細は以下から。 Appleは現地時間2018年06月04日、WWDC 2018の基調講演を開催し、2018年秋にもリリースを予定しているiPhoneiPad, iPod touch用OS「iOS 12」を発表しましたが、このiOS 12では新たに「Password Manager API(Password AutoFill)」というAPIが追加され、サードパーティ製のパスワード管理アプリのパスワードを直接SafariやQuickTypeバーで利用できるようになているそうです。 Password Manager API Access passwords stored in third-party

    iOS 12ではPassword Manager APIが追加され、1Passwordなどのパスワード管理アプリを起動しなくても保存されたパスワードの自動入力が可能に。
    koogawa
    koogawa 2018/06/06
    セキュリティが心配だけど、ちゃんとFace IDも通してるのね
  • GitHubは「設計図共有サイト」? 日経記事の見出しが話題に その後修正

    Microsoftが6月4日(現地時間)、ソースコード共有ツールを開発・運営する米GitHubの買収を発表した。日経済新聞電子版はこのニュースを「マイクロソフト、設計図共有サイトを8200億円で買収」との見出しで速報。「設計図共有サイト」というワードが「不正確では」とネットで話題になり、「設計図共有サイト」はTwitterトレンドに入った。日経電子版はその後、見出しを修正している。 Microsoftが買収するGitHubは、開発者がソースコードを共有できるWebサービス。 日経電子版は、GitHubそのものや、ソースコードといった専門用語を知らない読者のために、一般的な用語を使って簡潔に表現すべく、「ソースコード」を「設計図」と“翻訳”して「設計図共有サイト」という表現を採用したようだ。記事文でも「ソフト開発者が設計図を公開・共有できるサイトを運営する米ギットハブ」と表現している。

    GitHubは「設計図共有サイト」? 日経記事の見出しが話題に その後修正
    koogawa
    koogawa 2018/06/06
    確かに一般的な用語で説明するのは難しいよね。「コードで会話するプログラマ向けSNS」とかどうだろう(違