タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (96)

  • デキるあなたに部下がついてこない7つの理由 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    デキるあなたに部下がついてこない7つの理由 | ライフハッカー・ジャパン
    koogawa
    koogawa 2013/10/20
  • 世界で愛されるアプリ『Any.do』のつくりかた:創設者が語る、起業のスピリッツ

    仕事効率化のためのアプリは数ありますが、中でも『Any.do』は米LHのToDoアプリベスト5にも選ばれたピカイチのアプリです。使いやすく、見た目もクールで、デバイス間の同期も速やか。共有機能にリマインダ機能、フォルダ機能も備えています。他にも便利な裏ワザ機能が満載。メールからタスクを自動作成したり、テキストメッセージをすばやく送れたり、不在着信への折り返しもリマインドしてくれます。 今回は、Any.doのCEO、オマール・ペルチック氏に、創設当時のストーリーを聞いてみました。 Any.Doのアイデアはどのように生まれたのでしょうか? ペルチック:当時、私は米国ビザを取得すべく奮闘していました(氏はイスラエル出身)。米国に留学中の友人を訪ねるためです。 経験者ならわかりますが、膨大な手続きが必要で(それぞれの手続に締め切りとサブタスクがある)、すべてに対応するのは困難を極めました。過去に何

    koogawa
    koogawa 2013/10/17
    やっぱり「必要」から生まれるんだな
  • iOS 7では通知バナーが出たら「上へスワイプ」すれば消せる | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    iOS 7では通知バナーが出たら「上へスワイプ」すれば消せる | ライフハッカー・ジャパン
    koogawa
    koogawa 2013/10/08
    iOS 7では見た目がわかりやすくなったよね
  • 外部USBメモリを取り外す時に、なぜイジェクトしなければならないのか? | ライフハッカー・ジャパン

    Macユーザーなら分かると思いますが、Macに接続していたフラッシュメモリをイジェクトせずに取り外すと、必ずアラートが出ます。Windowsではありません。外部USBメモリにはイジェクトのメニューがないので、安全だという意味のようにも思えます。実際、外部USBメモリを取り外す時に、イジェクトする必要はあるのでしょうか? この疑問には、短い答えと長い答えがあります。短い答えは、「外部USBメモリのコンテキストメニューでイジェクトが選べなくても、おそらく取り外す時には常にイジェクトした方がいい」です。MacLinuxにはドライブをイジェクトする方法がありますが、Windowsには特定のドライブをイジェクトするボタンはありません。Windowsでは、システムトレイの「安全なハードウェアの取り出し」アイコンをクリックし、一覧から取り出したいドライブを選べば、安全に取り出すことができます。 では、

    外部USBメモリを取り外す時に、なぜイジェクトしなければならないのか? | ライフハッカー・ジャパン
    koogawa
    koogawa 2013/09/28
    よくわからない…(;´ω`)
  • 大人の文具:メカニカルキーボード「matias mini tactile pro」良いところ・悪いところ(1) | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    大人の文具:メカニカルキーボード「matias mini tactile pro」良いところ・悪いところ(1) | ライフハッカー・ジャパン
    koogawa
    koogawa 2013/09/23
    買おうか迷ったけどデザインが…
  • 「頑張る」と「仕事をする」は大違い〜忙しい自慢を止めてスマートに仕事をしよう | ライフハッカー・ジャパン

    とにかく忙しい現代人。「超多忙」「押しつぶさそうになっている」「なんとか生き延びている」などという表現が、日常会話の中でもよく使われます。 「最近どう?」という質問に対してこうした言葉で返すのは、あたかもサバイバル状態を生き延びているかのようです。それどころか、むしろ多くの仕事を抱えていることを「自慢」するかのように使われることさえもあります。 でもそれって、当に自慢できることなのでしょうか。 「忙しい」というのは自慢すべきことではない 忙しいことを控えめに自慢する人は、私が取引を検討していたクライアントの中にもいました。彼は「仕事がずっと "炎上" していた」ことを理由に、コミュニケーションが不足していたことを謝罪しました。 炎上中? 私は彼のために助けを呼んであげればよかったのでしょうか? デート相手が「締め切り直前で超多忙」であることを理由に「適当なお店を予約しておいて」と私に頼ん

    「頑張る」と「仕事をする」は大違い〜忙しい自慢を止めてスマートに仕事をしよう | ライフハッカー・ジャパン
    koogawa
    koogawa 2013/09/16
    (`・ω・´)
  • 「会社の英雄」になってどうするの? 長時間労働の末に悟った「人間らしい働き方」とその実践法 | ライフハッカー・ジャパン

