タグ

2020年8月7日のブックマーク (14件)

  • プログラマーの中で、完全に独学でスキルを身につけた人と、友人や学校の授業、プログラミングスクールなどの力を借りて勉強した人はどちらが多いでしょうか?

    koogawa
    koogawa 2020/08/07
    "年代によって分かれてくると思います"
  • プログラミング未経験です。入門としてpythonの勉強を始めました。ですが何ができるのか何がしたいのかわかりません。先輩方の初心者時代の考え方をご教授いただけますでしょうか? - Quora

    koogawa
    koogawa 2020/08/07
    ちゃんと答えが返ってくるところがQuoraの良いところ
  • プロの撮った写真と素人の撮った写真の違いが分かる写真はありませんか? - Quora

    koogawa
    koogawa 2020/08/07
    おもしろいなー
  • 子供を助けようとして親が溺れる原因 そして親子とも生還するためには?(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年も子供を助けようとして水に飛び込んだお父さん、お母さんが犠牲になっています。20年くらい前までは親子で亡くなる事故が圧倒的に多かったのですが、最近は子供が助かり大人が亡くなる事故ばかりです。理由としては、子供は学校で浮いて救助を待つ方法を習っているからです。では、親子とも生還するためにどうすればいいのか、現状を確認して、対策を提案したいと思います。 今年発生した、親が溺れる事故6月8日午後、岐阜県美濃市前野の長良川にかかる美濃橋付近で、溺れた9歳の長男を救出しようとした父が川に流された。川辺で遊んでいた長男と7歳の次男が溺れ、約10 m下流に流されたという。次男は近くの人に、長男は父に救出されたが、父はその後、溺れた。父の発見された場所は、水深約4 mで流れが速かった。(2020.06.09 朝日新聞名古屋地方版の記事内容を参考に氏名等を伏せ構成) 7月23日午前、鹿児島県指宿市の知林

    子供を助けようとして親が溺れる原因 そして親子とも生還するためには?(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    koogawa
    koogawa 2020/08/07
  • noteのアプリエンジニアがわいわいするラジオ#8|らぷ/lap

    note のアプリエンジニアがわいわいするラジオ 第8回です! iOS/Androidの話題をゆるっとわいわい話していきます。 今回は株式会社AbemaTVのxRギルドリーダー服部さんをゲストに迎えてわいわいしました。 あまりにも盛り上がりすぎたため aftershow を別記事で配信します。 https://note.com/laprasdrum/n/nd5611f341f61 --- ■ らぷらぷ https://note.com/laprasdrum ■ かっくん https://note.com/fromkk ■ かじゃむ https://note.com/kazyam ■ 服部さん https://note.com/shm ARテックチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCh2r0fJz2lcRUo1d-744WJQ ---- 01:18

    noteのアプリエンジニアがわいわいするラジオ#8|らぷ/lap
    koogawa
    koogawa 2020/08/07
  • 社内でヒマして年収2000万。商社のエリート窓際族「ウィンドウズ2000」の光と闇を教えよう|就活サイト【ONE CAREER】

    こんにちは、伊藤哲士です。 今まで総合商社の投資部隊や海外駐在について長ったらしい少し真面目な記事を書いてきましたが、今回の記事はぶっちゃけ一番真面目です。 最近、私と同じように、サラリーマン生活に耐えられないという思想を持った弱い若者が多くなってきたな、と思うんですよ。なぜなら私に相談して来る前職の後輩がこぞって「ウィンドウズ 2000になりたい」と結構気で言ってくるからです。 初めて「ウィンドウズ 2000」という言葉を聞く人もいると思います。 普通の人はマイクロソフトのいつもお世話になっているOSを想像すると思います。 ですが、もちろんそういう意味ではないです!! 私が勤めていた商社業界では「窓際族で年収2000万円」という素晴らしい待遇のことを指します。 一応、窓際族の定義も押さえておきましょう。 ──中高年サラリーマンのうち、すでに社内で予備軍的存在となった一群の人々を揶揄(や

    社内でヒマして年収2000万。商社のエリート窓際族「ウィンドウズ2000」の光と闇を教えよう|就活サイト【ONE CAREER】
    koogawa
    koogawa 2020/08/07
    Xp でありたい
  • パニック障害と10年間

