タグ

2020年5月6日のブックマーク (9件)

  • デジタル小説 - 太宰ミュージアム

    した。がらりと語調も変っていた。噛《か》んで吐き出すような語調とは、あんなのを言うのだろうか。とに角、ぶっきら棒な口調だった。それも、急に、なんの予告もなしに言い出したのだから僕たちは、どきんとした。 「もう、これでおわかれなんだ。はかないものさ。実際、教師と生徒の仲なんて、いい加減なものだ。教師が退職してしまえば、それっきり他人になるんだ。君達が悪いんじゃない、教師が悪いんだ。じっせえ、教師なんて馬鹿野郎ばっかりさ。男だか女だか、わからねえ野郎ばっかりだ。こんな事を君たちに向って言っちゃ悪いけど、俺《おれ》はもう、我慢が出来なくなったんだ。教員室の空気が、さ。無学だ! エゴだ。生徒を愛していないんだ。俺は、もう、二年間も教員室で頑張《がんば》って来たんだ。もういけねえ。クビになる前に、俺のほうから、よした。きょう、この時間だけで、おしまいなんだ。もう君たちとは逢《あ》えねえかも知れないけ

    koreyonda
    koreyonda 2020/05/06
    正義と微笑 (p7/95)「学問なんて、覚えると同時に忘れてしまってもいいものなんだ。けれども、全部忘れてしまっても、その勉強の訓練の底に一つかみの砂金が残っているものだ。これだ。これが貴いのだ。」のところ。
  • 高橋メソッドのスライドをKeynoteを使って一瞬で作る方法

    原稿さえ用意すれば、30秒ぐらいで出来ます。 さて、昨日は高橋メソッドでのスライド作成が土台作りに使えると書きましたが、実際にKeynoteで高橋メソッドのスライドを作ろうと思ったら少し工夫が必要です。 ですが、難しくはありません。整形済の原稿テキストを用意すれば、あとはコピペするだけ。 原稿テキストを用意し、整形する まずは、テキストエディタで原稿を用意しましょう。 次に原稿を整形します。 改行毎に1ページとされるので、こんな感じでしょうか。 これで原稿の作成は終了です。 次はKeynoteのスライドを作ります。 Keynoteのスライドを新規作成し、マスターをかえる Keynoteのスライドを作成しましょう。 新規作成したら、スライドのマスターをタイトル(中央)にし、 アウトライン表示にしましょう。 Keynote側の準備は以上です。 最後に原稿をコピペ あとは、原稿テキストをコピーし

    高橋メソッドのスライドをKeynoteを使って一瞬で作る方法
    koreyonda
    koreyonda 2020/05/06
    手元にあるバージョン8.1でもできた。高橋メソッドじゃなくても使えそう。これは便利。
  • スライドと会話するプレゼンメソッドを提唱した話 - ニートザッカーバーグのよくすべる話

    私は、以前勤めていた職場で、 「"スライドと会話する"という新しいプレゼンメソッドを提唱した」 ことがある。 そのきっかけは、職場のおじさんたちのプレゼンテーションが得てして聴衆を惹きつけない、という問題意識からだった。もちろん私自身も決してプレゼンテーションがうまいわけではないので誠に僭越な物言いではあるのだが、なにかしらその企業文化を打開できないか、という思いがずっとあった。 個人的には、彼らのプレゼンには以下の3つが足りない、と常々思っていた。 ①見やすいスライド → 1枚のスライドに情報を詰め込みすぎで何が重要なのかわからない。 ②動き → 視覚的な刺激がない。 ③ユーモア → とにかくマジメ。 そんなある時、若手が昼休みに集まって自分の話したいことなんでもいいからプレゼンしよう、といういわば「プレゼンテーションの練習会」の場への参加を勧められたので、私はそこで新しいプレゼンテーシ

    スライドと会話するプレゼンメソッドを提唱した話 - ニートザッカーバーグのよくすべる話
    koreyonda
    koreyonda 2020/05/06
    例は漫才風だが、やりようによってはけっこういいんじゃないか。
  • 子供手作り「ポリ袋防護服」 兵庫・宝塚の学園 医師会に1400着寄贈 | 毎日新聞