    多くの仕事をこなしたにも拘わらず、目の前にはまだ片付けていない仕事が山積み状態。どうすればよいか? 「深夜まで働き、週末も返上して仕事をすればよい」と考えたとしたら、それは間違っています。逆にさらに問題が生じるだけです。 一番最近関わっていたスタートアップ企業では、7日間で120時間も仕事をすることがありました。しかし、今思えば、あのとき誰かに「ちょっと休め」と言ってもらいたかった。なので、今回は「この仕事をすぐに片付けなければならないんだ」と言うのが口癖になっている方々のために、私の経験から学んだことをお伝えします。 「会社の英雄」になることの危険性 重要な締め切りの直前、プロジェクトの立ち上げ時、緊急のトラブル対応。初めての深夜残業や週末労働には、こうした理由があったことでしょう。自分がやらねばならない、という思いに突き動かされて仕事をし、目的を達成したときに得るものは「自分は会社の英

    「会社の英雄」になってどうするの? 長時間労働の末に悟った「人間らしい働き方」とその実践法 | ライフハッカー・ジャパン
    koogawa
    koogawa 2013/08/09
    昼間は調整業務が多いから、コーディングに集中できるのが深夜になってしまうのが現状(´;ω;`) 遅くまで働くのが素晴らしいなんて思っちゃいないよ
  • iPhoneの明るさを一瞬で変更するアプリ『明るさ調節』 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    iPhoneの明るさを一瞬で変更するアプリ『明るさ調節』 | ライフハッカー・ジャパン
    koogawa
    koogawa 2013/08/08
    [[UIScreen mainScreen]setBrightness:]してるだけなんだろうけど、これもアイデアだよな〜
  • 「チェックイン」すると何がいい? 何に気を付けるべき? | ライフハッカー・ジャパン

    「ソーシャルロケーションサービス」と聞いて、まずはFousquareかFacebookのチェックインを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。この2つは確かに有名ですが、実際はそれ以外にも数多くのサービスが存在しています。 ロケーションサービスの目的は、自分の居場所を人に教えたいというナルシスト的な自尊心をくすぐることや、ポイントを貯めて自己満足に浸ることだけではありません。これらのサービスによって、次のような恩恵に与れるのです。 1. 値引きサービスを受けられる レストランや小売店によっては、Foursquareでチェックインしたときに値引きサービスしているところもあります。たとえば、チェックインを3回するたびにグループ全員にドリンク1杯が無料でサービスされるなどの類です。ユーザーは思わず、またお店を訪れてしまうわけです。 2. 初めて行く場所のヒントを得られる 以前「次にくるソーシャ

    koogawa
    koogawa 2013/07/25
    2.は結構デカイ
  • 最近時間が経つのが早い、と感じたらチェックしたい5つのこと | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:小さい頃は、夏休みがゆっくり過ぎ去り、午後の時間はずっと続くのだと思っていませんでしたか? しかし今はまったく逆ではないでしょうか。忙しく働いて1日中動き回っていると、1週間どころか1カ月が走馬灯のように過ぎ去っていき、少し気を許すとすぐに半年が経ってしまうかのようです。 その原因は、いったい何なのでしょう。若い頃にだらだら過ごしていた時間をまた取り戻すことはできるのでしょうか。 buffer blogは最新のニューロサイエンス分野の発見を紹介し、なぜ人間の時間感覚がこのようになるのか、また時間経過の間隔を遅め、コントロールするにはどうすればよいかを示してくれています。時間感覚は一定ではなく、脳が処理する情報量によるようです。情報が多ければ多いほど、それを理解するのにより多くの時間が必要です。そのため、新しい発見にたくさん出合う若い時代は、時間の経過が遅く感じられたのです。 過去

    最近時間が経つのが早い、と感じたらチェックしたい5つのこと | ライフハッカー・ジャパン
    koogawa
    koogawa 2013/07/15
    「周りの世界が見慣れたものになってくると脳が取り込む情報量は少なくて済み、時間が速く過ぎ去っていくように感じる」
  • コーヒーの飲み過ぎは眠気を催す:人を疲れさせる7つの原因 | ライフハッカー・ジャパン

    Fitnea:To-Doリストをチェックしても、そこに書かれていることをやりきる元気がない。この様な状態がなぜ起きるのか、気になったことはありますか? 人を疲れさせる7つの原因を学び、人生を変えてみましょう! 1. 炭水化物 ファストフードやパンは美味しくてやめられませんよね。だけど、人を疲れさせるものでもあります。炭水化物を消化するにはたくさんのエネルギーを要します。そのため、これらをべた後は疲れやけだるさを感じるのです。 ご飯をべ終えた後、昼寝をしたくなりませんか? これは、身体が炭水化物を消化しエネルギーに変えるために、忙しく働いているからです。 2. エクササイズ 身体を動かすのに慣れていないと、少量のエネルギーを使っただけでも疲れやすくなります。逆に定期的な運動していると、よりエネルギーを生み出せます。 運動により身体はエンドルフィンを放出し筋肉を生成します。すると、疲れやけ

