ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (48)

  • 柏市の高放射線、住民が「昔は陸軍があった」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    柏市根戸の市有地で、地中から毎時57・5マイクロ・シーベルトの高い放射線を検出し、土壌から1キロ・グラムあたり27万6000ベクレルの放射性セシウムが測定され、市は市有地内の生活道路を通行止めにするなどして、住民に近づかないよう呼びかけている。市民からは「なんで(放射線量が)こんなに高いのか」と不安そうな声も出ている。 問題の土地は、市が地元の高野台町会に無償で貸している広場の一部。 住宅地に近く、地元住民の運動やレクリエーションに利用されるほか、生活道路は散歩や通勤、通学などに使われる。周辺住民に不安が広がり、近くに住む主婦(62)は「朝はウオーキングをする人が多く、孫が遊ぶこともある。普段通り洗濯ものを干していいものか」と心配そうな表情。男性(80)は「驚いた。以前は市営住宅があり、昔は陸軍があったとも聞いているが」と不安そうだ。 放射線量の高い地点が数平方メートルの限定された区域であ

    koseki
    koseki 2011/10/23
  • 再度の炉心損傷確率、5千年に1回…東電試算 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は17日、福島第一原子力発電所1~3号機で再び炉心が損傷する確率は、約5000年に1回とする試算結果をまとめ、経済産業省原子力安全・保安院に報告した。 事故前の試算では1000万年に1回としており、2000倍も高くなった。保安院は、試算の内容を検証し、安定化の目標である「冷温停止状態」を維持するための施設運営に生かす。 損傷確率の計算は、原子炉の注水系統の故障、外部電源の喪失、大津波など7項目を想定。それぞれの原因で、1~3号機の一つに約20時間にわたる注水の中断が起き、炉心損傷が起きる1200度に達する確率を合計した。 項目ごとの確率では、大津波による炉心損傷が8000年に1回と最も高く、次いで、注水系統の故障による炉心損傷が1万1000年に1回だった。

  • 鉢呂経産相 無神経発言での辞任は当然だ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鉢呂経産相 無神経発言での辞任は当然だ(9月11日付・読売社説) 高い支持率で船出した野田政権が、いきなりつまずいた。 鉢呂吉雄経済産業相が10日、福島県の原子力発電所視察を巡る失言の責任を取って辞任した。 原発事故がまだ収束しない中、原子力政策の担当閣僚が、被災者たちの感情を踏みにじるような発言を繰り返すようでは、資質が疑われる。野党側からも鉢呂氏の辞任を求める声が強まっていた。 辞任は当然だ。野田首相の任命責任も問われよう。 鉢呂氏は8日、野田首相に同行し、東京電力福島第一原発や周辺自治体を視察した。 帰京後、議員宿舎で記者団の取材を受けた際、着ていた防災服の袖を記者にこすりつけるようなしぐさをして、「ほら、放射能」などと語ったとされる。 鉢呂氏は「言葉は正確に記憶していない」と釈明したが、風評被害を抑えるべき立場にある政治家としては、あまりに無神経だ。 9日の記者会見では、視察した原

    koseki
    koseki 2011/09/11
    後ろから突き飛ばしといて「いきなりつまずいた」って。ひどすぎ。
  • 日本原子力学会長、推進の立場から離れる方針 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今年6月に日原子力学会の会長に就任した田中知(さとる)・東京大学教授(61)(原子力工学)が12日、東京都内で記者会見し、「原子力推進という立場から離れ、国民が判断できる情報を提示していく」との方針を明らかにした。 今後、学会として、国民に向けて、原子力の長所と短所を改めて整理、公表するとしている。 同学会の会員は現在約7000人。原子力研究者だけでなく、電力会社や原子炉メーカーの社員も多い。こうした「原子力ムラ」については、「自らが作った壁の中で考えるのではなく、社会や他分野の専門家の声にも耳を傾けなければならない」と語った。