    雲雀丘学園に通う子供や保護者らが作った簡易防護服=兵庫県宝塚市の宝塚市医師会で2020年5月1日、土居和弘撮影 新型コロナウイルスの感染拡大で医師や看護師らが着用する防護服の不足が深刻化する中、学校法人「雲雀丘学園」(岡村美孝学園長、兵庫県宝塚市)は1日、傘下の幼稚園2園、小学校、中学・高校の児童生徒や保護者らに呼びかけ、ポリ袋などを使って作製した「簡易防護服」計約1400着を宝塚市、川西市の両医師会に贈った。 学園では感染拡大で医療用ガウンが不足していることを知り、中山台幼稚園の長岡伸幸園長が、身近にあるものを使った簡易防護服作りを「子供たちや保護者らも参加した学園全体の社会貢献活動として取り組みたい」と提案した。

    子供手作り「ポリ袋防護服」 兵庫・宝塚の学園 医師会に1400着寄贈 | 毎日新聞
    koreyonda
    koreyonda 2020/05/06
    これもマクガイバーイング(https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/05/2-226.php)と言っていいんだろうか。被災地に送られた千羽鶴感があるが。
  • 「主張しないOSだったから世界に広がった」TRONの生みの親・坂村健が語る - Yahoo!ニュース

    発のコンピュータOSで世界シェアの約60%を占めるものがある。1984年にプロジェクトが開始された、組み込み型OS「TRON」だ(現在、正式にはT-Kernel)。このTRONを発案・牽引してきたのが東洋大学の坂村健教授だ。現在のIoTの先駆けとして国際電気通信連合(ITU)の「ITU150周年賞」も受賞している。未来をいちはやく構想してきた坂村氏に、世界に広がった理由などを聞いた。(ジャーナリスト・森健、撮影:塩田亮吾/Yahoo!ニュース 特集編集部) コンピュータを動かす基的なシステム=OS(オペレーティング・システム)というと、WindowsmacOS、あるいはスマートフォンのAndroidやiOSなど「情報処理用OS」が頭に浮かぶだろう。だが、名前こそあまり知られていないが、世界中の多様なコンピュータに関わる日発のOSがある。「TRON」だ。「組み込み型OS」というタイ

    「主張しないOSだったから世界に広がった」TRONの生みの親・坂村健が語る - Yahoo!ニュース
    koreyonda
    koreyonda 2020/05/06
    超漢字まだあるんだな。http://www.chokanji.com/ 追記:こんな批判が。https://twitter.com/Woofer30/status/1258011151272574981
  • 「お金回らないと死んでしまう」支援申請に追われる居酒屋 給料支払い間に合わず | 毎日新聞

    5日午後3時過ぎ、東京・日橋の海鮮居酒屋「快海(かいかい)」の店主、石居弘司さん(48)は、誰もいない店内で一人パソコンに向かっていた。店を休んでいる連休中に、国の「雇用調整助成金」の申請書類を作ろうと店に出てきた。 4月上旬から営業時間をランチタイムだけにして仕事が減ったため、日橋、銀座、秋葉原の3店舗で約15人いる従業員は交代で休ませている。従業員には休業手当を払うが、雇用調整助成金はその元手となる。だが、申請書類の作成が一向に進まない。近くのハローワークで書類をもらってきたのは4月8日で、もう1カ月近くたつ。 新型コロナウイルスに関連した休業は、特例でパートやアルバイトも助成金の対象となり、助成率も引き上げられた。申請には、助成金の金額算定の根拠となる過去の給料の支払いを証明する書類や、労働時間を記した書類が必要だ。

    「お金回らないと死んでしまう」支援申請に追われる居酒屋 給料支払い間に合わず | 毎日新聞
    koreyonda
    koreyonda 2020/05/06
    "給料を現金で手渡しており、支払いを証明する台帳がなかった。"ベンチャーとかが税務署と組んでサービス提供する余地ありそう。
  • 「公衆衛生」と「個人データ」 慶應義塾大学 山本龍彦教授 NHK特設サイト