    コーヒーの飲み過ぎは眠気を催す:人を疲れさせる7つの原因 | ライフハッカー・ジャパン
    koogawa
    koogawa 2013/07/10
    コーヒーは1日1杯
  • Foursquare、Facebook、Instagramで友達によるチェックインやタグ付けを回避する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Foursquareは6月26日、あなたの許可のもとで、友達があなたをチェックインできる新機能を追加しました。これは時間の節約にはつながるかもしれませんが、その瞬間どこにいたかをインターネットに知らせないという選択肢が奪われてしまうのは困ります。 Fousquare以外でも、FacebookやInstagramが友達によるチェックインやタグ付けを認めています。これらのSNSにおいて、チェックインやタグ付けをオフにする方法を紹介しましょう。 「そもそもFoursquareやFacebookを使ってる時点で、プライバシーも何もあったものではないのでは?」という疑問もよくわかります。とはいえ、どのSNSにも、プライバシーを守るための設定やオプションが用意されています。Facebookで友達や家族とつながるために、自分のプライバシーをすべて世界に公開したり、友達が勝手にあなたのプライベートを世界に

    koogawa
    koogawa 2013/07/01
  • 家の中で一番Wi-Fi電波が強い場所を調べるのに便利なMac用アプリ『Wireless Signal』 | ライフハッカー・ジャパン

    Wi-Fi環境でMacを使われている方(特にノートユーザー)って結構いらっしゃると思います。僕もMacBook Proを使っていることもあって、家の中のいろんな場所で作業するので、無線でインターネットを可能にしてくれるWi-Fi環境は必須です。 でも、Wi-Fiの電波って家の中の場所によって結構入り具合が違うんですよね。もちろんWi-Fiルーターに近いほうが電波が入りやすいのですが、それ以外にもいろんな要因(例えば電子レンジなどもWi-Fiの電波に影響することがあるんです)が絡みあっているので、家の中でどこが一番快適なのかがわかりません。 (関連記事) ・iPhoneAndroidでいまの電波状況を数値化して表示させる方法 ・『Wi-Fi Analyzer』でベストホットスポットを探しだし、ホームネットワークを改善! そんな時、Wi-Fiの電波の強さを測定するMac用アプリ『Wirele

    家の中で一番Wi-Fi電波が強い場所を調べるのに便利なMac用アプリ『Wireless Signal』 | ライフハッカー・ジャパン
    koogawa
    koogawa 2013/06/11
    ちょっと使ってみよう
  • 自宅勤務で頭がおかしくならないためのクイックガイド | ライフハッカー・ジャパン

    あなたも自宅で仕事をすることに決めたのですね? それでは、フリーランスでソフトウェア開発者をしている私の話に、少し耳を傾けてください。従来のオフィス勤務から自宅勤務に切り替えて1年。この変化は、私の仕事生活における最もすばらしいことであり、最も悲惨なことでもありました。 今回は、自宅勤務で頭がおかしくならないためのクイックガイドをお届けします。 割り込みはないけれど、セルフコントロールを見つける必要あり 自宅勤務になると割り込みが入らなくなります。オフィスで働いていれば、ミーティング、おやつの時間、防災訓練、休暇の自慢話をしにくる同僚など、ひっきりなしに割り込みが入ります。 自宅で仕事をすれば、多くのことを自分の好きにできます。トイレにも行かず4時間ぶっ通しで働き続けたいなら、それも可能です。ソンブレロをかぶってナチョスをべ続けたって、誰もとがめません。そうやって自分ですべてをコントロー

    koogawa
    koogawa 2013/06/04
    ふむふむ
  • 誰かを批判したくなった時は「まず自分を批判する」と言い過ぎない | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    誰かを批判したくなった時は「まず自分を批判する」と言い過ぎない | ライフハッカー・ジャパン
    koogawa
    koogawa 2013/04/04
    無意識にやってる
  • 10個以上ブラウザタブを開いてはいけない理由

