タグ

2010年1月5日のブックマーク (11件)

  • 「よっぱらいホヤじ」八戸の横丁で増殖中? : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    青森県八戸市中心部にある八つの横丁が共同で、ゆるキャラ「よっぱらいホヤじ」を考案し、ストラップ(縦5センチ、横1センチ)を制作。 今月から全横丁で飲した客にプレゼントする。 県特産の海産物「ホヤ」と、「オヤジ」をかけたネーミング。デザインは地元出身のイラストレーターに依頼し、ホヤをかたどった顔は目がとろん、足取りはふらふら。千鳥足のサラリーマンをモチーフにした。 300個限定。「どんどん飲まないとなくなるよ」とある店主。街によっぱらいホヤじが増殖し、活気が戻るか。

    kosui
    kosui 2010/01/05
    ホッケーイカとあわせて八戸土産に・・・!
  • IIHF Error page

  • 『新年1発目!』

    新年明けましておめでとうございます☆ 今年もこの自己満ブログにお付き合いください! 昨年2009年は僕にとって、激動の1年となりました。 やはり1番大きなことは、西武プリンスラビッツの解散でした。 自分を取り巻く環境ががらりと変化してしまいました。 この世の中に、「安定」なんていう言葉は無いんだなぁーっと痛感させられました。 それでも、この2010年をアジアリーグのアイスホッケー選手として迎えられたこと、 みなさんに感謝したいです! 今年1年も、周りに生かされていると言う事を決して忘れずにいたいです。 そして何よりも! 今年1年間がアジアのアイスホッケー界、ファンのみなさん、選手のみなさん、アイスホッケーが好きなすべての人にとって 昨年よりも良い1年になることを祈っています。 さて、 1年の初めに、目標など考える人は多いですよね! みなさんは何かありますかー!? 僕も考えました! ずばりホ

    『新年1発目!』
    kosui
    kosui 2010/01/05
    涙。「この世の中に、「安定」なんていう言葉は無いんだなぁーっと痛感させられました。」
  • 『新年あけましておめでとうございます』

    歴史と人事は夜動く~『bar cacoi annex』 このBLOGはbar cacoi(最寄駅:東銀座)のWEB別館、です 新規入荷品のご紹介を中心に、オーナーである僕の身の回りでおこった出来事、バー経営にかかわる悲喜こもごも、などなど徒然に書き綴っていきたいと思います。 皆様 新年明けましておめでとうございます 昨年は、東銀座のbar cacoiをクローズ、 渋谷にてCASE#00001の立上げ、 と個人的には激動の一年となりましたが 多くの方に支えられて乗り切ることが 出来ました ありがとうございます CASE#00001ですが、年から 店名を『bar cacoi』と変更してリスタート いたします 慣れた屋号への変更で気持ちも新たに 頑張りたいと思いますので 皆様、どうぞよろしく願いいたします bar cacoi 大場 健志

    『新年あけましておめでとうございます』
    kosui
    kosui 2010/01/05
    店名変更して再び「bar cacoi」へ
  • Google Docsで家計簿をつけて無駄な出費を省く方法 | nanapi[ナナピ]

    家計簿をつけて無駄な出費を省く に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。nanapiでライフレシピ生活! あなたのライフレシピを待っている人たちがいます あなたが生活でちょっとうまくやっていること、 それを知りたがっている人たちがいます! あなたの投稿で、 みんなの生活をハッピーにしてみませんか? nanapiに参加する(無料) 家計簿をつけると無駄が見えてくる 何気なくお金を使っていると、いつの間にか財布の中が寂しくなってきてしまいます。欲しいものはたくさんありますが、ぐっと堪えるためにもせめて今月はどれぐらい使っているかを把握していれば、「おっと、いかんいかん」となるかもしれません。 Google Docsで家計簿をつける GoogleWebサービスGoogle Docsというものがあります。 MicrosoftのO

    kosui
    kosui 2010/01/05
    家計簿付けてもね、意志が弱いと出費は減らないんだよ…俺みたいにね…
  • HugeDomains.com

    Captcha security check athletefan.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    kosui
    kosui 2010/01/05
    >>175 ランス全盛期はいろいろあった。フランスマスコミの嫌いっぷりはひどかった。出所の不確かなドーピング騒動とか。コースの特長もいろいろ変わったし。
  • http://twitter.com/maybowjin9/statuses/7289719027

    http://twitter.com/maybowjin9/statuses/7289719027
    kosui
    kosui 2010/01/05
    箱根駅伝に特化するのも、アイスホッケーなどのマイナースポーツに特化するのも本質的には変わりないと思う。マイナースポーツに人生を捧げるのを不幸と呼ぶのかという問題。
  • Home

    Maker Faire Bay Area brings makers together again with a renewed focus and new location.

    Home
    kosui
    kosui 2010/01/05
  • 高校ラグビーもう1つの「花園決戦」、7日に合同チーム東西対抗戦(カナロコ) - Yahoo!ニュース

  • 「山の神」脚光は凶か吉か 長距離界のガラパゴス化懸念(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

    「山の神」が日の長距離界を滅ぼす!? 第86回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)は3日に復路が行われ、東洋大が2年連続で総合優勝。立役者は往路の「山登り」5区で6人抜きを果たし、昨年に続いて区間記録を更新した柏原竜二(2年)だ。しかし5区の重要度ばかりが突出する現状に、懸念の声も上がっている。 [フォト]往路優勝を達成し、V2ポーズでゴールする東洋大・柏原竜二 「花の2区」は今や死語なのか。大会の最優秀選手に贈られる金栗四三杯は、5区で昨年に続いて大逆転劇を演じた柏原が2年連続受賞。歴代受賞者のべ8人のうち、実に6人が5区走者だ。標高874メートルまで駆け上る名物区間は82回大会から2.5キロ延長され、10区間中最長の23.4キロに。5区で逆転しての往路優勝が5年連続となるなど、「山を制する者は箱根を制す」の傾向に拍車がかかっている。 表彰式では関東学生陸上連盟の青葉昌幸会長が

    kosui
    kosui 2010/01/05
    それを言うなら駅伝自体がガラパゴス。
  • Loading...