タグ

P2Pとcopyrightに関するkossie89のブックマーク (10)

  • 時事ドットコム:共有ソフト悪用、一斉摘発=「神」「職人」の容疑者も−著作権法違反で27人逮捕

    共有ソフト悪用、一斉摘発=「神」「職人」の容疑者も−著作権法違反で27人逮捕 共有ソフト悪用、一斉摘発=「神」「職人」の容疑者も−著作権法違反で27人逮捕 警察庁は22日、ファイル共有ソフトの「シェア」や「パーフェクトダーク(PD)」を悪用した著作権法違反事件を全国の警察が一斉に摘発したと発表した。23都府県警が同日までに、漫画映画音楽ゲームをインターネット上で勝手に公開した容疑で27人を逮捕。ネット上で「神」「職人」と呼ばれる男もいた。  警察庁は「匿名性の高い共有ソフトでも、公開者を特定する手法を確立した。違法行為の摘発を進める」としている。(2013/02/22-17:08)

    kossie89
    kossie89 2013/02/23
    今は一次放流者もやろうと思えば特定できるんだっけか(うろ覚え)
  • asahi.com(朝日新聞社):ウィニー開発者の無罪確定へ 最高裁、検察の上告棄却 - 社会

    印刷 関連トピックスウィニー  インターネットを通じて映像や音楽を共有するソフト「ウィニー」を開発し、著作権法違反の幇助(ほうじょ)罪に問われた元東京大大学院助手・金子勇被告(42)の上告審で、最高裁第三小法廷(岡部喜代子裁判長)は、有罪を求めていた検察側の上告を棄却する決定をした。19日付。無罪とした二審判決が確定する。  金子元助手は2002年5月、自ら開発したウィニーをインターネットで公開。03年9月、松山市の無職少年(当時19)ら2人=著作権法違反の罪で有罪=がウィニーでゲームソフトや映画をダウンロードし、不特定多数へ送信できるように手助けした、として起訴された。  06年12月の一審・京都地裁判決は「著作権者の利益が侵害されるのを認識しながら、ウィニーの提供を続けていた」として罰金150万円の有罪とした。一方、09年10月の二審・大阪高裁判決は「著作権侵害が起こると認識していたこ

  • アニメ流出で会社員逮捕 「当然のことした」と容疑者 高知県警 - MSN産経ニュース

    高知南署などは3日、ファイル共有ソフト「シェア」を使い、テレビアニメを無断で流出させたとして、著作権法違反の疑いで高知県香南市の会社員、別役真治容疑者(27)を逮捕した。 同署によると「ファイル共有ソフトを使うものとして当然のことをした」と話している。 逮捕容疑は3日午前10時半ごろ、テレビアニメ「明日のナージャ」の第1話と第2話を、著作権者の許可を受けずにインターネット上に流して著作権を侵害したとしている。 高知南署によると、ほかにもアニメや静止画など6500個ほどのファイルを「シェア」を通じ流出させていたという。

    kossie89
    kossie89 2011/06/03
    見てる
  • 「有名になりたかった」 Shareで「∀ガンダム」など300作品アップロードの男送検

    コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)によると、兵庫県警は4月20日、ファイル共有ソフト「Share」を使ってアニメ作品を無断でアップロードし、送信できる状態にしたとして、著作権法違反(公衆送信権侵害)の疑いで兵庫県芦屋市の無職の男(25)を送検した。 発表によると、男は今年2月24日、アニメ「∀ガンダム」50話(サンライズ)を権利者に無断でアップロードし、不特定多数のネットユーザーに対して送信できるようにした疑いがもたれている。 県警の捜査員がサイバーパトロールで発見し、ACCSを通じて著作権者に連絡。男は4月4日に逮捕された。男はアニメや漫画など約300作品(2万8000ファイル)をアップロードしていた。男はアップロードについて「ダウンロード速度を安定させるため」「有名になりたかった」と供述しているという。 関連記事 Share上の児童ポルノコレクターは「2万人以上」 ネットエ

    「有名になりたかった」 Shareで「∀ガンダム」など300作品アップロードの男送検
  • 著作権法違反:新手のソフトでアニメ流出容疑、埼玉の男逮捕 - 毎日jp(毎日新聞)

    ファイル共有ソフト「パーフェクトダーク」でアニメ動画を流出させたとして、京都府警ハイテク犯罪対策室と城陽署は27日、埼玉県上里町、アルバイト、丸橋隆行容疑者(37)を著作権法違反(公衆送信権侵害)容疑で逮捕した。容疑を認めているという。同ソフトによるファイル流出での逮捕は初めて。容疑は今月4日、人気アニメ「鋼の錬金術師」をネット上に流出させたとされる。【田辺佑介】

    kossie89
    kossie89 2010/01/28
    mixi ニュースから。Perfect Dark でアニメ本編丸上げしたユーザーが逮捕。同ソフト利用者の逮捕は初。
  • 大阪高検が上告=ウィニー開発者無罪で(時事通信) - Yahoo!ニュース

