タグ

ブックマーク / soudai.hatenablog.com (24)

  • 自分を必要以上に過小評価することは、あなたを認めてくれている人にとっても失礼だよって話 - そーだいなるらくがき帳

    クライアント先の社内ポエムだけど必要になることがあったので転記した。 @nekoya さんにお願いしたらそちらも公開してくれた。:圧倒的感謝: @nekoya さんの話がとても良かったので僕もポエムを書いてみる。 zenn.dev 僕もその昔はもちろん駆け出しのエンジニアで自信が無くて自分を低く見積もったり、ある程度自信があっても 謙虚であることが美徳 と思って自分を敢えて卑下するなんてことをよくやっていた。 脳ある鷹は爪を隠す、なんていうけど確かに周囲に低能力だと思われていたほうが便利なシーンもあるにはある。 しかし少なくとも社会で働く上で 自分の能力を適切に評価する ことは自分にとっても会社にとっても重要なことだ。 その前提の上で、自分を過小に評価することは、あなたの仕事の成果に対して高評価し、認めてくれている人たちにとっては裏切り行為と言える。 例えばとても良い仕事をしたのにも関わら

    自分を必要以上に過小評価することは、あなたを認めてくれている人にとっても失礼だよって話 - そーだいなるらくがき帳
    koogawa
    koogawa 2022/10/28
  • 3度目のCTO就任のご報告と近況 - そーだいなるらくがき帳

    どうも id:Soudaiです。 株式会社リンケージのCTOになりました。 prtimes.jp 会社説明 ここから主に引用します。 www.wantedly.com 何をやっているか 株式会社リンケージは、予防医療テックで健康支援サービスを提供する第二創業期のベンチャー企業です。「テクノロジーとつながりで健康意識の温度をあげる」をミッションに掲げる当社は、創業以来「オンライン禁煙診療」や、「Rasika」「FEMCLE」などのオンライン問診を起点に従業員の心身の健康課題を可視化し必要な医療へのアクセスや組織の生産性向上につなげる企業向けヘルスケアサービスを展開しています。延べ174組合、企業1,550社への健康サポート実績があり、加入者数約600万人以上のネットワークを有しています。 ▼リンケージが選ばれる理由 ・テクノロジーを駆使した手厚いサポート ・専門医を含む適切な医療アプローチ

    3度目のCTO就任のご報告と近況 - そーだいなるらくがき帳
    koogawa
    koogawa 2022/07/16
    👏
  • ありがとう。またね、@daisuke_m さん - そーだいなるらくがき帳

    classmethod.jp ダイスケさんが亡くなって、半年以上経つ。 正直、今もまだ受け入れきれてない自分がいて、今年も忘年会とかでフラッと会えるんじゃないかとか思っている自分がいる。 みんなへ ダイスケさんの友人・知人で知らない人がいるかもしれないので告知打ですがお別れ会がある。 PostgreSQLカンファレンスと娘の三者面談終わったら挨拶に行くね。 お別れ会行くのに、自分の中でお別れできてないのは違うよな。 だから受け入れなきゃいけないから、なんというかケジメみたいな気持ちでここに綴る。 classmethod.jp 尊敬するエンジニアがある日突然いなくなった ただただ無になってる。— そーだい@初代ALF (@soudai1025) 2020年2月17日 だめだ。やっぱ一人になると考えてしまうし、何も前に進めない。— そーだい@初代ALF (@soudai1025) 2020年2

    ありがとう。またね、@daisuke_m さん - そーだいなるらくがき帳
    koogawa
    koogawa 2020/11/12
  • 独立して半年が経ったので振り返り - そーだいなるらくがき帳