    koseki
    koseki 2011/08/13
  • 電力5社、経営陣が動員関与…会社ぐるみ常態化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    原子力発電所に関するシンポジウムや住民説明会に、電力会社が社内や関連会社などの関係者を動員した問題で、四国電力以外にも東北、中部、中国、九州の4電力会社で、当時の副社長や社長が動員を指示したり、了承したりしていたことがわかった。 社員らの動員は、これまで四国電力など6社で判明しているが、このうち5社で経営陣の関与が認められたことになる。 副社長が関与していたのは、2006~10年に開かれた東北電力女川(宮城県)、中部電力浜岡(静岡県)、中国電力島根(島根県)、四国電力伊方(愛媛県)の各原発についてのプルサーマル計画に関するシンポジウムなど。 東北電力では09年12月、火力原子力部長の副社長が幹部との打ち合わせで「出席できる人は出てください」と述べ、出席した部長らが部下に伝え、管理職や関連会社への参加要請が行われた。中国電力では、08年12月に電源事業部長の副社長や島根原子力部長の常務

    koseki
    koseki 2011/08/03
  • 汚染水配管、完全にちぎれる…修理見通し立たず : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は14日、福島第一原子力発電所の汚染水処理システムが配管からの漏水で停止している問題で、ポリ塩化ビニール製の配管接続部が完全にちぎれていたと発表した。 破損部周辺は、放射線量が毎時100~150ミリ・シーベルトと非常に高く、作業員1人あたり1~2分程度しか作業を続けられない。東電では同日中に稼働を再開したいとするが、放射線の遮蔽や作業方法について慎重な検討が必要で、修理の見通しは立っていない。 水漏れは13日、仏アレバ社製の放射性物質の凝集・沈殿装置で、薬液を汚染水に注入する配管で起きた。

    koseki
    koseki 2011/07/14
  • 菅首相「原発なくてもやっていける社会」と表明 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅首相は13日午後6時から、首相官邸で記者会見し、今後の日の原子力政策について、「原発に依存しない社会を目指すべきだ。計画的、段階的に原発依存度を下げ、将来は原発がなくてもきちんとやっていける社会を実現していく。これが我が国が目指す方向だ」と述べた。

    koseki
    koseki 2011/07/13
    おー!
  • 賛成メール4割やらせ、九電支店長も部下に指示 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    玄海原子力発電所2、3号機の再稼働を巡る九州電力の「やらせメール」問題で、佐賀支店(現・佐賀支社)の支店長が部下に対し、国主催の佐賀県民向け説明会に賛成意見を送るよう指示していたことが11日、九電の内部調査でわかった。 賛成意見を投稿したのは佐賀支店ルートを含めて100人前後に上る見通しで、説明会を放映した番組に寄せられた賛成意見の4割前後が「やらせ」だったことになる。 同社は、13日に調査結果を経済産業省に報告し、第三者委員会を発足させて幹部らの処分を決める方針。 内部調査によると、支店長は、原子力発電担当だった段上(だんがみ)守・元副社長と原子力発電部の元担当役員(いずれも6月末に退任)と会した際、番組を周知するよう依頼された。その後、支店長は支店内の社員に指示。協力要請は取引先にも及び、意見投稿に関するサンプルまで準備して協力を求めたという。

    koseki
    koseki 2011/07/12
    こっちは4割に。
  • 【玄海】九電子会社「やらせとは心外」 : サプライズ47 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2、3号機の再稼働を巡る「やらせメール」問題で、九電から県民向け説明会に、再稼働に賛成するメールを送るよう指示された子会社4社(いずれも福岡市)の社員計約4400人のうち、少なくとも約2300人が指示メールの内容を閲覧していたことが7日、九電の社内調査でわかった。 九電は、3事業所(玄海原発、川内原発、川内原子力総合事務所)の社員を含めて、実際に何人が説明会に投稿したのか、調査を進めている。 九電によると、原子力発電部の課長級社員が6月22日と同24日、子会社4社の原子力部門担当者に対し、再稼働への賛成メールを送るよう指示。担当者は自社の社員に呼びかけ、計約2300人に届いたという。この担当者はいずれも九電体の出身者だった。 子会社の一つ、西日プラント工業によると、社内のイントラ掲示板で呼びかけ、23~24日の2日間に、全社員の6割に当たる14

