タグ

2017年11月7日のブックマーク (6件)

  • 『実践!世界一ふざけた夢の叶え方』に聞く夢を実現する近道 - くもりのち晴れめでぃあ

    世界一ふざけた夢の叶え方? こんにちは、大見です。 勉強不足を反省してを読もうとするのですが、なかなか時間が取れないので、最近、私は移動時間などにリーディングサービスを使ってなるべく「」を読む(聞く)、セミナーを聞くようにしています。過日、聞いていて学びがあったを紹介しましょう。 『実践!世界一ふざけた夢の叶え方』(フォレスト出版) このの中では、 仲間が助け合う「夢の叶えっこ実験」の結果、たったの1年で 根暗な赤面症会社員 → 根暗なベストセラー作家 チャラいプータロー → チャラい1億円プレーヤー ぼーず頭の年収300万のサラリーマン → 出版社の新設部署の売上げを10倍にし、 ぼーず頭の史上最年少部長に、 激変した秘訣が書かれています。 たったの1年で仲間の夢が叶った「心がけ」とは? その秘訣に一貫する仏教のエピソードが、の最初のプロローグに書かれていました。 私も仏教の先

    『実践!世界一ふざけた夢の叶え方』に聞く夢を実現する近道 - くもりのち晴れめでぃあ
    kosunki
    kosunki 2017/11/07
    見ているだけでも幸せな気持ちになれました!!
  • RSSって何?RSSの仕組みを理解し、RSSリーダー「Feedly」を使ってみよう! | ビジネスとIT活用に役立つ情報(株式会社アーティス)

    ホームページの新着情報やブログについている「RSS」という表記や のアイコンを見かけたことはありますか? RSSを理解し、活用することで、興味関心のあるWebサイトの更新情報をタイムリーかつ効率的に取得できるようになります。 RSSとは「Webサイトの新着情報を配信するフォーマット」 RSSとは「Really Simple Syndication」、または「Rich Site Summary」の略語※で、Webサイトのニュースやブログなどの、更新情報の日付やタイトル、その内容の要約などを配信するため技術のことです。RSSは、XML形式で記述されており、RSSリーダーと呼ばれるツールを使用することで、様々なサイトの更新情報や新着情報を自動的に取得することができます。 つまり、RSSリーダーにお気に入りのWebサイトのRSSを登録することで、わざわざお気に入りのサイトへアクセスしなくても、更新

    RSSって何?RSSの仕組みを理解し、RSSリーダー「Feedly」を使ってみよう! | ビジネスとIT活用に役立つ情報(株式会社アーティス)
    kosunki
    kosunki 2017/11/07
    勉強になりました。
  • ストレス解消法100個・ストレスを発散する方法「コーピング」とは? - くもりのち晴れめでぃあ

    みんなストレスを抱えていますよね。ストレス解消はどうしていますか? やけい、衝動買い、タバコ、酔いつぶれるほどの飲酒。 自分でも間違っているなーと思いながら、めちゃくちゃなストレス発散をして余計に追い詰められる、なんてことはありませんか。 間違ったストレス解消法を続けると、依存症になってしまうこともあります。 ストレス発散のつもりが、かえってストレスを増やすことにもなるのです。 逆に、正しくストレス解消法を身につければ、自分のもっている力をフルに発揮できます。つまり、「ストレスに強くなりたい」とは、「自分のもつ力を存分に発揮したい」ということではないでしょうか。 正しいストレス解消法を身につけて、ストレスに強くなり、自分の力を存分に発揮しましょう! ストレスに強い人、ストレス発散が上手な人って、どんな解消法をしているの? ストレスに強い人というと、どんなイメージでしょうか。……鋼のような

    ストレス解消法100個・ストレスを発散する方法「コーピング」とは? - くもりのち晴れめでぃあ
    kosunki
    kosunki 2017/11/07
    参考になりました。
  • 「食べる力」=「生きる力」を育む 食育 実践の環(わ)を広げよう | 政府広報オンライン

    育」とは、様々な経験を通じて、「」に関する知識と、バランスの良い「」を選択する力を身に付け、健全な生活を実践できる力を育むことです。べることは生涯にわたって続く基的な営みですから、こどもはもちろん、大人になってからも「育」は重要です。健康的なのあり方を考えるとともに、だれかと一緒に事や料理をしたり、べ物の収穫を体験したり、季節や地域の料理を味わったりするなど、育を通じた「実践の環(わ)」を広げましょう。 1なぜ「育」が大事なの? 育は、生きる上での基であって、知育・徳育・体育の基礎と位置付けられるとともに、様々な経験を通じて「」に関する知識と「」を選択する力を習得し、健全な生活を実践できる人間を育てるものです。 こうした「育」がいま重要とされる背景には、近年、に関連した様々な課題が浮上していることがあります。 例えば、栄養の偏りや不規則な事などによ

    「食べる力」=「生きる力」を育む 食育 実践の環(わ)を広げよう | 政府広報オンライン
    kosunki
    kosunki 2017/11/07
  • 消費期限と賞味期限:農林水産省

    お店で買った品には、安全においしくべられる期間があり、袋や容器に「消費期限」か「賞味期限」のどちらかが表示されています。 そのちがいを知って、健康を守るとともに、買い物をした時や家の冷蔵庫の中にある品の表示をよく見て、いつまでべられるか確かめるようにすれば、べ物をむだにすることもありません。 品をむだにしないことは、地球の環境を守ることにもなります。キーワードは「もったいない」です! 袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合に、この「年月日」まで、「安全にべられる期限」のこと。お弁当、サンドイッチ、生めん、ケーキなど、いたみやすい品に表示されています。 袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合に、この「年月日」まで、「品質が変わらずにおいしくべられる期限」のこと。スナック菓子、カップめん、チーズ、かんづめ、ペットボトル飲

    kosunki
    kosunki 2017/11/07
    食べ物で体はできているのだから、まずは知る所から、、、。
  • 自己肯定感が低い自分はダメなの?全然OKな3つの理由と2つの数字

    「自分なんて、いてもいなくてもいい」?自己肯定感が低いという悩み こんにちは、晴れめでぃあディレクターの晴子です。 先日、勉強会に初めて参加されたみどりさん(20代女性)から、こんな悩み相談を受けました。 最近、「自分なんて、いてもいなくてもいい」と感じることが多いんです。 プラス思考のを読んで実践してみたり、ボランティアをすると一時的に充実感があるんですが、仕事で叱られたりすると、すごく落ち込んで、やっぱり「私はいないほうがいい人間だ」と思ってしまいます。 会社でもプライベートでも、消極的になってきて、こんな自分が当に嫌なんです。もっと普通に、自分らしく生きていけるようになるには、どうしたらよいでしょうか? 同じような悩みを抱えている方は少なくないと思います。 最近よく聞く言葉でいえば「自己肯定感」が低いというお悩みです。 そこで、しばらく会社でのトラブルや、友達との人間関係のいざこ

    自己肯定感が低い自分はダメなの?全然OKな3つの理由と2つの数字
    kosunki
    kosunki 2017/11/07
    励みになりました!!有難うございました。