タグ

2015年6月12日のブックマーク (2件)

  • dynabookのTOSAPINSフォルダ - とあるかえるのつぶやき

    最近購入した東芝のdynabookだが、 HDDの容量が80Gということで少し心もとない。 意気揚々とビデオの編集をしようものなら一気に容量がなくなってしまう そもそも何でVistaはこんなに容量をうんじゃー!って思ってたら メーカー製のPCにはありがちな謎フォルダがいくつかあった 特に「TOSAPINS」フォルダ 2Gもある。中身はどうやらドライバファイルやら、 プリインストールのアプリケーションっぽい。 いっそのこと削除してしまおうかと思ったが、とりあえず ドライバファイルに関しては必要になる可能性は高いんで DVDにバックアップしておくことにした。 「TOSPAINS」フォルダ内にあるHTMLフォルダのファイルを使用することで 比較的簡単にドライバの再インストールができそうだ

    dynabookのTOSAPINSフォルダ - とあるかえるのつぶやき
    kotak
    kotak 2015/06/12
    Cドライブの容量を空けるために「C:\ProgramFiles\Toshiba\TOSAPINS」フォルダを「D:\TOSAPINS」に移動(ジャンクションを作成した)ジャンクションの作成には「SteamMove」というツールを使った。
  • MS Visual Studio Community 2013のインストール/アンインストール関連の問題 - 天さんは今日もブルー

    2014年11月から、マイクロソフトのVisual Studio Community 2013が(条件はあるものの)フル機能で無料になりました。やったね!というわけで、俺もさっそく入れて使ってます。 しかし、このソフト、インストールとアンインストールにちょっと問題があるようで、結構ハマってしまいました。ネット上に情報は出ていますが、ちょっとまとめたいと思います。 Cドライブが勝手に使われる!? Visual Studio Community 2013は、インストールすると9GBほどもディスクを消費してしまいます。このため、インストール時にシステムドライブ(通常はCドライブ)以外のドライブを指定する人も多いと思います。 ところが!なんとインストール時に他のドライブを指定した場合でも、CドライブのProgram Filesフォルダ(64bitの場合はx86)にかなりのデータを勝手にインストール

    kotak
    kotak 2015/06/12
    なんでこんな仕様に... > “インストール時に他のドライブを指定した場合でも、CドライブのProgram Filesフォルダ(64bitの場合はx86)にかなりのデータを勝手にインストール(中略)その量2.6GB!”