タグ

2021年4月22日のブックマーク (9件)

  • KomercoとFirebaseの話【前編】 - Firestoreの設計パターン - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。Komercoの高橋です。 Komercoがリリースされてからもうすぐ3年が経とうとしています。 クックパッドの新規事業「Komerco」ではバックエンドのほぼ全てをFirebaseで運用してします。 新規事業のためエンジニアの数はまだ少ないものの、Firebaseのおかげでエンジニアはサービス開発に専念できている状況で、昨年はWeb版のリリースや送料無料イベントもあり、ユーザ数がさらに増加してきています。 これまで多くの機能を開発してきましたが、その中でFirebaseをより有効に使えるよう試行錯誤してきました。 これからFirebaseを使おうか考えている人にも、今現在Firebaseを使っている人にも参考になるよう、Komercoで得た知見を書いていこうと思います。 前後編となっており、前半はFirestoreの設計についてお話しようと思います。 当たり前の機能だけどFi

    KomercoとFirebaseの話【前編】 - Firestoreの設計パターン - クックパッド開発者ブログ
    koogawa
    koogawa 2021/04/22
  • Xcode11タブエディタースタイルに戻す - iOS アプリ開発

    koogawa
    koogawa 2021/04/22
  • 生協のこれって詐欺じゃないですか? - 静岡大学の新入生なのですが、このようなパンフレットが送られてきたので画像のPCを... - Yahoo!知恵袋

    「写真(パンフレット)」を読む限り「情報学部の指定教材です 必ず購入してさい」と明確に記載されていて、大学の説明(強制ではない)と違います。 対処方法として、不実告知(消費者契約法4条1項1号)が存在します。 要事項について事実と異なる事を告げることによって、消費者が その重要事項を誤認した結果、契約を締結してしまった場合には、当該契約を取り消すことが可能です。 詳しくは・・・https://www.city.iwamizawa.hokkaido.jp/i/kakuka/syohisyacenter/cooling_off/kaijo.html 契約時の説明等が↑に当て嵌まる場合は、法律に基づき「契約解除」を要請する事が可能です。 可能なら 事前に↓の専門家に相談し、アドバイスを得てから行動して下さい。 消費生活センター・・・http://www.kokusen.go.jp/map/ 蛇足

    生協のこれって詐欺じゃないですか? - 静岡大学の新入生なのですが、このようなパンフレットが送られてきたので画像のPCを... - Yahoo!知恵袋
    koogawa
    koogawa 2021/04/22
  • レビューで大量の指摘をして大きな手戻りを発生させた原因はレビューアの私にあった - Qiita

    はじめに 私は十年近く前、レビューで大量の指摘を登録することが何度かありました。 当然、大量の指摘修正をしてもらうという行為は、手戻りであり、それだけプロジェクトの進捗を遅らせることになりました。 とても恥ずかしい話ですが、当時の私は、レビューで大量の指摘で手戻る原因が、レビューイにあると思い込んでいました(当にごめんなさい)。 しかし、今、振り返ってみると、手戻りの原因はレビューアである私にあったと思います。 そのような恥ずかしい自分の行動を戒めるために、どれだけ当時の自分が残念だったのかを紹介します。 要するに反省文のようなものです。 今回対象とするレビューの前提条件 今回紹介するレビューは、以下の条件を満たすものでした。 レビュー対象の成果物は、以下のいずれか。 外部仕様書 設計書 テスト仕様書 ソースコード レビューイは、レビュー対象成果物を作成した経験が浅い(数回の経験)。 レ

    レビューで大量の指摘をして大きな手戻りを発生させた原因はレビューアの私にあった - Qiita
    koogawa
    koogawa 2021/04/22
    “「できていないことを叱咤する」より「できたところを称賛する」方が効果が高い” これ大事だけどなかなかできないやつや
  • レビューで大量の指摘をして大きな手戻りを発生させた原因はレビューアの私にあった - Qiita

    はじめに 私は十年近く前、レビューで大量の指摘を登録することが何度かありました。 当然、大量の指摘修正をしてもらうという行為は、手戻りであり、それだけプロジェクトの進捗を遅らせることになりました。 とても恥ずかしい話ですが、当時の私は、レビューで大量の指摘で手戻る原因が、レビューイにあると思い込んでいました(当にごめんなさい)。 しかし、今、振り返ってみると、手戻りの原因はレビューアである私にあったと思います。 そのような恥ずかしい自分の行動を戒めるために、どれだけ当時の自分が残念だったのかを紹介します。 要するに反省文のようなものです。 今回対象とするレビューの前提条件 今回紹介するレビューは、以下の条件を満たすものでした。 レビュー対象の成果物は、以下のいずれか。 外部仕様書 設計書 テスト仕様書 ソースコード レビューイは、レビュー対象成果物を作成した経験が浅い(数回の経験)。 レ