    オミカレを退職して独立し、そして半年が経った。 2月に独立したが、新型コロナによっていろんなことが変わった影響も踏まえつつ、振り返りをする。 前回 何やってるの? VOYAGE GROUPとの関わり Classiとの関わり サブスレッドとの関わり ユースタイルラボラトリーとの関わり 残りの会社は? ウィルポートとの関わり 半年経ってわかったこと やはり働き過ぎる オフィスは必要 リモートワークで上手くいくには信頼貯金が必要 休息は大事 次の半年へ 前回 soudai.hatenablog.com 何やってるの? 多くの人の疑問に答える形でいうとWeb系事業会社のお手伝いをしてる。 具体的な仕事は以下のようなタスク。 チームメンバーとして実際の開発の関わる アーキテクチャの設計やレビュワー チームビルディングや改善のフォロー 何でも相談役 受託開発 これらを常時でいうと5社くらいでやってて、

    独立して半年が経ったので振り返り - そーだいなるらくがき帳
    koogawa
    koogawa 2020/08/07
    5社!壮大だった
  • リモートワークの中で大事なこと - そーだいなるらくがき帳

    リモートワーク、テレワークが格的に始まって1ヶ月以上経った人も多いのでは無いでしょうか。 自分は2月から独立してほとんどをリモートワークで過ごしてきましたが、その中で大事だなと学んだ知見を共有していこうと思います。 作業環境は大事 そーだいなる環境 静音キーボードがオススメ ネットワークは当に大事 会社は積極的に支援すべき 買ってよかったリスト フットレストがあると疲れが違う ペンタブがあるとテレカンが捗る 毛づくろいの会話が大事 雑談するトリガーを増やす 気軽に雑談出来る場所を増やす リモートワーク交流会の開催 オンラインだと繋がりが偏る 関係する線を増やす 進捗は全てを解决する 適切な問題設定が大切 まとめ 合わせて読んでほしい 作業環境は大事 まず一番大事なのは作業環境です。 どこまで投資するか難しい…って気持ちもわかります。 しかし緊急事態宣言は延長され、会社のリモートワーク

    リモートワークの中で大事なこと - そーだいなるらくがき帳
    koogawa
    koogawa 2020/05/09
    ネットワークは本当に大事!
  • 退職...そして独立へ...... - そーだいなるらくがき帳

    私信ですが今日、最終出社日なのでご連絡します。 以下の通りです。 From: オミカレ 副社長/CTO To: 合同会社 Have Fun Tech 代表社員 関係各位に感謝を申し上げます。 ありがとうございました。 以上です。 よろしくお願いします。 なぜ オミカレ を辞めるのか 今年の抱負の中にも書いたけど、大学進学とチームが次のステップに行くタイミングであるということ。 そしてチームにとって、自分が重要な要素であるとは理解しているけど、敢えてそのポジションが空くことで次の成長があると思う。 実際に前回の転職エントリの中の目標が思ったよりも早く達成できた。 なので現状では僕自身がコードを書くこと、インフラを触ることがあるのだけど最終目標は「僕が何もしなくても会社が回るようになる」がゴールです。 soudai.hatenablog.com 正直、 曽根壮大じゃないと出来ない仕事 はかなり

    退職...そして独立へ...... - そーだいなるらくがき帳
    koogawa
    koogawa 2020/01/31
    お疲れ様でした!
  • 地方の田舎者が東京に3年住んでわかったこと - そーだいなるらくがき帳

    東京に出てきて3年が経った。 前回、1年のタイミングで感じたことからの差分を今回まとめる。 soudai.hatenablog.com 移動費が思っているよりもお金が掛かる JR、バス、地下鉄など東京の交通網はとても便利で車は必要ない。 しかし逆にいえばどこに行くにも移動費が掛かる。 誰かと飲みに行くような集まりの場合、渋谷か新宿になることが多い。 その場所が通勤定期の範囲なら良いがそうでない場合はコストが掛かる。 ちなみに自分はどちらも対象では無い。 地方の車暮らしと比べると車の維持費やガソリン代が交通費に変わるだけではあるのだけど、家族で出かける時にこの差は結構出る。 例えば自分の場合は5人家族なのでバスに乗ると片道 220円*3.5(子供3人は半額なので1.5人分) かかるし、さらにそこから電車に乗るとプラスアルファ。 そのため電車に乗るような遠出をすると往復で2000円くらい掛かる