    大阪高検は21日、ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」開発者で著作権法違反ほう助罪に問われた元東大助手金子勇被告(39)を逆転無罪とした大阪高裁判決を不服として、最高裁に上告した。 高裁は8日、「被告はウィニーをネット上で提供する際、悪用を勧めておらず、ほう助罪は成立しない」と指摘。罰金150万円とした一審京都地裁の有罪判決を破棄し、無罪とした。  【関連ニュース】 ・ 代ゼミ人気講座の著作権侵害=違法販売容疑で会社員逮捕 ・ 取材要請の手紙で「悪あがき」=NHK記者、ウィニ ・ ウィニー開発者に逆転無罪=技術提供、ほう助でない ・ 「ドラクエIX」などネットに=著作権法違反容疑、2人逮捕 ・ ウィニーで映画無断配布=容疑で元消防署員逮捕-5年で3000作品入手か・警視庁

  • ウィニー開発者に逆転無罪 - MSN産経ニュース

    控訴審判決で弁護団とともに大阪地裁に向かうウィニー開発者の金子勇被告(中)=8日午前9時45分、大阪市北区の大阪地方裁判所(甘利慈撮影) ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」を開発・公開してゲームソフトなどの違法コピーを助けたとして、著作権法違反幇助(ほうじょ)罪に問われた元東大大学院助手、金子勇被告(39)の控訴審判決公判が8日、大阪高裁で開かれた。小倉正三裁判長は、罰金150万円(求刑懲役1年)とした1審京都地裁判決を破棄、金子被告に無罪を言い渡した。 ウィニーをはじめとするファイル共有ソフトを用いた著作権侵害は増え続けており、開発者の刑事責任を認めるかどうかが注目されていた。1、2審を通じた争点は、ウィニーの開発が著作権侵害目的だったかどうか、面識のない利用者の違法行為に対するソフト開発者の幇助罪が成立するかどうかの2点だった。

  • 『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ(Project DIVA)-』のゲームデータがP2Pで不法流出 - タイムズヘッドライン - CGM総合情報

    きわめてショックを隠しきれない、残念な事態が起こってしまいました。 この度7月2日発売予定のセガのゲームソフト『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ(Project DIVA)-』 のゲームデータが6月27日、P2Pを通じてネット上に流出してしまったとの事です。 尚、データ流出の原因は不明です。 ただ6月28日現在、作はまだ殆どの店頭には入荷していない事から、 作を生産する工場からの流出、または何らかの形で開発拠点から直接流出した可能性等、 様々な可能性が考えられますが、現時点では何とも言い難い所です…。 ゲーム業界が直面する違法コピー…作も被害避けられず 「こんな事があってもいいのか、いいわけ無いだろう…ショックだ」 「まさか違法コピーの被害を『ディーヴァ』が、発売5日前に受けてしまうとは…」 「まだ店にすら届いてないこの時期に…怒り以上に悲しい」 一報を聞いた時、タイムズメンバー

  • "日本著作権侵害者撲滅協会"とかいうアホらしい詐欺サイトについて - P2Pとかその辺のお話@はてな

    音楽著作権協会(JASRAC)は17日、JASRACとは無関係の「日著作権侵害者撲滅協会」と称する団体が、Webサイトで入会および会員登録料を募っているとして、注意を呼びかけた。 「日著作権侵害者撲滅協会」を名乗るサイトに注意、JASRACが警告 なんというか、当にばからしい話。実際には架空請求詐欺のようなものだったらしい(話には聞いていたけど実物は見たことなかった。) なにやら適当に数字の羅列が入ったzipファイルとhttp://download-apa.com/info_chk.htmlというサイトへ誘導するショートカット。 ショートカットを叩くとipconfigを起動して、勝手に人のIPやホスト名を獲って行き、webに貼り付けて請求ページへ誘導。 請求金額は・・・39,000だ!! えぇ〜っと、なになに「情報は各協会への提出用データになり当協会で管理させていただきます。」だ

    "日本著作権侵害者撲滅協会"とかいうアホらしい詐欺サイトについて - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • asahi.com(朝日新聞社):A・ジョリー新作、ウィニー介し流出 容疑者逮捕 - 社会

    A・ジョリー新作、ウィニー介し流出 容疑者逮捕2008年9月18日13時43分印刷ソーシャルブックマーク 映画館には公開間近の「WANTED」のポスターが並べられていた=17日、京都市中京区、小坪遊撮影 日で公開される前の外国人気映画に日語の字幕をつけ、ファイル交換ソフト「ウィニー」を介してインターネット上に流出させて、映画制作会社などの著作権を侵害したとして、京都府警は18日、仙台市青葉区町1丁目、平田一志容疑者(33)を著作権法違反(公衆送信権の侵害)の疑いで逮捕した。平田容疑者は容疑を認めているという。府警や日国際映画著作権協会(東京)によると、公開前の映画をネットに流出させた容疑による摘発は全国初。 米映画プロダクションのユニバーサル・シティ・スタジオズなどの告訴を受け、府警が捜査していた。 府警生活経済課ハイテク犯罪対策室の調べでは、流出したのは米アクション映画「WANT

  • 1