    パニック障害と診断されてから10年目になる。 当時、昼は大学に通い、帰宅してデザインの勉強、終電でバイトに行って始発で帰る日々を送っていた。今思うと当にありえない生活だけど、上京してひとり暮らしを始めて2年が経とうとし、デザインという面白そうなものを見つけて毎日が楽しかった。21歳になったばかり、体力的には全然しんどくないつもりだった。 2011年3月。東日大震災が起きたとき、池袋から渋谷に向かう地下鉄の車内に数十分閉じ込められた。これが1つの大きな引き金になったのだと思う。数日後、地下鉄のホームで電車を待っていると、突然息苦しさと動悸に襲われて動けなくなった。誇張ではなく、このまま死んでしまうのでは?という発作。典型的なパニック障害の症状だ。だけど、それがおさまると (数時間の軽い頭痛以外は) 何事もなかったかのように元気になって、このときの僕は単なる過労のせいだと考えてしまった。

    パニック障害と10年間
    koogawa
    koogawa 2020/08/07
  • SNSは行き場を失った「怒り」の最終処分場。

    先月、「読み手を怒らせて、ビューを稼ごうとするコンテンツには気を付けよう」といったご主旨の記事をbooks&appsで読みました。 「読み手を怒らせて、ビューを稼ごうとするコンテンツ」には、気をつけなくちゃ。 「ちょっと立ち止まる」って来物凄く大事だと思うんですよね。 怒っちゃいけないとは言わないけれど、せめてちょっとだけ確かめてみませんか、操られてないか考えてみませんか、と。ただそれだけで防ぐことが出来た不幸な事件って、実際のところ山のようにあると思うんですよ。 だから我々は、「怒り」という感情のトリガーを他人に明け渡してしまうべきではない。 「煽られる」ことに慣れっこになるべきではない、憤るにしても、自分の意志で、きちんとした情報で、主体的に憤らなくてはならない。 怒りという感情のトリガーは自分のものであるべきで、アジテーターに簡単に煽られ、他人の意のままに怒りを表出するのは違うんじ

    SNSは行き場を失った「怒り」の最終処分場。
    koogawa
    koogawa 2020/08/07
    ストレス消去!
  • 新社会人の君へ-disるということについて - あんちべ!

    「ご趣味は?」と聞かれて「Lispをdisることですね(キリッ」と答えてしまい、 合コン開始4秒で蚊帳の外に放り出されるあんちべです、こんばんは。 今から長い文章を書く。 結論だけさっさと言っちゃうと 「まぁ、初めのうちは、あんまり『○○は使えない』とかdisらない方が良いよ」の一言だ。 さぁ、それで話しはおしまい。もし暇だったら続きも読んで欲しい。 (あと、この文章はたった一人のために書いた。 ちょっと妙に聞こえるところもあるだろうけど、そこは聞き流して欲しい) 私はよくいろんなものを嫌いだ嫌いだとdisる。 にわかベイジアンが嫌い(話すと長くなる)、Javaが嫌い(JVMは愛してる)、Perlが嫌い、 MavenとかCVSとかが嫌い、アジャイルアジャイル言ってる人が嫌い(アジャイルが嫌いなわけじゃないよ)… 言い出したらキリがない!毎日新しいdisりの種が沸いてくるんだ! 何度か様々な

    新社会人の君へ-disるということについて - あんちべ!
    koogawa
    koogawa 2020/08/07
    「まぁ、初めのうちは、あんまり『○○は使えない』とかdisらない方が良いよ」
  • 大規模なiOSアプリの画面開発を効率化するために動作確認用ミニアプリを構築する - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、モバイル基盤部の大川(@aomathwift)です。 iOSアプリの開発途中で画面のレイアウトなど僅かな変更を確認したい場合、最も確実な方法はアプリをビルドして該当の画面まで手動で遷移して確認する方法です。 この方法は特別なセットアップが必要なく単純明快な確認方法ですが、効率の面で問題があります。例えば一番の問題として挙げられるのがビルド時間の長さという問題です。アプリ開発の規模が拡大していくと、ちょっとした変更でもビルド待ちの時間が無視できないものとなっていきます。 稿では、クックパッドアプリの開発において、機能単体で動作するミニアプリを構築して、プレビューサイクルを改善した取り組みについてお話しします。 iOSアプリの動作確認における問題点 クックパッドアプリの開発は、開発規模の拡大によって、ビルド時間の改善が大きな課題になっていました。 そこで、最近はその問題を解決すべ

    大規模なiOSアプリの画面開発を効率化するために動作確認用ミニアプリを構築する - クックパッド開発者ブログ
    koogawa
    koogawa 2020/08/07
    へぇ!これは開発効率上がりそう
  • 独立して半年が経ったので振り返り - そーだいなるらくがき帳