    地方の田舎者が東京に3年住んでわかったこと - そーだいなるらくがき帳
    koogawa
    koogawa 2020/01/12
    “新宿で突然、野生のRoRのコミッターやJavaのコミッターが現れることがある” 🦁
  • 35歳を迎えたCTOが35歳定年説について考えた - そーだいなるらくがき帳

    先月、35歳になった。 35歳定年説は「全員に一致する法則ではない」というのは一般的な認識になっている。 前職の同僚で同世代である id:motemen に聞いたところ「そんな事を意識したことなかった」という回答をもらったこともある。 しかし、実際に自分が35歳になると「自分は他人事ではない」という感覚だけがある。 そこで今日はそのことについて考えていきたい。 コードを書くということ コードを書くという行為は年齢関係なく続けていける。 しかし「仕事でコードを書き続ける」となると事情が変わる。 まず費用対効果として自分がコードを書くことが正しいのか?という問題とぶつかる。我々のプログラマーとしての仕事を奪うのはAIではない。いつの時代も 優秀な若者 だ。 そんな若者と比較した時、我々がコードを書くことが若者がコードを書くことよりも費用対効果がある場合はどんな場合だろうか?やはり経験が活かせる

    35歳を迎えたCTOが35歳定年説について考えた - そーだいなるらくがき帳
    koogawa
    koogawa 2019/11/30
  • CTOを始めて一年経ったので振り返る - そーだいなるらくがき帳

    前回から更に半年経ったので振り返る。 soudai.hatenablog.com 前提 今は株式会社 オミカレって会社でCTOをしてる。 オミカレは婚活パーティーのポータルサイトで、男女問わず、幅広い年齢をカバーした婚活パーティーを取り扱っている。 party-calendar.net もうサイトとしては8年目で息の長いサービスとなっており、レガシィなところも目立ってきた。 それを払拭するためにチーム、サービス、ビジネスの3柱をメンテナンスしてるフェーズ。 この半年は前回のまとめに書いた通り、大きな目標が2つあった。 自立型のチームとして確立する 売上をしっかり伸ばす それを踏まえて、振り返りをしていく。 10月 スマホアプリがリリースされた。 春からずっとここに標準を合わせて、アプリケーションの設計やらプロジェクト管理やらAPI作成やらしてたので無事出たことに驚きと共に、そんなに大きな

    CTOを始めて一年経ったので振り返る - そーだいなるらくがき帳
    koogawa
    koogawa 2019/04/08
  • 文系でもプログラマになれるのか - そーだいなるらくがき帳

    ブログについたコメントに対する自分なりの考えを書く。 soudai.hatenablog.com 私は文系の大学生ですが、プログラミング興味を持ちプログラマになりたいと考えています。 とても難しい事は理解していますが、プログラマに就職するのは やはり難しいでしょうか? もし可能性があるとしたら、就職先の探しかたや見分け方などの ことを教えてください? お願いします。 文系でもプログラマを始めとするソフトウェアエンジニアになれるか?の答えは なれる。 例えば自分の周りでも id:daiksy さんとか @shinpei0213 さんは文系出身のソフトウェアエンジニアだしプログラミングしている。 もっと言えば自分自身、高卒エンジニアなので学歴がネックでプログラマになれないということは無い。 だがソフトウェアサイエンスをしっかりと学んだ人からするとスタートラインは後ろである、という事実はあるし、