    ブラウザが遅い、不安定だという不満をよく聞きます。「雑なコードを書きやがって」とデベロッパーに文句を言うのは簡単です。しかしもっと大事なことを忘れている気がします。ブラウザタブを一度に10以上も開いていたら、PCが不安定になるのは当たり前です。生産性が下がる無意味な行動なので、今すぐ止めた方がいいでしょう。これはChrome、Firefox、Internet Explorer、Safari、Operaのどれでも同じです。システムが遅くなると、ブラウザがフリーズして、最悪パソコン全体が落ちてしまう可能性もあるのです。そんなPCのパフォーマンスが落ちること以外に、ブラウザタブを開きすぎてはいけない理由が4つあります。ページタイトルが読めないと時間の無駄 タブをたくさん開く人は、基的に「後で読みたいから」と思って開きっぱなしにするようです。しかし、ファビコンすら見えないくらいたくさんのタブを開

    koogawa
    koogawa 2013/02/21
    気を付けま…せん
  • あるプログラマーが、子どもが初めて使うPCにコマンドライン方式のマシンを薦める理由 | ライフハッカー・ジャパン

    筆者のJohn Goerzen氏はプログラマー、フリーOS「Debian」の開発者、そして2児の父親でもあります。彼は以前より「子どもとPC」との引きあわせ方について考えてきました。その結果、愛する息子たちに与えたのは、GUIの一切ないコマンドライン方式のPCでした。彼はなぜ、WindowsMacを渡さなかったのでしょう? 私は2年前、当時3歳だった息子のJacobと一緒に、彼にとって初めてのコンピューターをつくりました。『Debian』はインストールしましたが、グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)はいっさい入れませんでした。つまり、コマンドライン方式のマシンです。そのマシンはこの2年間、折に触れてたくさんの楽しみを提供してくれています。「うちの息子は3歳のときから『Linux』シェルに自分でログインできたんだよ」と、至極当然のように説明したときに相手の顔に浮かぶ驚きの表情は、

    あるプログラマーが、子どもが初めて使うPCにコマンドライン方式のマシンを薦める理由 | ライフハッカー・ジャパン
    koogawa
    koogawa 2013/01/20
    これはすごい英才教育(;´ω`) どんな大人に育つんだろ
  • 面接で答えにくい3つの質問に対して、他人と差をつける答え方 | ライフハッカー・ジャパン

    就職の面接を受けることになったら、その会社について勉強したり、面接で聞かれそうな質問の答えを準備したりすると思います。では、他の面接者と差別化するにはどうすればいいでしょうか? 面接というのは、単に質問に答えればいいというものではありません。面接のスキルは体系的に伸ばすことができるものです。 今回は、面接でもっとも答えにくい3つの質問を例にあげ、一般的に多くの人がどう答えるか、他の人と差をつけるにはどう答えればいいかを見ていきましょう。■あなたの職歴についてお聞かせください 【一般的な答え】 えー...まずAcme Corp社でマーケティングの仕事をしました。それから、A&B社でマーケティングの管理職に就き、日々、メールの管理をしていました。その後、現在のC&D社に勤め、PRとマーケティングコミュニケーションの担当をしています。 【差をつける答え】 これまでの職務経験の中で、特にお伝えした

  • ハイキングやウォーキングは創造性を高めるという研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    悩めるクリエイターが、ライターズブロック(書けなくなってしまう状態)を乗り越えたり、新しいアイデアを思いつたりするために「ちょっと外を歩いてくる」なんてありがちですよね。でも、ありがちで済ませてはいけないようです。 最新の研究で、ハイキングや屋外での長時間ウォーキングは創造性を高め、幸福感も増してくれることがわかったそうです。以前ご紹介した通り、自然の中で過ごすと知的能力が向上することがわかっています。米誌『Psychological Science(心理科学)』に掲載された2008年の研究もさらなる裏付けを提供しました。そして、カンザス大学とユタ大学による新しい研究によると、自然の中で活動することで「創造性」もアップすることがわかったそうです。 この研究は平均年齢28歳の健康な個人56人を対象に行われました。被験者の約半数はハイキングツアーに行く前に言語連想テストとスキルテストを受け、残

    koogawa
    koogawa 2013/01/04
    予想通りこの記事タイトルからQ太郎を連想した人は少なくなかった模様
  • 数字だけの短縮URLが作成できるサービス「num.to」 | ライフハッカー・ジャパン

    「num.to」は数字だけの短縮URLが作成できるサービスです。短縮URLでURL部分に利用される文字列がすべて数字になります。数字にすることでURLが覚えやすくなりますね。ハイフンで区切ったりすることもできるので、文字の打ち間違いも少なくなるかもしれません。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずnum.toへアクセスしましょう。登録不要で、アクセスしてすぐに使えますよ。 短縮したいURLを入力します。 するとこのように数字だけのURLが生成されます。 任意の場所にハイフンなどの記号を入れることも可能です。電話番号のように区切ると覚えやすくて、打ち間違いも少なくなり便利ですね。数字だけの短縮URLを作成したいときにどうぞ。 num.to (カメきち)

    数字だけの短縮URLが作成できるサービス「num.to」 | ライフハッカー・ジャパン
    koogawa
    koogawa 2012/12/18
    面白い