    koseki
    koseki 2011/07/10
  • 九電やらせメール、部長級上司が指示 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2、3号機の再稼働に向けた佐賀県民向け説明会に、九州電力が再稼働への賛成メールを送るよう社員や子会社に指示した問題で、メールを送信したとされる九電社原子力発電部の課長級の男性社員は、部長級の上司から指示されてメールを作成していたことが7日、わかった。 九電は当時の担当役員の関与の有無や、メールが転送された人数などについて調査中としている。 九電幹部によると、部長級の上司は、メールの具体的な内容までは指示していなかったという。メールは説明会が6月26日に開かれる前の同22日と同24日、課長級の社員のアドレスから、子会社4社と九電の3事業所(玄海原発、川内原発、川内原子力総合事務所)の社員各1人に送られた。子会社4社のうち3社は、読売新聞の取材に対し、社員に周知したことを認めている。

    koseki
    koseki 2011/07/07
    やらせメールは、原子力PA方策のニュースと1セットだよね。本当にこんなことやってきたのかと驚き呆れる。 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-02/2011070203_01_1.html
  • 関門海峡の潮流生かせ!北九州市が発電実験へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    関門海峡の潮の流れを利用した潮流発電の可能性を探ろうと、北九州市は今年度、発電機を設置して発電量などを調べる実証実験を始める。 福島第一原子力発電所の事故を受けて安全な自然エネルギーへの期待が高まる中、クリーンで安定した電力供給源として注目を集めそうだ。 市によると、関門海峡は、日海と瀬戸内海の潮位の高低差から1日6時間おきに潮の向きが変わる。最も幅が狭い「早鞆(はやとも)瀬戸」(幅約650メートル)の最大流速は秒速4・8メートルで、水圧エネルギー量は風速40メートル超の強風に匹敵するという。 発電機は、水車(直径、高さ各1メートル)を横向きに置いたような形。3枚の羽根が回って発電する仕組みで、どの方向から潮があたっても回転する。市は一般会計当初予算案に発電機製作費1000万円を計上。九州工業大(戸畑区)の平木講儒(こうじゅ)准教授(45)(宇宙工学)や地元企業などと開発を進めている。

    koseki
    koseki 2011/06/22
  • 猫嫌いな人も受け入れる?「地域猫」とは… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    千葉市と千葉県船橋市は、ともに飼い主のいない野良を「地域」として管理する指針を作った。 避妊去勢手術を行うことでむやみに野良の数を増やさないよう管理する取り組みで、「と共に暮らすためのガイドライン〜の適正飼養ハンドブック〜」を作成した千葉市では、市が手術費を全額負担する。 同市生活衛生課によると、安易に野良を捕獲、処分するのではなく、寿命を全うさせながら「地域」として住民と共生する道を探る狙いがあり、管理が行き届かない野良の増加による住民トラブル防止にも効果が期待されている。 千葉市の指針では、地域住民が主体となり、野良に避妊去勢手術を受けさせ、手術を受けたの耳先をV字に切って「地域」として区別する。また、の行動範囲は半径50〜500メートルとされていることから、べきれる量の餌をやったり、決まった場所でふん尿をするようトイレを設置するなどの“しつけ”も行い、「地域