    文系でもプログラマになれるのか - そーだいなるらくがき帳
    koogawa
    koogawa 2019/01/06
    なれるっしょ
  • 初心者をプログラマーにできるかどうか - そーだいなるらくがき帳

    blog.3qe.us これを読んだ感想文を書く。 結論、大量生産は無理やろとは思う。 少なくとも、「プロ」としてお金をもらって高品質なソフトウェアを0から書けるようになるにはセンスが必要だ。 そもそもそのレベルには私もなっていない。 ただ今あるモノになんとなく機能を追加するレベルに引き上げる術はもっとあると思う。 経験則でなんとなくその例をあげる。 ペアプロ OJTに近いとも言えるし、一番わかりやすい。 ここでペアプロはハローワールドまでの環境構築や実装までを各要素を説明しながらやることを指す。 まずはメンター側が目の前で順番にやってみる。 で次にメンティに同じことをさせる。 そうすると絶対詰まる。 Error: variable 'a' is undefined, line 24 こういうエラーが出るとまず英語を目の前で読む。 で理由を順番に説明して24行目を一緒に読む。 根気よく教え

    初心者をプログラマーにできるかどうか - そーだいなるらくがき帳
    koogawa
    koogawa 2019/01/05
    やっぱり楽しめないとキツイと思う。そういうのは教える方にも伝わってくるもの
  • 成果で評価していくということ - そーだいなるらくがき帳

    最近、この話をすることが多いのでブログに個人的な意見をまとめる。 まず成果主義と結果主義は違う。 勘違いされてる人が多いけど成果主義は成果とそれまでの過程を踏まえて評価する。 結果主義はその言葉の通り、結果のみで評価する。 そのため売上を至上と置いてる営業の評価をする場合などは結果主義はわかりやすい。 個人的な意見では結果主義は嫌いではないし、スポーツなどは完全に結果主義だ。 それは置いといて、多くの会社は成果主義であるし、だからこそちゃんと成果で評価すべきだ。 その点について次のようにまとめる 成果を評価するということ 成果を評価するためには 目標を設定すること と 行動すること が必要だ。 行動した結果、成果が生まれ、そしてその成果が目標を達成したかを評価する。 結果主義であれば目標に対して、成果がどの程度達成したかの差分だけで評価する。 成果主義はその過程も評価するので達成した上で、

    成果で評価していくということ - そーだいなるらくがき帳
    koogawa
    koogawa 2018/07/17
    “成果主義と結果主義は" 結果主義とは違い、成果主義は成果とそれまでの過程を踏まえて評価する
  • Github projectsが実際に使えるレベルになっていたのでみんな使っていいと思う - そーだいなるらくがき帳

    GithubのカンバンツールであるGithub Projectsはリリースされて1年以上経っている(2018/04/10現在) 僕が当時、使えるかなって思って試した感想は下記の人とほとんど同じような感想だった。 qiita.com 以下、引用。 projectページ内でissueを作成することができないことも率直に不便を感じた :thought_balloon: issueをcloseしたり、PRがmergeされたら自動でclosedのカラムへ移動してほしい。 「自分の担当issueのみ進捗管理したい」などのニーズは容易に想定できるので、projects内のフィルタリング機能がほしい 上記に対して改善しているポイントを述べていく。 Projectsの中で作ったカードをissueに登録できる 該当のカラムの中でカードを作ることが出来る。 これはissueとは別の独立した存在でissueには登

    Github projectsが実際に使えるレベルになっていたのでみんな使っていいと思う - そーだいなるらくがき帳
    koogawa
    koogawa 2018/04/10
    ワシも使ってます
  • そーだいさんの転職のお知らせ - そーだいなるらくがき帳

    私信ですが今日、最終出社日なのでご連絡します。 以下の通りです。 From: はてな CRE To: オミカレ 副社長/CTO 関係各位に感謝を申し上げます。 ありがとうございました。 以上です。 よろしくお願いします。 なぜ はてな を辞めるのか まぁ1年ちょっとで出戻りなんでネガティブに見えがちなんだけどHatenaって会社にネガティブな感情は全然無くて感謝の気持ちでいっぱいです。 じゃあそれに勝るくらいオミカレが魅力的だったか?というとそれも違って、エンジニアとしてみて、プレイヤーとしてみて、Hatenaの方が魅力的だし、そもそも国内でも有数の優良企業です。 むしろオミカレはスタートアップだし課題が多い会社です。 僕はオミカレ起業当初のスターティングメンバー(CTO)なのである程度内情を知っている上で比較しても多くの人はHatenaを選ぶと思います。 それでも僕がオミカレを選んだのは

