タグ

2019年7月3日のブックマーク (9件)

  • ヤマト運輸プログラミングコンテストに関して - chokudaiのブログ

    AtCoder代表取締役社長のchokudaiです。ちょっと説明が届いてない+誤解も含まれている、と思う点があるので、Twitter発信だけでなくblogでも発信しておきます。 要約すると、 著作権周りはAtCoderの対策不足。ヤマト運輸さんは悪くない 賞金額は海外と比べても相場通り。 やりがい搾取云々はどうなんだろう? みたいな内容です。 今回の話の前提について ヤマト運輸プログラミングコンテスト2019が、先日発表になりました。 atcoder.jp 公開当初は「ヤマト運輸すごい!」みたいな意見が多かったんですが、主にはてなブックマークや、競プロ界隈外のTwitterから、 著作権譲渡は良くないのではないか? コンテストの形をした、実質外注のやりがい搾取ではないのか? と言った意見がそれなりに出てきている状態です。それについてコメントしていきたいと思います。 著作権の扱いは要議論、責

    ヤマト運輸プログラミングコンテストに関して - chokudaiのブログ
    koogawa
    koogawa 2019/07/03
  • 日本のIT企業でシリコンバレーに近い文化を持っているのはどこですか?

    koogawa
    koogawa 2019/07/03
  • 社会に出てから学歴をバカにされたことはありますか?

    koogawa
    koogawa 2019/07/03
    学歴聞いてくる人に会ったことがない
  • ヤフー、「ルートラボ」終了へ 地図ラボ「LatLongLab」10年間の歴史に幕

    ヤフーは「LatLongLab」を2020年3月末に終了すると発表した。LatLongLabで提供してきた「ルートラボ」など6サービスは、3月末に閉鎖する。 ヤフーは、地図や位置情報に関連した新サービスや技術を提案するサイト「LatLongLab」を2020年3月末に終了すると発表した。LatLongLabで提供してきた「ルートラボ」など6サービスは、3月末に閉鎖する。「事業としての継続性を総合的に検討した結果、これ以上のサービス継続は難しいと判断した」という。 LatLongLabは、地図や位置情報の可能性を追求し、新しい価値を提案することを目的に、2009年にスタート。「現在の市場状況を考慮すると、当初の目的は達成された」と判断した上で、「現在の市場環境や技術的な運用課題等を考慮した上で事業としての継続性を総合的に検討」した結果、継続が難しいと判断した。 LatLongLabで提供して

    ヤフー、「ルートラボ」終了へ 地図ラボ「LatLongLab」10年間の歴史に幕
    koogawa
    koogawa 2019/07/03
    おおっ。。お疲れ様でした!
  • 「組織やコミュニティに学びながら、デザイナーとして成長していく」 三古 達也 – メンバーインタビュー #13|THE GUILD

    「組織やコミュニティに学びながら、デザイナーとして成長していく」 三古 達也 – メンバーインタビュー #13 THE GUILDメンバーインタビュー、第13回はUI/UXデザイナーの三古達也さん(@t_mifuru)です。 株式会社エウレカやBASE株式会社を経て、THE GUILDに社員として入社。その後、フリーランスとして独立後もTHE GUILDに所属し続けている三古さん。 UI/UXデザイナーとしてのキャリア、THE GUILDに社員とフリーランス両方の立場で関わっているからこそ見えてきたこと、今後の展望などについて話を訊きました。 ものづくりへの興味からデザイナーの道へ ― 三古さんがデザイナーの道を歩み始めたきっかけは? 学生時代のゼミで、箱根駅伝に向けて陸上部のドキュメンタリー動画を作り、月に1YouTubeにあげる活動に取り組んでいたのですが、その経験が、ものづくりを志