    koseki
    koseki 2011/05/15
  • 「マリオ」交通安全訴え 事故で次男亡くした今中さん 毎週末カートで奈良疾走 : 奈良 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    あっ、マリオカートのおっちゃんや!!――。人気のゲームキャラクター「マリオ」にふんして50ccのカートで毎週末、奈良市・学園前などを疾走する男性が、子供たちの人気を集めている。同市登美ヶ丘の救急医療士・今中聡さん(58)。7年前、交通事故で命を落とした次男の悲劇を繰り返さないようにと、次男が大好きだった「マリオ」の姿で子供たちに交通安全を呼びかけているのだ。(後藤静華) 「ウィーーーン」。奈良市の近鉄富雄駅前に甲高いエンジン音と共に「マリオ」がやって来た。赤いシャツにオーバーオール、口元の立派なひげ。赤い帽子には「M」の文字が光る。集まった子供たちに、文房具や駄菓子を配り、「交通ルールを守るんだよ」「標識を覚えてね」と声をかける。 今中さんの職は、山岳や海洋など10種以上のレスキュー免許をもつ救急医療士。生物化学テロや大災害時に出動するイギリス・スタフォードシャー州救急局の特殊災害医療チ

    koseki
    koseki 2011/05/15
  • 4号機、燃料溶融寸前に…爆発で水流入して回避 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所4号機で3月15日に発生した火災に伴う爆発の際、使用済み核燃料一時貯蔵プールに、爆発の衝撃で隣接する場所から水が偶然流れ込み、プール内にあった核燃料の過熱をい止めた可能性があることが、東電の調査でわかった。 過熱が続いていれば核燃料が溶融し、現状を大幅に上回る放射性物質が放出される最悪の事態もあり得たとしている。 同原発は、3月11日の東日大震災で津波に襲われ、外部電源が途絶。4号機の燃料プールへの冷却水注入も止まった。東電は現在、プールから1日約70トンの水が蒸発しているとみて、生コン圧送機で注水しているが、水位は計算通り上がっていない。東電はプールから水が漏れている疑いもあるとして調べたものの、原子炉建屋下部への漏水は確認されていない。 爆発は原子炉建屋の側壁が崩落するほど激しく、水素爆発が起きたとみられる。水の漏出先として東電が有力視しているのは、可動

    koseki
    koseki 2011/04/29
    フェイルセーフ!!!
  • 「警戒区域」、瀕死の家畜を殺処分へ…福島県 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島県は24日、東京電力福島第一原子力発電所の事故で、原則立ち入り禁止となった同原発から半径20キロ圏内の「警戒区域」に残る瀕死(ひんし)の家畜を殺処分する、と発表した。 害虫の発生など衛生上の問題を防ぐことなどが狙い。処分は25日から所有する農家の同意を得て行い、来月上旬までに終える予定。 県によると、震災前の時点で警戒区域の9市町村には牛約4000頭、豚約3万頭、鶏約63万羽、馬約100頭が飼育されていた。県はいずれも相当数が餓死し、生き残った家畜も衰弱しているとみているが、数は把握していない。県は、瀕死の家畜を安楽死させる一方、野放しの場合は民家を荒らす恐れがあるため畜舎に戻す。死んだ家畜は消石灰を散布して消毒する。

    koseki
    koseki 2011/04/24
  • 米軍トモダチ作戦、予算は最大で68億円 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災を受けて米軍が展開中の被災地支援「TOMODACHI(トモダチ)作戦」を巡り、米政府は同作戦の予算が最大8000万ドル(約68億円)であることを日政府側に伝えた。 両政府は予算が超過した場合に備え、日側の負担割合も含め、対応の協議に着手した。ただ、東京電力福島第一原子力発電所の事故対応予算に関しては、米政府内でも扱いが決まっていないという。複数の日米関係筋が5日、明らかにした。 予算は米国防総省が「人道支援費」として計上した。震災発生直後、ゲーツ国防長官は人道支援費として最大3500万ドル(約30億円)を充当する意向を表明していたが、作戦の格化に伴って予算上限が約2・3倍に引き上げられたものだ。