    そーだいさんの転職のお知らせ - そーだいなるらくがき帳
    koogawa
    koogawa 2018/03/26
    壮大なる転職!お疲れ様でした!
  • ソフトウェアエンジニアが当たり前にやるべき事 - そーだいなるらくがき帳

    manabusakai さんの下記の記事を読んだ感想。 blog.manabusakai.com Twitterにも書いたけど僕は信頼されるエンジニアをずっと目指してきたし、そのために僕に必要なことがここには詰まっていた。 ほんとみんなに読んでほしい。 このエントリーの中の信頼を得ているエンジニアの姿を引用する。 有言実行である 仕事の納期をきっちり守る どんな仕事でもムラがない 困ったときに快く相談に乗ってくれる 皆がやりたがらないタスクを拾ってくれる チームの雰囲気を良い方向に導いてくれる etc... まさに。 ではソフトウェアエンジニアとしてこの他に当たり前にやるべき事って何があるだろう? ソフトウェアエンジニアとしてやるべき事 僕らは技術で問題を解決することで価値を高めたり、対価を頂いている。 例えば使っているOSSにバグがあったらどうだろう? これは自戒をかなり含むが不満をSN

    ソフトウェアエンジニアが当たり前にやるべき事 - そーだいなるらくがき帳
    koogawa
    koogawa 2018/02/09
    “愚痴はTwitterに書いても作者に届かない” ぐぅ
  • 地方の田舎者が東京に一年住んでわかったこと - そーだいなるらくがき帳

    生まれも育ちも広島県民の僕が今年から東京に出てきたわかったこと。 今後、誰かが東京に出てくる所の参考になればと思う。 住居費は広島市内の2倍くらいで考えた方がいい。 部屋の広さ、利便性や綺麗さが同じくらいなら今住んでる地域の2倍位掛かると思っていい。 広島の通りや駅前に住んでます!って人でも1.5倍くらい考えておく必要がある。 ちなみに2LDKくらいまでは選択肢がそれなりにあるけど3LDK以上は当に選択肢が限られる。 これなら住宅ローン払った方いいのでは?ってなる気持ちもわかるが買うにも不動産は全部高い。 それこそマンション1部屋が地方の一軒家の2倍する。 東京の不動産は高い… ちなみに引っ越す時に自分が気にしたことは下記のリンクの通り。 soudai.hatenablog.com 交通手段はバスが便利 都内のバスは一律210円で前払いってシステム。 これが便利なので無理に駅近に住まな

    地方の田舎者が東京に一年住んでわかったこと - そーだいなるらくがき帳
    koogawa
    koogawa 2017/12/31
    居酒屋のくだりはホントに同感
  • 香川大学の学生向けにソフトウェアエンジニアの生存戦略について話をしました - そーだいなるらくがき帳

    7/21に香川大学で講演させていただきました。そーだいさんと言えばRDBでしょ!?みたいな感じで先にタイトルが決まった感じですがRDB全然関係ない感じになりました。 僕が超絶リスペクトしてる id:t-wada さんとそこそこリスペクトしてる上司の id:onishi さんの名言を引用させてもらいました。僕はこの2つの言葉が10年戦えるエンジニアの核心をついてると思っています。 つまり 技術は螺旋なので継続的な知識の更新は必須 手を動かす(一歩目を踏み出す)者が未来を作る という2点を踏まえた上でエンジニアにはそれぞれ得手不得手があるわけです。この得手不得手を理解して自分がどのフェーズを戦場として戦うか?って話をしました。この話は前もブログに話をした内容です。 soudai.hatenablog.com そこで僕の経験談としてDBを交えて話をしました。 サービスを作るのが特に好きなタイプで