    オミカレを退職して独立し、そして半年が経った。 2月に独立したが、新型コロナによっていろんなことが変わった影響も踏まえつつ、振り返りをする。 前回 何やってるの? VOYAGE GROUPとの関わり Classiとの関わり サブスレッドとの関わり ユースタイルラボラトリーとの関わり 残りの会社は? ウィルポートとの関わり 半年経ってわかったこと やはり働き過ぎる オフィスは必要 リモートワークで上手くいくには信頼貯金が必要 休息は大事 次の半年へ 前回 soudai.hatenablog.com 何やってるの? 多くの人の疑問に答える形でいうとWeb系事業会社のお手伝いをしてる。 具体的な仕事は以下のようなタスク。 チームメンバーとして実際の開発の関わる アーキテクチャの設計やレビュワー チームビルディングや改善のフォロー 何でも相談役 受託開発 これらを常時でいうと5社くらいでやってて、

    独立して半年が経ったので振り返り - そーだいなるらくがき帳
    koogawa
    koogawa 2020/08/07
    5社!壮大だった
  • 助産師が退職して1年後に初めてアプリリリース - Qiita

    Qiita久しぶりです! 毎日自分のブログを更新するので精一杯のため全然書けませんでした(という言い訳w)。 大学病院で助産師としての仕事退職してちょうど1年、 プログラミングを勉強して10ヶ月で初めて簡単なアプリをリリースしたので、 ここまでの経緯を簡単に振り返りたいと思います。 (まぁまぁ長くなってしまったので興味がある部分だけサラーっと読んで下さいw) アプリリリースを決めるの簡単な振り返り ジーズアカデミーで半年、プログラミング必死に勉強 マジで大変でした〜 病院の古いUI電子カルテしか使ったことない私が急にコード書くって、 昭和時代にタイムスリップしてそこの人にiPhone渡して「ググって〜」と言うのと同じです。 つまりさっぱりなんです。 だからすごい大変でした、でも私なりに出来る努力をしました。 関連記事 学校と家事と育児の2ヶ月半を振り返って 在学中にサーバーサイドインター

    助産師が退職して1年後に初めてアプリリリース - Qiita
    koogawa
    koogawa 2020/08/07
    💪💪💪
  • 助産師が退職して1年後に初めてアプリリリース - Qiita

    Qiita久しぶりです! 毎日自分のブログを更新するので精一杯のため全然書けませんでした(という言い訳w)。 大学病院で助産師としての仕事退職してちょうど1年、 プログラミングを勉強して10ヶ月で初めて簡単なアプリをリリースしたので、 ここまでの経緯を簡単に振り返りたいと思います。 (まぁまぁ長くなってしまったので興味がある部分だけサラーっと読んで下さいw) アプリリリースを決めるの簡単な振り返り ジーズアカデミーで半年、プログラミング必死に勉強 マジで大変でした〜 病院の古いUI電子カルテしか使ったことない私が急にコード書くって、 昭和時代にタイムスリップしてそこの人にiPhone渡して「ググって〜」と言うのと同じです。 つまりさっぱりなんです。 だからすごい大変でした、でも私なりに出来る努力をしました。 関連記事 学校と家事と育児の2ヶ月半を振り返って 在学中にサーバーサイドインター

    助産師が退職して1年後に初めてアプリリリース - Qiita
    koogawa
    koogawa 2020/08/07
  • 実家を離れて2人暮らしをした息子達のその後と変化 - かあいがもん「お父さんの日記」

    2年ほど前に次男(当時16歳)が「一人暮らしをしたい」と言い出したのがきっかけで長男(当時23歳)と実家を離れて兄弟で2人暮らしを始めた。 その経緯を説明するとかなり長くなるのでこちらを読んでいただきたい。 二人暮らしはどうなったか 結果から簡単に言うと、二人暮らしは終わった。 期間としてはトータル2年弱ぐらいだっただろうか。 兄弟の仲が悪くなったからではない。 いや、仲も悪くなりそうだったが1番の理由としては「二人暮らしに問題が生じてきた」ので更新が近づいたタイミングで二人暮らしを終わりにする事になった。 正確にいうと「次男が想像したフリーダムでパラダイスな生活にならず予想以上に反して最悪な生活になったから」と言った方が良いかもしれない。 次男が想像したフリーダムでパラダイスな生活とは、自分の理想のスペースにゲーミングパソコンを置いて最低限のバイトの時間以外は全てゲームに勤しみ、ご飯は長

    実家を離れて2人暮らしをした息子達のその後と変化 - かあいがもん「お父さんの日記」
    koogawa
    koogawa 2020/08/07