記事へのコメント86

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    popoi
    #原発 の安全神話・対策不備、特に「全電源喪失が想定外」故の地獄絵図。また、#東電 における、人柱を出す決断の遅延が故の被害拡大と言う面も有ろう。 消失用心WEB魚拓http://bit.ly/1fwlkW4

    その他
    KATZE
    経済産業省原子力安全・保安院によると、同原発で注水作業に当たる東電職員らは約70人。ポンプなどを制御しつつ、交代しながら格納容器付近の現場で活動している。

    その他
    facebooook
    (2011年3月15日20時01分 読売新聞)

    その他
    heis101
    こういう危険なところで活躍するロボットとか、まだ無いんだろうか。。

    その他
    bobcoffee
    一時退避もさせずに作業員が亡くなったら誰が作業をするのだろうか。最悪の事態が起きた場合に被爆する範囲の人に退避命令を即座に出すべきだった。

    その他
    campy
    逃げ出していい 最悪の事態になっても文句は言えない

    その他
    nilab
    浴びたけどタイベック着てたから問題ないのかそうでないのか…「10分超で一般人が1年に浴びてもいい放射線量の100倍にあたる放射線を浴びた」被曝の恐怖、余震…真っ暗な建屋で決死の作業

    その他
    saz_go
    手作業なんだな…

    その他
    ortica
    >2011年3月15日20時01分

    その他
    sutebuu
    こういう人たちに報いないといけない。

    その他
    geonoize
    システム設計として非常時対応に明らかに人柱を必要としているという前提を、災害時の近隣住民への被害や原子力発電の効率以上に、受け止めないといけないですね。

    その他
    piyo-kero
    今この作業をしておられる方々が、後に国や東電から保障貰いすぎて困るぐらいになってる事を祈ります。ありがとう!!

    その他
    neo16tea
    タイベック(Tyvek(R))は米国デュポン社製品.鳥インフルエンザのときも活躍.200年前に火薬会社だったころから安全を世界一重んじてきたからこそ.自社ながら誇りに思う.日本のために頑張れ!

    その他
    kirishima2813
    現場も、それも大変危険な状況下で生命を賭して最悪な状況から全力で回避しようとする原発現場職員の想い。TV報道では扱われないこのような話題を提供するのが「新聞報道」ではないのか?

    その他
    Itisango
    "弁を開ける作業にあたった男性は、100ミリ・シーベルト以上の放射線を浴び、吐き気やだるさを訴えて病院へ搬送された。"

    その他
    asanomi7
    「その弁を開ける作業にあたった男性は、100ミリ・シーベルト以上の放射線を浴び、吐き気やだるさを訴えて病院へ搬送された。」申し訳ない。

    その他
    toromoti
    日本はこのあたり疎いかもしれないが、一つの国を守るためには命の犠牲も必要なときがある。もどかしいが、きっとそうなんだろう。

    その他
    sbtqe
    どうかご無事で。

    その他
    izit_kosuke
    重い内容。文字通り命がけの仕事です。

    その他
    RocRoc36
    となりの奴が日本の原発がまだおさまってないってため息ついきやがった。悔しくてトイレに行って泣いた。ムキになってでも日本人の必死さを訴えられなかった自分にも泣いた。

    その他
    physician
    遠隔操作とばかり思っていました…

    その他
    georgew
    遠隔制御も不能で、原子炉冷却のために弁を開く作業も現場で手作業するしかない > 遠隔操作ロボットとかないの?? 電力会社のくせして自家発電ライトぐらい東京から持ってこさせればいいのに。

    その他
    raitu
    2chに書き込まれた現場原発作業員らしきレスと符合する点が多い http://net.2chblog.jp/archives/1549248.html。そこには「47万マイクロ越え」つまり(恐らく)470ミリシーベルトとあり、もしそれが本当ならこの記事よりさらに酷い。

    その他
    keloinwell
    言葉が出ない。

    その他
    setoFuumi
    http://hissi.org/read.php/newsplus/20110315/WkJtSnFOeHVP.htmlこれマジなのかな

    その他
    vanish_l2
    会見でぼそぼそフランス語しゃべってる経営陣は最前線で指揮とれよ。

    その他
    wbfcg593
    災害 原発 日本経済

    その他
    sonota88
    あとで

    その他
    tanahata
    tanahata だからシーベルト量が毎時なのか積分値なのかを明記して、と。意図的に読者を混乱させていますよね。// 被曝の恐怖、余震…真っ暗な建屋で決死の作業 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2011/03/16 リンク

    その他
    manaby3039
    地震 原発

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    被曝の恐怖、余震…真っ暗な建屋で決死の作業 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    放射能汚染の恐怖と闘いながら、決死の作業が続く。15日朝に大きな爆発が起きた2号機。東電や協力企...

    ブックマークしたユーザー

    • Rela9302016/03/17 Rela930
    • popoi2014/02/24 popoi
    • KATZE2011/12/24 KATZE
    • facebooook2011/05/26 facebooook
    • MIZ2011/05/15 MIZ
    • heatman2011/04/12 heatman
    • mizusawa2011/03/30 mizusawa
    • jiwer59592011/03/24 jiwer5959
    • rightgo092011/03/21 rightgo09
    • hkatsurada2011/03/21 hkatsurada
    • u-c-h-i2011/03/20 u-c-h-i
    • goodbadnotevil-syamo2011/03/20 goodbadnotevil-syamo
    • urashimasan2011/03/19 urashimasan
    • tohima2011/03/19 tohima
    • kennak2011/03/19 kennak
    • kojosan2011/03/18 kojosan
    • iwamototuka2011/03/17 iwamototuka
    • heis1012011/03/17 heis101
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む