    新型コロナウイルスの感染拡大をい止めようと、今、急速に活用が進んでいるのが、私たちの個人データです。LINEから突然届いた健康に関するアンケートに驚いた人たちも多いのではないでしょうか。ウイルスという強敵にビッグデータで挑むためですが、私たちはこの問題とどう向き合うべきなのでしょうか。憲法学の立場から研究している慶應義塾大学の山龍彦教授に伺いました。(2020年5月4日) 大手IT企業の協力なくして「公衆衛生」なし 新型コロナウイルスの感染拡大で何が明らかになってきたのか? 山龍彦教授 国家は『プラットフォーム事業者』と呼ばれるLINEやヤフー、グーグルなど大手IT企業の協力を得なければ「公衆衛生」という重要な国家機能を実効的に果たせないことがわかった。国民の生活の実態や健康情報に関する詳細なデータを持っているのは、国家ではなくプラットフォームで、協力を得なければ有効な対策を打てない

    「公衆衛生」と「個人データ」 慶應義塾大学 山本龍彦教授 NHK特設サイト
    koreyonda
    koreyonda 2020/05/06
    "プライバシーとデータ利活用とを対立的に捉えるべきではない。" "「公衆衛生」という言葉が都合よく使われて、なし崩し的にさまざまな利用が認められることがないよう、具体的な目的を設定しなければならない。"
  • 虫を家に入れない 網戸や窓の閉め方

    段々と気温が上がるこの時期、暑さを和らげるために窓を開けることが多くなっていると思います。でも、網戸を閉めているのになぜか家の中に虫がいる、そんなことありませんか? もしかすると、網戸や窓の閉め方が間違っているかもしれません。 網戸は虫の侵入を防ぎ、快適な風を部屋に取り込んでくれます。最近は網戸も進化していて、丈夫で小さな網目の製品や、虫が寄りつきにくい素材で作られた製品も販売されていますが、それでも虫は部屋に侵入してきます。 網戸をしっかり閉め、しかも破損がないのに、なぜこのようなことが起こるのでしょうか。窓メーカーのYKK AP株式会社広報室・南雲歩さんに詳しく伺ったところ、窓の開け方や網戸の位置が大きく関係していると言います。 下図は、網戸や窓を上手に使用している例です。窓を全開にしていますが、網戸と窓のフレーム部分が重なって虫の侵入経路を防いでいます。 一方、次の図は、窓を半開きに

    虫を家に入れない 網戸や窓の閉め方
    koreyonda
    koreyonda 2020/05/06
    窓が半開きだと” 窓と網戸の間にすきまがうまれ、虫が入りやすく”なるケースがある。うちでもよく起きてた。いまは全開か全閉にしてる。
  • 札幌・円山動物園のいま 動物たちは人間が来なくて「ちょっと退屈」しているらしい | 文春オンライン

    いつもは止まり木の上から来園者を横目で見るだけのオオワシは、珍しく地面にいて、こちらの姿を認めると、翼をバタつかせて「クエッ、クエッ」と高らかに啼いた。レアな瞬間に秘かに喜びを覚えつつも、ちょっと離れた屋内施設の中で吠えるライオンの声まで聞こえるほどの“静寂”に嫌でも気づかされる――。 ここは札幌市民の憩いと学びの場であり、観光名所としても知られる札幌市円山動物園。来なら家族連れでごった返すはずのゴールデンウィーク初日だが、園内に人影はない。全国の他の公共施設と同様、新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、4月14日から休園を余儀なくされているからだ。同園の場合、2月に北海道独自の緊急事態宣言が出されたのを受けて、3月1日から31日までの1カ月間、すでに一度休園しており、4月1日から再開園したところで、再び休園となってしまった。 円山動物園は昭和26年創業だが、冬季開園が始まった昭和4

    札幌・円山動物園のいま 動物たちは人間が来なくて「ちょっと退屈」しているらしい | 文春オンライン
    koreyonda
    koreyonda 2020/05/06
    『動物園の場合は、食うか食われるかというストレスはない代わりに、飼育員や来園者とのコミュニケーションが、“刺激”となって、動物らしくいられるという面がある』