    レビューで大量の指摘をして大きな手戻りを発生させた原因はレビューアの私にあった - Qiita
    koogawa
    koogawa 2021/04/22
    “「できていないことを叱咤する」より「できたところを称賛する」方が効果が高い” これ大事だけどなかなかできないやつや
  • 近況 - Diary

    近況 新型コロナウイルス感染症にかかりました 東京大学空間科学情報研究センターの柴崎先生のところで研究員になりました 副業でもすっかーということで大学ベンチャーに話を聞きにいったらその流れでなぜか大学のほうで働くことになった まあ技術補助員とかそんなロールでの採用だろうと思ってたが何故か研究員ということになった、高卒でもいいんですねこういうの 大学というところに行くのがはじめてなので万事勝手が分からずいろいろ周囲に迷惑をかけている気がする ユビレジ辞めてません コロナでリモート当たり前になったから無理なくこんな兼業ができるし、自分がコロナ感染して辛かったことを別にすればいまのところコロナがあってよかったなという気持ちがちょっとあります。

    koogawa
    koogawa 2021/04/22
  • 「老害にならないようにね」80歳エンジニア、スタートアップで働く毎日を語る | Coral Capital

    スマートロックを活用した法人向けの「Akerun入退室管理システム」をはじめとしたAkerunブランドのクラウド型IoTサービスを提供するフォトシンス(フォトシンス)ではたらく最年長エンジニア、ヒロカズさんはなんと今年で80歳。 もしかしたら日最年長のスタートアップエンジニアかもしれません。 周りの同僚はもちろん、直属の上司である取締役も孫のように年が離れている。でも、「お互いに敬意を払えば信頼は生まれるもの」と深谷さんは話します。 楽しそうに日々働いている話をお聞きすると、きっと技術的な資産と同じくらい、人柄も大事なんだろうと感じます。前回のインタビュー記事に続き、熟練エンジニア人生を追います。 今回は深谷さんとその上司、取締役の熊谷さんにも話を伺いました。 大手メーカーから、五反田の2LDKのオフィスへ ーー長年勤めた会社を定年後、マレーシアで仕事を続けて10年あまり。そこから日

    「老害にならないようにね」80歳エンジニア、スタートアップで働く毎日を語る | Coral Capital
    koogawa
    koogawa 2021/04/22
    エンジニア30代定年説など存在しないのである
  • はてなと集英社がWeb漫画の投稿サービス 広告や有料配信でマネタイズ可 収入の65~80%を作者に還元

    はてなと集英社は4月21日、Web漫画を投稿・閲覧できるサービス「マンガノ」を始めた。漫画を有料配信する、広告を設定して公開するなど、作者がさまざまな方法で作品をマネタイズできる点が特徴という。 有料配信の場合は売上の65~77%、広告の場合は80%を作者に還元する。読者が作品にコメントできる機能や、作者がPVや売上を確認できる機能を搭載。中傷を防ぐ仕組みとして、読者のコメントのうち、運営側が選んだポジティブな意見だけを作者に届ける「やわらかコメント」機能も備える。 「わいせつな表現を含まない」「過度にグロテスクな表現を含まない」「著作権や商標権を侵害していない」といったガイドラインを守っていれば、オリジナルの漫画だけでなく、同人作品やイラストの投稿も認める。 両社はマネタイズの方法が充実したサービスを提供することで、ネット出身の漫画家が活動を続けやすい環境を整備するとしている。今後は、読

    はてなと集英社がWeb漫画の投稿サービス 広告や有料配信でマネタイズ可 収入の65~80%を作者に還元
    koogawa
    koogawa 2021/04/22
    ほほーっ
  • 仕事において、人を最も傷つけるのは「君は、もう何もしなくていい」という言葉。

    仕事において、最も相手を傷つける言葉は、実は、「バカ」とか「間違っている」とか、「やりなおせ」とか、そういった否定的な言葉ではない。 もちろん、「バカ」という上司も困りものだし、言われたら傷つく。 しかし、古いタイプの上司だと、言葉のあや、ということもあるし、間違ってる、やり直せ、そういった言葉も、文脈次第だが、期待を込めて言っているときもある。 では、どんな言葉が最も人を傷つけるのか。 実は、一番ひどい言葉は、ため息をついて、「もういいよ」とか、「君は、何もするな」ということだ。 失望を表明して、無能と断じ、仕事を取り上げてしまうのが、いちばん、人を追い込む。 * 「無能」とは、成果を出す能力の欠如のことをいう。 そして上で述べたように、現代では働く人にとって「無能」の通告こそ、最もアイデンティティを揺るがされる事件だ。 昔、とある企業の現場で、 「あなたは、ほんとに何の役にも立たないな

    仕事において、人を最も傷つけるのは「君は、もう何もしなくていい」という言葉。
    koogawa
    koogawa 2021/04/22
    これ、リアルに言われたことあるなぁ。そのときは「確かに自分は何もしないほうがよさそうだ」と納得してしまった