タグ

ブックマーク / nanapi.doorkeeper.jp (2)

  • nanapiけんすう達と語る、エンジニアとデザイナーの未来

    概要 エンジニアとデザイナーの働き方は刻一刻と多様化しています。昨今、エンジニアやデザイナーに求められるのは、技術的側面のみならず、ディレクションスキルやプロジェクト推進スキルなど、スキルアセットの幅は広がっています。また、テクノロジーの進化により、エンジニアとデザイナーの関わり方、コラボレーションの幅は日に日に広がっています。 どんな経験をすれば何が得られるのか?どんなスキルを身につければ何を生み出せるのか?具体的に、どう関わっていくことで良い相乗効果が生み出せるのか?そう言ったことをnanapiCEO、CTO、CCO、プロデューサーと音で議論してみませんか? 遠慮は無用です。日々気になっていること、抱いている疑問、あたためているアイデア、それらをここで思いっきり、ぶつけあってみてください。気でディスカッションしたい方をお待ちしています! コンテンツ 当日は、株式会社nanapi

    nanapiけんすう達と語る、エンジニアとデザイナーの未来
    koogawa
    koogawa 2015/08/17
  • 今知っておきたい!Webサービスにおけるコミュニティマネージメント (nanapi×クックパッド×メルカリ)

    概要 昨今、「コミュニティマネージャー」「コミュニティマネージメント」の需要は高まっており、アメリカにおいては、需要が供給を上回っていると言われています。歴史的にみるとコミュニティマネージャーの仕事とは、ITベンチャーなどの新興ビジネス関連界隈で導入されはじめていましたが、近年では大手企業でも導入されてきているようです。ただし、職種の歴史がまだ浅く、必須条件や明確な定義付けが困難とされています。 それぞれのサービスにおいて、コミュニティ属性は異なりますが、「そもそもコミュニティマネージャーってなんだろう?」「コミュニティマネージメントってなに?」という疑問を抱いている人も少なくなかったり、知らない人さえ多いかもしれません。また、仮にそれらを理解している場合でも、エンジニアやデザイナーなどと比較すると、お互いのナレッジを共有しあうような機会はまだまだ少ないのが現状です。 そこで、今回、株式会

    今知っておきたい!Webサービスにおけるコミュニティマネージメント (nanapi×クックパッド×メルカリ)
    koogawa
    koogawa 2015/08/04
    申し込みました!
  • 1