    「組織やコミュニティに学びながら、デザイナーとして成長していく」 三古 達也 – メンバーインタビュー #13|THE GUILD
    koogawa
    koogawa 2019/07/03
    とてもデザインの「意図」を大切にされる方です。いつもありがとうございます
  • 実務でどんな git コマンドを使っているか振り返ってみる - Qiita

    gitコマンドって実務でどう使うんだろう? 独学の git コマンドを実務で使いまくり、最近やっとうまく運用できているように感じます。 そのうえで、git コマンドを勉強し始めた頃、「コマンドの説明はいっぱいあるけど、実務でどうコマンドを使うんだろう?」 と感じていたのを思い出しました。 そんな想いから、よく使う git コマンドを実務テイストで振り返ってみました。 記事に書いていないもの 実務では使うのですが、諸事情により以下は省いています。 submodule 当はこの記事に含めようかと思ったのですが、長くなりすぎてしまったので、需要がありそうだったら次回作に書こうかと思います。 プルリク コマンドの説明をしたいため、省きます。 Git Flow やら GitHub Flow やらの Flow 系の考え 説明がややこしくなってしまうので省きます。 developブランチ、maste

    実務でどんな git コマンドを使っているか振り返ってみる - Qiita
    koogawa
    koogawa 2019/07/03
    ブコメでrebase論争が巻き起こってる
  • 時間術大全 告知情報

    ジェイク・ナップ(Jake Knapp) 著術家、IDEO客員研究員 グーグルで、あらゆる仕事を最速化する仕事術「スプリント(デザインスプリント)」を生み出し、Gmailの改良に生かすなど大きく貢献。その後GV(旧グーグル・ベンチャーズ)のデザインパートナーとして、スプリントをスラックやウーバー、23andMeなどで150回以上にわたり実行し、プロダクト構築を助ける。2017年より現職。現在もレゴ、ニューヨーク・タイムズなどにスプリントをコーチングしている。スプリントは世界中に広まり、国連や大英博物館を含む多くの企業や組織が事業戦略として活用している。著書に世界的ベストセラー『SPRINT 最速仕事術』(ジョン・ゼラツキー、ブレイデン・コウィッツと共著、ダイヤモンド社)がある。 ジョン・ゼラツキー(John Zeratsky) YouTube、グーグルなどのテクノロジー企業で、デザイナーと

    時間術大全 告知情報
    koogawa
    koogawa 2019/07/03
    Android じゃないんだ。。
  • そろそろ資金調達の際に”おめでとう”と言うのをやめないか? | freshtrax | btrax スタッフブログ

    このところ日のスタートアップ関連のニュースを見るたびに漠然とした違和感を感じている。 国内外の多くのVCが複数ファンドを立ち上げ、スタートアップを取り巻く環境に大きな変化が訪れていると言える。 おのずとメディアは資金調達に関しての話題に事欠かない。 事実、友人や知人を含め、自分と近しい人々が資金調達や出資を行っているケースも少なく無い。 そのようなニュースを見た当事者以外の人々の反応に少々困惑してしまう。なぜならば、彼らはそれらの記事に対して、”おめでとう“や”凄い“, “今度おごって“, などのコメントをする事が一般的であるからだ。 普段はアメリカで生活をしている事による文化的な感覚の違いかとも思うが、それらの反応に”ちょっと違うのではないか”と感じてしまう。 シリコンバレーやサンフランシスコ界隈をはじめとして、こちらでもスタートアップの資金調達に関してのニュースは恐らく日の何十倍も

    そろそろ資金調達の際に”おめでとう”と言うのをやめないか? | freshtrax | btrax スタッフブログ
    koogawa
    koogawa 2019/07/03
  • 転職したいエントリです。プログラマとして拾ってください

    どうもどうも。古都ことです。転職したい気分になってきたので書きます。 なおこの記事は、転職先が決まるか、諦めるか、反応がなかったら消します。この記事が残っている間は連絡待ってます。(2019/07/25追記 残しておきます) 希望条件 自分の知識や技術をより活かせる職場を探しています。拾ってください。 勤務先:できれば大阪周辺(豊中市から近いとかなり良い)遠いようならリモートワーク可給料:手取り25万は欲しい勤務時間:普通でもフレックスでも業務内容:可能ならばウェブ系がいいです(フロント/サーバ/バック問わず)新しい技術や新しい試みができる、挑戦的な内容開始:8月以降?備考:まだ退職してないです 連絡先 連絡は締め切りました プライベートでの実績 大雑把にはGitHub見てもらえばいいと思いますここと https://github.com/kotofurumiyaここ https://gi

    転職したいエントリです。プログラマとして拾ってください
    koogawa
    koogawa 2019/07/03
    "給料:手取り25万は欲しい" もっと上げても良さそう