タグ

2022年4月8日のブックマーク (5件)

  • 徹底検証!会議でアツくなった取引先の社長に“消火器”をかけるとクールダウンするのか!? - オモトピア

    「ぜったいあたまよくなるビジネス講座」特別編。普段から付き合いのある取引先との会議。議論が白熱し、ついついアツくなってしまうことも珍しくない。そこで今回は、「会議でアツくなった取引先の社長に、消火器をかけるとクールダウンするのか!?」を徹底検証してみた。 ※記事は「ウレぴあ 2012年 2月号」(2011/12/24発売)の記事を再掲載したものです。 (取材先のプロフィールは現在と異なる場合がございます) 普段から付き合いのある、取引先を交えた新規案件の会議。議論が白熱し、お互いに譲れない部分でついついアツくなってしまうことも珍しくない。 もしそれが取引先の社長だったら、どのように対処すればよいのだろうか? お互いのより良い関係のためにも、一旦社長にはクールダウンしてもらうのが賢明だろう。 そこで今回は、 “会議でアツくなった取引先の社長に、 消火器をかけるとクールダウンするのか!?”

    徹底検証!会議でアツくなった取引先の社長に“消火器”をかけるとクールダウンするのか!? - オモトピア
    koogawa
    koogawa 2022/04/08
  • 不満への過剰な共感は状況を悪化させる - Konifar's ZATSU

    何かを相談された時、自分は相手の状況や主張にまず共感を示してしまいがちである。嘘をついて同調しているわけではないのだが、この姿勢自体が状況を悪化させることもわりとあるよなと思っていて、雑にまとめておきたい。 たとえば「他チームの◯◯さんが開発の状況を理解してくれていない。理解する気も見えない」といった相談をされたとする。それに対して、「あーなるほど、たしかにねぇ」みたいなことを言った瞬間に、溝を広げることになってしまうかもしれない。 この場合、来はお互いの歩み寄りが必要な話なのだが、相談してくれた側に寄り添って話すことで当事者間の関係性がよくなるどころか悪化することもありうる。吐き出してスッキリするかもしれないが、根の解決にはならない。 チームメンバー思いのマネージャーや組織の中の"いい人"ほど、知らず知らずのうちにこの罠に陥りがちな気がする。おそらくコーチングを学んだ人はこういう相談

    不満への過剰な共感は状況を悪化させる - Konifar's ZATSU
    koogawa
    koogawa 2022/04/08
  • Twitter、「アンメンション」をWebアプリで提供開始

    Twitterは4月7日(現地時間)、誰かが自分について不意な「@ツイート」(いわゆる「メンション」)をするのを防ぐための機能「Unmentioning」(日では「この会話から退出」)を、一部のユーザーのWebアプリで提供開始したとツイートで発表した。公式アカウントは実験としているが、プライバシーデザイナーを務めるドミニク・カモッツィ氏は「公式にロールアウトしている」とツイートした。 自分がメンションされている会話の右上の[…]メニューに「leave this conversation」(この会話から退出)という項目が表示されるようになり、これを選択すると会話に自分へのメンションが表示されなくなる。

    Twitter、「アンメンション」をWebアプリで提供開始
    koogawa
    koogawa 2022/04/08
    なるほど、巻き込みリプ防止機能かな
  • 仕事が完全テレワークだったら住みたい場所 3位は北海道、2位は神奈川県 1位は? Zoom日本法人などが調査

    理由を複数回答で聞くと、東京都や神奈川県を選んだ人からは「交通の便が良いから」(東京都が54.4%、神奈川県が42.5%)がそれぞれ最も多くなった。他には「買い物に困らない」や「いざとなったら職場に通える距離」などが多かった。北海道を選んだ人からは「自然の近くで働けそう」が40%以上寄せられた。 東京都を選んだ人の内訳は、東京都在住者が30.9%を占めており、続いて神奈川県在住者が15.2%、千葉県在住者が10.7%となったという。このことから調査元の4社は「大都市に隣接している県の在住者は、完全テレワークの場合でも大きな移動を好まない傾向がある」と指摘している。 ワーケーションは観光地が上位に 「ワーケーションができるならどこにいきたいか」の質問には、1位が北海道(27.0%)、2位が沖縄県(23.1%)、3位が東京都(15.6%)という結果に。理由には「リラックスしながら仕事ができそう

    仕事が完全テレワークだったら住みたい場所 3位は北海道、2位は神奈川県 1位は? Zoom日本法人などが調査
    koogawa
    koogawa 2022/04/08
    宮崎は30位!!🌴
  • 最近、意味のない「にぎやかし図解」がやたらと多い気がする。

    ……これさぁ、文章だけでよくない? 図解する必要ある? 絶対にないよね、だって文章でじゅうぶん伝わるもの。 もうひとつ、『DX経営図鑑』というにある、この図解を見ていただきたい。 出典:『DX経営図鑑』 これを見て、内容を理解できる人はどれくらいいるのだろう。 を読んでいない人からすれば、さっぱり意味がわからないと思う。 っていうか、を読んでいてもこの図は正直よくわからない。 「NIKE直販アプリは、抽選予約販売や定番商品の公式販売を行い、地理的な入手不利をなくした。また、正規価格の流通を確保することで、転売や詐欺被害を減らすことにもつなげた」 というのが、この図で表したい内容である。 ……いや、文章のほうがわかりやすいでしょ、絶対!! もちろん、この2つの図解を根拠に、そのの内容を否定するつもりはない(むしろ内容自体はとてもおもしろいので、2冊ともおすすめだ)。 ただ、最近このよ

    最近、意味のない「にぎやかし図解」がやたらと多い気がする。
    koogawa
    koogawa 2022/04/08
    わかる “文章でぎっちり埋まってるより、絵や図がいっぱいあったほうが、なんだか「わかりやすい」雰囲気が出るもの。目立つし、記憶にも残るし。 でも安易に「図」に逃げるのはちがうよなぁ、と”