    香川大学の学生向けにソフトウェアエンジニアの生存戦略について話をしました - そーだいなるらくがき帳
    koogawa
    koogawa 2017/07/26
    何も作りたいものがない。そんな時はOSSの小さな問題を解決していくと楽しいよ。というお話が良かった
  • 誰と一緒に働くかってめっちゃ大事って話 - そーだいなるらくがき帳

    表題の件を吉祥寺.pmの懇親会で話をしてきた。 吉祥寺.pmについて kichijojipm.connpass.com なお、吉祥寺.pmのPはPostgreSQL、MはMySQLと伺ったのでいつも通り、@yoku0825 さんとキャッキャウフフしてDBについて話をしてきた。 github.com 細かいことは #kichijojipm のハッシュタグを追いかけてくれるといいですがまぁ15分の話なので大した話はしてないです。強いていえば中国地方DB勉強会って最高のDBの勉強会があるよって話しました。 dbstudychugoku.github.io 題 はい、前置きが長くなりましたがめっちゃ楽しかった吉祥寺.pmですが更に懇親会でもホント色んな人と話が出来て最高でした。その中で表題の事について色々考えたり話をしたりしたのでメモを残します。 例えば僕がはてなを選んだ理由には id:Song

    誰と一緒に働くかってめっちゃ大事って話 - そーだいなるらくがき帳
    koogawa
    koogawa 2017/07/18
    ほんとそう思う
  • はてなに入社して6ヶ月経ちました - そーだいなるらくがき帳

    早いもので今年ももう半分終わりました。 つまり私がはてなに入社して半年経ちました。 soudai.hatenablog.com というわけで入社して半年の振り返りをします。 ぶっちゃけ「はてな」ってどうなの? 企業としてはホワイトです。 特にエンジニアにとってはとてもいい環境だと思います。 まほろば工房の時と比べても勝るとも劣らないエンジニアの住みやすさです。 www.ate-mahoroba.jp soudai1025.blogspot.jp あとはエンジニアもそうですがバックオフィス、営業、デザイナー、関わる人みんなが例外なく優秀。 私の持論は成長に1番手っ取り早いのは優秀な人と一緒に仕事をすることだと思っているのでそういう点で非常に恵まれてる環境です。 はてな独自で良いなと思う点 まかないランチがあります。 最高に旨いですね。 officelunch.hatenastaff.com

    はてなに入社して6ヶ月経ちました - そーだいなるらくがき帳
    koogawa
    koogawa 2017/07/01
    “エンジニアにとっては最高の職場です”
  • エンジニアの信頼を得るには良質なアウトプットが必要な話 - そーだいなるらくがき帳

    先日、僕が大好きでリスペクトしてるソフトウェアエンジニアさんたちと意見交換会(呑み会)中にソフトウェアエンジニアの信用と信頼について話題になったのでメモ。 僕が「このソフトウェアエンジニアは信用できる」っていうのはどういう指標がありますか?って質問した時に出た意見としては コードに対して何らかの貢献をしている 新規プロダクトの開発など OSSのメンテナンスなど(パッチを送るなど) 自分の持つプロダクトに対する反応など が出てきた。 これらのような「良質なアウトプット」を定期的に行う頻度も大事だよねという感じ。 なるほど、確かにって思ったのだけど更にその中で良質なアウトプットとは何かという話題になった。 ソフトウェアエンジニアの属性 ソフトウェアエンジニアには得手不得手がある。 言語だったりレイヤーだったりで好き嫌いも含めて得手不得手がある。 更にもっと言えば「プロダクトの成長段階」でも得手

    エンジニアの信頼を得るには良質なアウトプットが必要な話 - そーだいなるらくがき帳
    koogawa
    koogawa 2017/06/03
    「重要なことは自分が何が得意でその分野において評価されるアウトプットの有無なのである」ホンマこれ