    koseki
    koseki 2011/04/15
    暴力のかっこよさから軍・自衛隊を取り立ててヒーロー視したくなる気持ちはわかる。けども。
  • 被曝の恐怖、余震…真っ暗な建屋で決死の作業 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    放射能汚染の恐怖と闘いながら、決死の作業が続く。15日朝に大きな爆発が起きた2号機。東電や協力企業の作業員ら800人が水の注入作業を行っていたが、爆発に伴い、「必要最小限」という50人を残し、750人が一時、現場から離れた。被曝(ひばく)を避けるため、放射線量が高くなると作業を中断しなければならない。15日午前、隣接する3号機付近で観測された400ミリ・シーベルトの環境下で作業できる時間は15分が限度。津波による被害で、停電も続く。照明がつかないため真っ暗な建屋内で、作業効率はあがらない。余震が続く中、津波警報で作業の中断を余儀なくされることもある。400ミリ・シーベルトを記録したのは、作業員が携帯する放射線監視装置だった。 12日午後、高圧になった1号機の格納容器内の蒸気を逃すための弁が開放された。格納容器に亀裂が入る最悪の事態はまぬがれた。その弁を開ける作業にあたった男性は、100ミリ

    koseki
    koseki 2011/03/15
  • 安全のはずが命がけ…怒る自衛隊・防衛省 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    放射能汚染の懸念が一層高まる事態に、自衛隊側からは怒りや懸念の声が噴出した。関係機関の連携不足もあらわになった。 3号機の爆発で自衛官4人の負傷者を出した防衛省。「安全だと言われ、それを信じて作業をしたら事故が起きた。これからどうするかは、もはや自衛隊と東電側だけで判断できるレベルを超えている」。同省幹部は重苦しい表情で話す。 自衛隊はこれまで、中央特殊武器防護隊など約200人が、原発周辺で炉の冷却や住民の除染などの活動を続けてきた。東電や保安院側が「安全だ」として作業を要請したためだ。 炉への給水活動は、これまで訓練もしたことがない。爆発の恐れがある中で、作業は「まさに命がけ」(同省幹部)。「我々は放射能の防護はできるが、原子炉の構造に特段の知識があるわけではない。安全だと言われれば、危険だと思っていても信じてやるしかなかった」。別の幹部は唇をかんだ。

    koseki
    koseki 2011/03/15
  • 図書館貸し出し猶予を…小説家が巻末にお願い : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    気鋭の小説家、樋口毅宏(たけひろ)さん(39)が、25日発売の「雑司ヶ谷R.I.P.」の巻末に、公立図書館での貸し出しを、新刊の売れ行きに影響が大きい刊行から半年間、猶予するよう求める一文を掲載した。 図書館がベストセラーを大量購入して貸し出す現状については、複数の作家が「無料貸屋」と異議を唱えてきたが、作家が自著に、このような一文を載せるのは「おそらく前例がない」(版元の新潮社)という。 樋口さんは「さらば雑司ヶ谷」で一昨年デビュー。続編となる新作は、昨年1年の大半を執筆にあてた力作だが、定価1600円で初版6000部のため、印税は96万円。一方で、昨年12月刊の自著「民宿雪国」が、ある図書館で44人もの貸し出し予約が入っていることを知り、それが今回の行動のきっかけとなった。 日文芸家協会は、図書館の貸し出し実績に応じた補償金を著者へ払う制度の導入を国に求めているが、実現していない。

    koseki
    koseki 2011/02/25
  • ライフライン標的の新種ウイルス、日本でも : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネットから隔絶された発電所などのサーバーに攻撃をかけるよう仕組まれた新種のコンピューターウイルス「スタックスネット」が、日でも確認されたことがわかった。 大手セキュリティー会社シマンテックが、国内で使われているパソコン63台から見つけた。ネット上では悪さをせず、産業用のシステムに入った途端、プログラムを書き換えて制御不能にするウイルスで、同社では「USBメモリーで媒介される」として不用意な接続をしないよう呼びかけている。 発電所やガス、水道などライフライン(生活物資補給路)の制御システムは、外部からのサイバー攻撃を避けるためにインターネットとは切り離されている。 だが、スタックスネットはまず、一般のパソコンに感染して潜伏。そこで使われたUSBメモリーに取り付いて、産業システムを管理するコンピューターに入り込む仕組みに設計されている。感染したパソコンは表向き不具合が起きないため、利

    koseki
    koseki 2010/10/06