タグ

2021年1月29日のブックマーク (4件)

  • アメリカでソフトウェアエンジニアになりたい皆さんへ - 怠惰を求めて勤勉に行き着く

    この文書の目的 昨年の秋ぐらいから1on1という形で社内外の人とたくさんお話させていただく機会を得ました。その折に「米国でソフトウェアエンジニアになるにはどうすれば良いですか?」という質問をたくさんいただきました。それに関する自分の見解をまとめておこうと思ったのがきっかけです。昼休みに30分で書き終えることを目標にしているので出来るだけ簡潔になることを目指します。 免責 これはどうしても書いて置かなければならないですが、「米国でソフトウェアエンジニアになる唯一の方法」などというものはありません。ガイドラインくらいは作れるでしょうが、それにしたって時代や政権とともに刻々と変わります。正確なところは必ず移民弁護士に確認してください。この文章を最後まで読んでオファーを取られた方はそうする権利を有しているはずです。 筆者 米国でソフトウェアエンジニアをしています。正式なタイトルはSoftware

    アメリカでソフトウェアエンジニアになりたい皆さんへ - 怠惰を求めて勤勉に行き着く
    koogawa
    koogawa 2021/01/29
  • プログラマーの投稿するTwitterを見てると息苦しくなりませんか?

    回答 (3件中の1件目) 分かる!どれくらい分かるかっていうと人生の半分それで損したくらい分かる! Twitterに限らず、Qiitaでもそうですが、色々やってる感あるんですよね。それにコメント付くじゃないですか「やべぇ、自分もやんなきゃ」ってなりますよね。 しかも、やんない自分とやりたい自分とせめぎ合うんですよねぇ。 結局、よく考えたらやってる人は「沢山いる」ってことなんですよね。各々が仕事とかでやったことにプラスアルファしてるだけなんだと思います。主にWeb界隈。 沢山いるから色んな情報が入ってくるんですよね。すげぇ人もいるし、そうでない人もいる。すげぇ人に普通の人、ブラフだ...

    プログラマーの投稿するTwitterを見てると息苦しくなりませんか?
    koogawa
    koogawa 2021/01/29
    なりません😊 / プログラマーの投稿するTwitterを見てると息苦しくなりませんか?
  • 悪意のある受け取り方をしてはいけない|あっきー

    デザイナーに、「とりあえず作ってみて。みてみないとわからないから」っていうのは「とりあえず家作ってみて、住んでみないとわからないから」といってるのと全く同じ次元だということを理解して欲しい。 — 西岡克真@株式会社ベイビー (@kaduma2010) February 24, 2011 これ系は多くの人が不満に思っていてシェアされやすい傾向にある。 前提条件や、その言葉の言い方、態度も分からないけど 悪意のある受け取り方をしてないか? 依頼者って何もわからないと思うんだ。だから専門家に依頼する。 意味のわからない依頼を受けて不快になり、攻撃的な反応をしていると思う。 こにふぁーさんの「組織の"わからない"に対する不快感」というブログの話に近いかもしれない。 「あいつは何も分かってない」 って時は 「自分もあいつの事、何も分かってない」 が成立すると思う。 まず知ろう。 家の話だったら 「家

    悪意のある受け取り方をしてはいけない|あっきー
    koogawa
    koogawa 2021/01/29
  • タニタの働き方改革の主眼「社員のフリーランス化」の成否を考察する。

    あのタニタがユニークな働き方改革を始めた。 それを知ったとき、特に驚きもせず、むしろ「タニタらしい」と思ったのは、筆者だけでしょうか。 株式会社タニタ(以降、「タニタ」)はイノベーションで知られる企業です。 ホームページの「沿革」には、1992年の「世界初!体内脂肪計発売」をはじめ、さまざまな「世界初」が並びます [1]。 創業1923年(設立1994年)、社員1,200名(グループ)。 3代目社長の谷田千里社長(「以下、谷田社長)も根っからのイノベーター。 これまでに数々の変革を成し遂げてきました。社長就任後の事業展開は目覚ましく、健康計測機器の開発・発売以外に、 「タニタ健康プロジェクト」スタート(2009年) レシピ「体脂肪計タニタの社員堂」出版(2010年) 丸の内タニタ堂オープン(2012年) (株)タニタ堂設立(2014年) タニタカフェオープン(2018年) 等々が衆

    タニタの働き方改革の主眼「社員のフリーランス化」の成否を考察する。
    koogawa
    koogawa 2021/01/29