タグ

blogと本に関するkos_styleのブックマーク (5)

  • 【全30記事】あえてもう一度紹介したい2014年のオススメ記事 - ライフハックブログKo's Style

    サクッと書いたブログ記事なのに、運良く人気が集まることがあります。 逆に、思い入れのある記事があまり読んでもらえず、さみしいことも。 そこで、あえてもう一度紹介したい2014年の記事をリストにしました。 書き手の思いが乗ってる記事には、それなりの価値があると思うんです。 1. ライフハック・考え方世界を変える「こじつけ」のすすめ このテーマで書きたい。 人気ニュースアプリ「NewsPicks」であなたの「コメント力」を上げる12の方法 「コメント力」って大事。SNSや会議で使えるワザ。 たった1枚で「Apple Watch」のすべてが分かるマインドマップ 力作のつもりが全く話題にならず(笑)。 TVで話題!三重県の南部自動車学校が「ほめる」ことで生まれ変わったスゴイ話 これはもっと多くの方に知ってほしい。 あなたは、「くだらないアイデアを褒めて、乗っかる」ことができていますか? ものすご

    【全30記事】あえてもう一度紹介したい2014年のオススメ記事 - ライフハックブログKo's Style
  • あなたのブログが読んでもらえない5つの理由 ~本『文章は「書く前」に8割決まる』 - ライフハックブログKo's Style

    あなたはブログやメールを書くときに、「想像力」を働かせていますか? ブログにアクセスが集まらないとしたら、相手のメール返信が遅いとしたら、あなたの「想像力」が足らないせいかもしれません。 今日は、『文章は「書く前」に8割決まる』をヒントに、あなたのブログが読まれない理由と改善方法を考えてみました。 1. 文章で伝えることは極めて難しい、と肝に銘じているか? 書の著者は、フリーランスでライターを十五年もやってこられた理由についてこう言っています。 決して文章がうまかったからではありません。文章技術があったから、でもありません。ただ、文章で伝えることは極めて難しい、ということを常に肝に銘じて、文章に向き合ってきたからだと思っています。 P.023 「文章で伝えることは極めて難しい」。 私はブログを書いていることで普段からこれを痛感し、意識しています。 この意識が足らないと、自分の意図とは違

  • 芥川賞作家に学ぶ、魅力的なブログの4つの書き方 - ライフハックブログKo's Style

    『運転士』で芥川賞を受賞した著者が文章術をまとめた、『文は一行目から書かなくていい - 検索、コピペ時代の文章術』。 書ではブログの書き方を説明しているわけではありませんが、ブログに使える書き方・考え方が多くあります。 今日は書にインスパイアされ、魅力的なブログの4つの書き方をまとめました。 ブログに関して言えば、ありきたりのテーマ・内容を書いても、「そんなの知ってる」とスルーされたり、バカにされることもあるでしょう。 しかし私はこれが全くムダだとは思いません。 ブログAに書いてあったとしても、あとで書かれたブログBを読んで初めてその情報を知る人もいるからです。 ただ、個人的には書き手としてそこにやや恥ずかしさを感じます。 私:  「7notesってiPadアプリが超便利だよ!」 誰か: 「そんなの知ってるよ」 っというのは、なんとも恥ずかしいのです。 そこで私がよくやるのは、ブログ

  • 人気ブログを簡単に書く8つのポイント ~話題の本『10分間リーディング』に学ぶ - ライフハックブログKo's Style

    人気書評ブロガー鹿田尚樹さんの『大事なことはすべて記録しなさい 』に続く2作目、『10分間リーディング 』を紹介します。 が。 普通?の書評は他のブログを読んでみてください。【新刊】『10分間リーディング』感想・書評集(その1) | 鹿田尚樹の「読むが価値」【新刊】『10分間リーディング』感想・書評集(その2) | 鹿田尚樹の「読むが価値」 私はこのが、実はブログ術として読めると思いました。 そこで今回はその視点で、人気ブログを簡単に書く8つのポイントを紹介します。 『10分間リーディング』とは何か? 簡単です。 10分で1冊全て読む、のではありません。 10分しか読まない、のです。 他は捨てる、ということです。 より具体的な方法が書には書かれています。 『10分間リーディング』の3つのポイント 目次を読めばわかります。3つを抜粋。 第2のタイトルをつけてから読む「Read」よりも「S

  • 本のページを開いたまま固定する方法あれこれ - ライフハックブログKo's Style

    追記: こちらもオススメです。 を開いたまま固定する3つのガジェットを試してみた を開いたままにして別の作業をしたいことはよくあります。受験勉強からブログ記事に文章を引用する時レシピを見ながら料理を作る時などなど。 そんな時に便利な方法をいくつかまとめてみました。 1) ハンガーで押さえる これが私が最近している方法。 ただ、をハンガーの枠に入れて倒すだけ。 お金もかからないし面倒もない。 使わない時はハンガーとして使うから邪魔にもなりません。 オススメです! ↓ わりと厚めのハードカバーのでもいけます。 見た目が気になる方は、もっとオシャレなハンガー(?)を使えば大丈夫!(?) 2) ブックストッパー これは以前ここで紹介されてました。 ITmedia Biz.ID:のページを開いたまま固定する 可愛いし、とても便利みたいです!

  • 1