タグ

2024年5月21日のブックマーク (4件)

  • 【悲報】Serverless FrameworkがV4から有料化されるらしい | SEの技術ブログ

    AWSや他クラウドでサーバレスのシステム開発をする際にたびたび利用されるServerless FrameworkですがV4から有料化されるようです。 なお、全員が課金の対象ではないようです。 公式サイトから要点を確認しました。さっくり影響を確認したい方に役立てていただければと思います。 参考にした公式サイト Serverless Framework公式HP https://www.serverless.com/blog/serverless-framework-v4-a-new-model Serverless Framework公式HP料金について https://www.serverless.com/pricing 課金に対する要点 課金される対象はだれか? 年間収益が200万ドルを超える組織(会社)に料金体系が導入される。個人開発者やスタートアップなどの小規模組織は支払いが免除される

  • 【スマホゲーム評価】Shadowverse(シャドウバース/シャドバ)のサービス終了について【サービス終了は本当?続編の真相は?】 - ゲームとCADで趣味全開!

    「Shadowverse(シャドウバース)」といえばCygamesの誇るカードゲームアプリです。 Cygamesを支える主力アプリであり、これを真似たゲームアプリも出たほどです(ガンホーのクロノマギアなど。こちらは全く振るわずでしたが…)。 自分は初期にプレイしただけで1ヶ月ほどで辞めてしまいましたが、初期は面白かったですね。 絵柄も綺麗で、無課金でも時間をかければ楽しめました。 さすがにランキング上位になるためには相応の課金とガチャ運がなければ難しいですが、環境を追いかけなければコツコツと楽しめるゲームアプリと感じましたね。 その後は様子を見るだけでしたが、ナーフで騒がれたり、「じゃんけんゲーム」と言われたこともあり、先攻後攻が決まった時点で勝利が確定することもあったようです(CS版カードゲームにも似たようなクソゲー大賞を取ったものもありますが)。 このゲームの基礎(という表現が正しいか

    【スマホゲーム評価】Shadowverse(シャドウバース/シャドバ)のサービス終了について【サービス終了は本当?続編の真相は?】 - ゲームとCADで趣味全開!
  • Best Practices | Playwright

    Introduction​ This guide should help you to make sure you are following our best practices and writing tests that are more resilient. Testing philosophy​ Test user-visible behavior​ Automated tests should verify that the application code works for the end users, and avoid relying on implementation details such as things which users will not typically use, see, or even know about such as the name o

    Best Practices | Playwright
  • 誰でもわかる全文検索入門

    全文検索エンジンも、事前に検索対象のデータを調べてこのような索引を作っておくことで、高速な検索を実現しています。 インターネット検索の例 たとえばインターネット検索の場合、まず各サイトからデータを収集して、その中から索引に載せる単語を選んで索引を作ります。索引のデータは下の図の右側のような表になっています。各単語と、それがどのサイトのどこにあったのかを記録しておく形です。 検索の時は、この索引データを調べます。例えば利用者が「理解」という言葉で検索したら、索引の「理解」のところを調べます。そうすると「サイトAの8文字目と18文字目、サイトGの……」と出現場所がわかるので、すぐに結果を返せます。 なお、この図では索引の単語の並び方が適当ですが、実際にはと同じように「あいうえお順」などに並べておいて、すぐに単語を見つけられるようにしてあります。 索引にない単語 この仕組みの場合、索引にある単

    誰でもわかる全文検索入門